1900万個目のビットコイン(BTC)が4月1日にマイニングされた。ビットコインは現在1900万BTC流通していることになるが、2140年までに残り200万BTCがマイニングされることになる。
SBIクリプトによってマイニングされたブロック730002に1900万番目のビットコインが含まれていた。
SBIクリプトは、このマイニングで6.32BTCを獲得している。
今回の1つの節目を迎え、ビットコインコミュニティではこのマイルストーンイベントについて言及している。
ビットコインマイナーのKryptovalutのヒェティル・ホヴ・ピーターセンCEOは、「ビットコインは200万個しかなく、全体の10%以下しか残っていない」とコインテレグラフに語っている。
「これは一見少ないように思えるかもしれないが、マイニングにとって最高の日はまだ私たちの前にあると考えている」と同氏は付け加えている。
ビットコインはその開始から13年間で1900万BTCをマイニングしたことになるが、ビットコインは今後118年間で200万BTCをマイニングされることになる。
最後のビットコインは2140年にマイニングされる予定だ。
ビットコイン、1900万個目のBTCをマイニング | 残りは200万BTC
https://getnews.jp/archives/3248854
実は無限にある
急落するだろうね
更にスマホで株取引をしなくなれば更に暴落して
メガバンから金が引き出されると下落確定>>1
>>2
ビットコインのマイニングは知ってるな。
マイニング出来る総量は、プログラムで決まっている。
無限にマイニング出来る訳じゃない。
そのうちビットコインはマイニングしつくされ枯渇する。
つまり数少ないビットコインの奪い合いになる。ゆえに価格が上昇する。
1ビットコインは、もっともっと小さな単位で売買出来るから、利用には困らない。
>>2
ビットコインの価値を下げないために、ビットコインの流通量の上限が決まってる
発掘っていうのは、まだ誰の手元にも行き渡ってないコインのことで、パソコンでマイニングしてる人にそのコインを渡してる
だから上限のコイン枚数を増やすしかないけど、価値が落ちないようしないといけない
仮想通貨はプログラムみたいなものだからハッカーなら偽物を作ることができる
それを防ぐためにビットコインそれぞれに誕生日と取引履歴をつけている
ただその履歴を運営だけで管理するには負荷が大きすぎるから
一般の人たちのパソコンメモリをネット上で借りてみんなで管理している
その管理する報酬としてビットコインを支払っている
これがマイニング:発掘と言われている
無限にマイニングできたらビットコインの価値が下がってしまうので
一定期間に発掘できる量を徐々に減らしている
というお話し
わかりやすー
わかりやす
初めて理解できた
ゴルゴ13の何巻だか忘れたが読めばわかる
ホント、全然分からないw
サトシナカモトの論文にもある謂わばビットコインの寿命だ
- 5
- 【えぇ】 退職後、ヨッメと『パン屋』を開いた結果→こうなったwwwwww
- キックボートに乗って襲撃するロシア軍部隊を発見!
- 【画像】 ぼく、旅館にて朝ごはん
- 与党「(控除額引き上げで妥当な額は)120万くらいじゃないすか」
- 4
- 3
- 【ウマ娘】ダートLOHくるしエスポワールシチーきそうか?
- 【悲報】「もしもし警察ですか!?兄がハンマーを持って『てめ~!こら~!』と叫びながら母を追いかけ回しているんです!!」→39歳無職の男、逮捕・・…
- 北野日奈子さん、100万人が見てる配信で『Gカップ』を揺らしてしまうwwww
- 【悲報】「ワイのこと捨てて他の男とデキ婚した元カノが浮気バレたwwwwwwwwwwwwww
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- ひろゆき「10人グループで3人がゴミ拾いはじめると残りの7人もゴミ拾いするのが日本人。同調圧力に弱く個々の考えで動くというのがない」
- ひろゆき「10人グループで3人がゴミ拾いはじめると残りの7人もゴミ拾いするのが日本人。同調圧力に弱く個々の考えで動くというのがない」
- 1
- プーチン大統領、NATOとの大戦準備か… ドイツ連邦情報局(BND)
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
satoshiを1/nにするだけでn倍に増える
やっぱwinny開発者の人なのかな?
50万のころに3枚買った
1度だけ冷蔵庫を買うのに電気屋で支払いに使った
本当に価値あるのかよ
今1ビットコイン500万くらいらしいね
そりゃグラボ買い漁られるわ
500マンってマジかよ!
作らないガンプラみてぇだな
昨日のランチ(うどん)ビットコインで払ったよ
これマイニング終了後の決済機能は担保されてるんだったっけ
決済にかかる計算能力を分散させるためのマイニングでしょ
BTCはその報酬に過ぎない
報酬がなくなると計算し続ける動機がなくなるわけだが
マイニングし尽くしてもブロックが止まるわけじゃない
送金手数料は入ってくる
おもった
通貨の終了??
上限近くなったらアップデートした上限増やすだけや
3060が3万円代ぐらいで買える時代にもどれ
堀江さんだったかな
知人がもってて入れなくなったんだけどハッカーになんとか解析してもらったら入れて
残高みたら盗まれてるっていう
ひろゆきもモナコイン大量にもらったらしいけどパスワード忘れてどうにもできないらしいw
掘っても掘っても無くならない金なんかよりもはっきりとした形で有限
マイニングするひとがないと整合性なくなって
帳簿に記帳するひとがいなくなる感じ
その結果何が起きるか知りたいんだろ
地球が止まったらどうなるのぐらい非現実的な仮定話すぎるぞ
仮に中露が完全に独立したインターネットを確立してその内部だけでビットコインをやり取り始めたら、外部と内部で帳簿の差が生じると思うんだけどさ
永遠にネットを分離したままなら問題無いだろうけど、再接続したらどうなるんだろうか
>>73
中露のビットコイナーと西側諸国のビットコイナーが再結合を望むなら
reorgされて長いチェーンが採用されて短いチェーンが無かったことになるだけ
望まないならハードフォークするだけ
ビットコインとビットコインキャッシュの関係になる
それぞれ異なるビットコインとして存在し続ける
短いチェーンが破棄されると、そのチェーン上で取引した記録は全て消えて大損害になるから選択肢は後者しかないと思うけどね
普遍的な価値あるのか
人の欲が逆に通貨としての価値を高める
なんとも皮肉で頭がいい通貨
価値あるならさぞ凄いことが出来るんだろうなー
ネットが今のままだと思ってるのかね
ディグダグみたいに掘り進んでいくと
コインの破片が見つかる的なイメージでいいの?
コインを発掘するたびにクイズが出されて一番早く解けた人が新しいコインを得られる仕組み
引用元(本スレ):