米アップルが米国や日本で音楽・動画配信などの各種サブスクリプション(継続課金)型サービスを一斉値上げしたことが24日、明らかになった。動画配信サービス「アップルTV+(プラス)」については日本での月額料金を従来の1.5倍の900円に引き上げた。
米メディアによると、いずれのサービスも米国で値上げしたのは提供開始以来初めて。アップルは音楽配信についてはアーティストらに払うライセンス費用の上昇などを理由としている。動画配信においてもコンテンツの拡充に伴う費用増を月額料金などに反映することで収支を改善する狙いだ。
例えば2015年に始めた音楽配信サービス「アップルミュージック」についてはこれまで9ドル99セント(約1490円)だった個人向けプランの月額料金を24日から10ドル99セントに10%上げた。競合するスポティファイ・テクノロジー(スウェーデン)の類似サービス(月額9ドル99セント)よりも高くなる。
続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/
あっそ
辞めるわ
こんなの利用してる人って
意識他界系の人だけだろw
米企業にコンテンツ独占させるとこれよ
- 5
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(34)リグナス地方の最後に「かたい壁」を破壊して回ったよ!大したものはなかった…(´・ω・`)ショボーン
- 岩屋外務大臣が外交日程で一番気にするのは「いつ、どこで煙草が吸えるか」!
- 日本のネコに猫扉の使い方を教えた結果→賢いのか賢くないのか分からないwww【タイ人の反応】
- 神社の鳥居くぐるときお辞儀してる奴wwwwwwwwwwww
- 4
- 3
- 【悲報】スギちゃん「こんなパンパンになってたぜぇ」
- 【コメ】備蓄米 卸売業者の玄米販売も可能に 農水省
- 辺野古でマスコミ乗せた反基地団体ボート、酸素ホースを巻き込み漁師を引きずり回す
- 大炎上した『東京卍リベンジャーズ』の作者、週刊少年ジャンプで新しい作品が連載!→ガチのマジで最悪な結果になってしまう・・・
- 2
- 【疑問】『5億円貰える』か、『ドラクエの魔法を3つ覚えれる』としたらどっちを取る?
- 軽い気持ちで自分よりでかいイカ作ったら想像以上のクオリティにww
- 【画像】浜松市、なぜか市役所にエヴァンゲリオン像を設置wwwww
- 芸能界を題材にした日テレの新連続ドラマ、第1話がとんでもない視聴率を記録してしまい……
- 1
- ウーバーイーツ、13歳から注文OKに…
- 円上昇、1ドル140円台に 7カ月ぶり円高水準
ざま
アップル信者なんて壺信者とは根底は同じなんだから、破産させないだけマシだろ
まあこのまま退会だな
まあやめどきだな
よく知らんけど
アップルもAmazonもyoutubeも囲い込んでから値上げするからな
独占させるな
これもいつか改定して高くなるのかなあ
アマゾンに関しては日本とアメリカじゃサービスにかかる金が違うからな
あの国土で送料無料にするなら毎月千円位高くとっても当然だわ
返品基準も日本じゃ開封品は半額しか戻らんが、アメリカでは開封品の返品も全額戻る
リンゴテレビとかアーケードは何の興味もないけどApple OneはiCloud増えるんだっけ
他はグーグルプレイ経由しかないし
やるなよ?
某はandroidであるし無問題
プラットフォーム所有者の利益の配分を制限しないと、コンテンツ自体が生まれなくなる。
寝かせてても金にならない古いコンテンツならいいが、新しいコンテンツを誰も作ろうなどと思わなくなるよ。
Apple Oneに加入させたいんだろうな
オールインワンで1200円とかバグってる
単体だと音楽1080円、映画900円、ゲーム600円
AppleOneの値上げも来るだろうなぁ
値上げして1200円だよ
そうなんか、調べもしないでレスしてごめんな
海外版のCDやDVDがタダみたいな金額で
買えたからなあ
サブスクには依存しない方がいいぞ
まあ動画サービスとかならまだ辞めれば済むが、この先Adobe税とかがやばそうだな
解約し忘れ課金狙いのビジネス
リンゴ信者はお金を払う事に喜びを感じるようだから
ドル高によって収益性が低下したからといって、そのドル高で苦しんでいる地域を踏みにじる林檎さんシュゴイ
引用元(本スレ):