※産経新聞
露で「戦時経済体制法」成立 企業、政府の管理下も
https://www.sankei.com/article/20220714-X5YGUMUSKBIINJRQM3VHZXWB7U/
2022/7/14 22:11
ロシアのプーチン大統領は14日、ウクライナに侵攻した露軍の活動などを支えるためとして、露政府機関が企業に対して「経済的特別措置」を発動できるようにする法案に署名し、成立させた。タス通信が伝えた。欧米メディアは、この法律が企業を政府の管理下に置くことを可能にし、ロシアを事実上の「戦時経済体制」に移行させるものだと指摘している。
法律によると、露国防省や露連邦保安局(FSB)などの政府機関が特別措置に基づいて物やサービスの提供に関する契約を企業に求めた場合、企業側は契約を拒否できない。政府側は契約後であっても、モノの量やサービスの内容を変更できる。さらに、労働者の残業や夜間勤務、休日出勤などについて、政府側は企業に指示することが可能になる。
このほかにもプーチン氏は同日、ウクライナ側に立って戦闘に参加した露国民に国家反逆罪を適用することを認める法案や、6歳以上の未成年者の育成を目的とした「全ロシア運動体」の創設を定めた法律にも署名した。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
欲しがりません勝つまでは
>>1
>「全ロシア運動体」
スポーツ強制?
じゃあプーチンのクルーザーも没収な!
余裕ぶってたのに
足らぬ足らぬ工夫も金も兵も足らぬ
>>2
> 国家総動員法?
いやいや。
<略奪無罪法>
だろw
>>2
調べてみた
国家総動員法(こっかそうどういんほう)は、1938年(昭和13年)第1次近衛内閣によって第73帝国議会に提出されて可決成立し、同年4月1日に公布、5月5日に施行された法律。日中戦争の長期化による国家総力戦の遂行のため、国家の全ての人的・物的資源を政府が統制運用できる(総動員)旨を規定したもの。
- 5
- 【ホロライブ】 ロボ子さん、結構がっつりボディ写してる
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(24)ここに来てついにメインシナリオが動いた!ボス敵登場か!(ただし顔見せのみ…)
- 【YAIBA】 第1話 感想 鉄刃!サムライさ!【真・侍伝 YAIBA】
- 桜見にきた……一人でな!(;ω;)
- 4
- 3
- 【画像】歯列矯正、ガチで凄すぎる
- 【ミリシタ】『プレミアムピックアップSRガシャ』 4/9(水)23:59まで!!
- 自衛隊の全面協力で刊行した海自史料本、「残りの原稿料を支払ってくれ」と寄稿した作家が悲痛な訴えを……
- 【画像】令和のJSヤバすぎるwwwwwww
- 2
- 【動画】広末涼子が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、映像化される
- 【戦慄】島田紳助さん、ガチで『恐ろしい過去』が判明してしまう・・・・
- Twitter「歌舞伎町ってどんなとこ?って聞かれたらこれ送ってる」 脅威の11万いいね!
- 【画像】女性「洗濯機が爆発して新築の家が壊れた!!」
- 1
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
多分インドだよ。カルカッタ等からウラジオストクへの航路が激増してる
大韓海峡(対馬海峡)含め国際海峡しか通らないから誰にも臨検されないからね
おじいちゃん、今はカルカッタとは言わないんですよ
南部は押されてるし、クリミアとかでもレジスタンスだかパルチザンだかが増えてるらしいじゃない?
いよいよ本腰か
ここで本気出しちゃっていいのかい?
アメリカはまだ小指すら動かしてないけど?
メラですらないのか
いまはザボエラ派遣してクロコダインにやらせてる段階。
ゴリノフ区議「俺無罪やろ😂」
戦時かいw
もう御免なさいして
プーチンの首持ってこいよ
今度の冬将軍はロシアの敵やな
ロシアはあと10年は戦える!!
マ
欧州の方がヤバい。
どうせはじまんなら始めろよ第三次
ロシアかなり深刻だな
薬漬けにするんか…
ロシアは資源があるから大丈夫なんじゃなかったん?
引用元(本スレ):