1 2021/12/03(金) 18:59:53.53
NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性が、NHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は、女性の上告を退ける決定をした。2日付。女性勝訴の一審東京地裁判決を取り消し、請求を棄却した二審東京高裁判決が確定した。
https://nordot.app/839433120927956992
89 2021/12/03(金) 19:10:00.89
>>1
法律の立て付けがそうなってるんなら
当たり前の判決じゃん
だから、法律を変えようって政党が居るんでしょ
最近、仕事してるんだか噂にも上らないけど
99 2021/12/03(金) 19:10:22.49
>>1
もうテレビ捨てちゃえよ
今時ホテルにテレビ付いてる意味がわからない
もうテレビ捨てちゃえよ
今時ホテルにテレビ付いてる意味がわからない
107 2021/12/03(金) 19:10:43.65
>>1
テレビ持たなくていいってこと。
147 2021/12/03(金) 19:12:43.77
>>1
つまり、NHKが受信できまいがテレビがあれば契約が必要だとw
つまり、NHKが受信できまいがテレビがあれば契約が必要だとw
名無しさんのおすすめ
- 5
- 英国人「やっと..」遠藤航を起用すべきだったと反省!スロット監督が2冠消滅で起用法のミスを後悔!現地リバプールサポの本音とは!?【海外の反応】
- 水を超高温・超高圧下におくと超酸に変化…海王星などの「ダイヤモンドの雨」も説明か!
- 【ウマ娘 シンデレラグレイ】 第1話 感想 芦毛の怪物オグリキャップ最強伝説
- 【旅行】 「朝食はコンビニで」有馬温泉で素泊まりが増加 その背景
- 4
- 3
- 「月の砂」を利用して太陽電池モジュールを作ることで材料の打ち上げコストを99%節約可能!
- 【日向坂46】こんなこともう二度とないだろうな…
- 専門家「1日1000kcalだけ取るようにすれば必ず痩せる」
- 【悲報】デジタル端末を用いた学校教育、ヤバイ問題発生 小中の子供にはまだ時期尚早だったかも・・・
- 2
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 【朗報】禁書最新刊の上条当麻さん、復活wwwwww
- 「家族の遺品を返して下さい」と青森の民宿が悲痛な訴え、金庫から出してカウンター内に置いておいたら……
- 【悲報】広末涼子さん、幼児退行する…。イヤイヤして急に駄々をこね、すみっこで体を丸めうつむく・・・
- 1
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
- トランプ大統領「日本は貿易でひどい扱い」
2 2021/12/03(金) 19:00:42.78
そこまでしてテレビ観たいものなのか?
195 2021/12/03(金) 19:15:23.08
>>2
テレビ全然観ないからよくわからん、最後に観たのは龍馬伝だな
テレビ全然観ないからよくわからん、最後に観たのは龍馬伝だな
196 2021/12/03(金) 19:15:28.20
>>2
ネットに接続できるだけで契約義務とかやりかねないのに、危機意識薄いなw
通信と放送の区別なくされてるからな。
ネットに接続できるだけで契約義務とかやりかねないのに、危機意識薄いなw
通信と放送の区別なくされてるからな。
3 2021/12/03(金) 19:00:50.19
これは祭りになるぞー
ヤバイでしょ
ヤバイでしょ
4 2021/12/03(金) 19:01:07.26
革命を起こすしかない
5 2021/12/03(金) 19:01:13.68
税金のリターンが無くても課税は当然という理屈になる
国民審査で落とすべき
国民審査で落とすべき
7 2021/12/03(金) 19:01:38.78
NHK映らないスマホでも契約とかになりそうだな
38 2021/12/03(金) 19:06:14.21
>>7
「初めから受信できない端末」と「受信できる端末に細工をして映らなくした物」じゃ全然違うだろ
だから電波ヤクザはネット課金に躍起になってる訳で
「初めから受信できない端末」と「受信できる端末に細工をして映らなくした物」じゃ全然違うだろ
だから電波ヤクザはネット課金に躍起になってる訳で
10 2021/12/03(金) 19:01:50.65
壊れたテレビ買っても取られそうだな
11 2021/12/03(金) 19:02:22.42
契約していないのにNHKを映しちゃ駄目だろ
20 2021/12/03(金) 19:03:32.54
>>11
わざわざNHKだけ映らない特別な装置を取り付けてある。
わざわざNHKだけ映らない特別な装置を取り付けてある。
13 2021/12/03(金) 19:02:39.45
そこまでして受信料を取りたいか
18 2021/12/03(金) 19:03:30.36
同じ理屈でテレビを持っていなくても契約義務の判決出しそうだな
19 2021/12/03(金) 19:03:30.73
この裁判官の名前は覚えた(`・ω・´)
22 2021/12/03(金) 19:04:02.57
電波受信設備すらいらんとかもうただの強制徴収やん
じゃあ国営化な、まずはNHK食院の給料は公務員と同じまで下げてボーナスも削減ね
じゃあ国営化な、まずはNHK食院の給料は公務員と同じまで下げてボーナスも削減ね
31 2021/12/03(金) 19:05:26.70
テレビあるけどB-CASカードねンだわ
引っ越しでどっか消えて出てこない
引っ越しでどっか消えて出てこない
281 2021/12/03(金) 19:19:57.75
>>31
ポッケ見てみ
ポッケ見てみ
34 2021/12/03(金) 19:05:41.86
放送法改正すればいいんだろ自民に頼めよ
35 2021/12/03(金) 19:05:48.73
テレビがすべていらない
時代遅れすぎんだよ
時代遅れすぎんだよ
36 2021/12/03(金) 19:05:52.29
仕事でメディアの人々と関わるけどNHKが圧倒的に態度悪い。
逆にローカルメディアの人は愛想良い。
逆にローカルメディアの人は愛想良い。
241 2021/12/03(金) 19:18:00.61
>>36
3冠馬の取材の時も一番態度悪いって言われてたな
3冠馬の取材の時も一番態度悪いって言われてたな
37 2021/12/03(金) 19:05:53.93
なぜ?理由は?
39 2021/12/03(金) 19:06:14.76
名前をしっかり覚えておきますよ
40 2021/12/03(金) 19:06:15.38
電波ヤクザ
41 2021/12/03(金) 19:06:30.56
映らないのにwどういうことw
236 2021/12/03(金) 19:17:57.01
>>41
判事「本人に電子工作の技術がなくても、改造できる可能性があるから契約義務が発生する」
判事「本人に電子工作の技術がなくても、改造できる可能性があるから契約義務が発生する」
253 2021/12/03(金) 19:18:38.70
>>236
>改造できる可能性があるから
可能性にカネは払えんよなw
47 2021/12/03(金) 19:06:50.99
契約は強制であってはならない
50 2021/12/03(金) 19:07:15.22
だから国民審査で全員に×つけろとあれほど(´・ω・`)
66 2021/12/03(金) 19:08:23.17
>>50
コレ大事だよ
コレ大事だよ
128 2021/12/03(金) 19:11:54.73
>>50
次回からNHKが消えるまで全員に×を付け続けることにする
次回からNHKが消えるまで全員に×を付け続けることにする
160 2021/12/03(金) 19:13:41.14
>>128
間違って〇を付けて無効票にするやつがいるのよ
そう俺のこと
二度と失敗はしない
間違って〇を付けて無効票にするやつがいるのよ
そう俺のこと
二度と失敗はしない
52 2021/12/03(金) 19:07:24.22
スクランブルに追い込むしかない
53 2021/12/03(金) 19:07:27.39
だからTVごと捨てなさいよ
54 2021/12/03(金) 19:07:29.98
NHKに天下りでもするのかな
59 2021/12/03(金) 19:07:49.25
じゃあ税金じゃん
65 2021/12/03(金) 19:08:21.82
はよスクランブルにしろ
67 2021/12/03(金) 19:08:28.64
強制徴収なら税金でええやんけ
78 2021/12/03(金) 19:09:11.17
もともと放送局が少なかった時の時代をいつまで引きずるのか?
NHKはそんなに儲けたいのか?
NHKはそんなに儲けたいのか?
82 2021/12/03(金) 19:09:35.06
サービス提供出来ていないのに
金取るとか契約法に違反してるのでは
金取るとか契約法に違反してるのでは
113 2021/12/03(金) 19:11:00.03
>>82
だな
いかなる減衰装置をも突破する圧倒的出力で捻じ伏せてこそ
だな
いかなる減衰装置をも突破する圧倒的出力で捻じ伏せてこそ
115 2021/12/03(金) 19:11:02.41
>>82
放送法は民法の上に位置するんだとよ
主権者の為にある民法より上なんだそうだ
ついでに言えば、契約の自由なんて
憲法で定める自由権そのものなんだけどね
97 2021/12/03(金) 19:10:18.29
国営にしてニュースだけネット配信するなら年間10億円くらいの予算で運営できるだろ
100 2021/12/03(金) 19:10:29.85
NHKは分割しろよ
公共性の高い災害報道などを国営放送にしても
結果として受信料は下がるから国民も納得するぞ
公共性の高い災害報道などを国営放送にしても
結果として受信料は下がるから国民も納得するぞ
110 2021/12/03(金) 19:10:50.04
もうテレビ捨てたよ
118 2021/12/03(金) 19:11:27.87
テレビ捨てろよw
126 2021/12/03(金) 19:11:50.58
テレビを購入しない
唯一の方法はこれだけ
唯一の方法はこれだけ
引用元(本スレ):
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638525593/