※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

「インボイス制度」ガチでヤバい! 個人事業主含むフリーランスなど終了か…

Photo - http://bit.ly/2jJ8smg
Photo - http://bit.ly/2jJ8smg
1 2021/11/03(水) 08:45:41.02
みんな年収10%減や

2 2021/11/03(水) 08:45:58.93
今まで脱税してた定期

3 2021/11/03(水) 08:46:27.54
そもそも免税事業者の分際で消費税預かってたのがおかしいから

10 2021/11/03(水) 08:47:55.98
>>3
預かってない奴の方が圧倒的なんやが

18 2021/11/03(水) 08:48:52.52
>>10
どこの世界の話ですか?

32 2021/11/03(水) 08:49:59.79
>>18
日本やで

41 2021/11/03(水) 08:50:40.81
>>32
なんかそういうデータとかあるんですか?

60 2021/11/03(水) 08:51:39.47
>>41
免税事業者の方が平均的な価格より安いじゃん
消費税乗ってないんだから当たり前や

37 2021/11/03(水) 08:50:29.21
>>10
ほなら何も問題ないやんけ

12 2021/11/03(水) 08:48:22.49
>>3
経費より高額の特別控除受けてるサラリーマンは詐欺じゃないの?

19 2021/11/03(水) 08:48:53.24
>>3
「ルール」やから


名無しさんのおすすめ

4 2021/11/03(水) 08:46:39.25
インボイス西武ドーム?

5 2021/11/03(水) 08:46:43.86
西武ドームか?

6 2021/11/03(水) 08:46:49.76
自民党に投票した奴だけ上げろよ

7 2021/11/03(水) 08:46:55.12
なんJ民誰も分かってない定期

8 2021/11/03(水) 08:47:30.80
最初からそうしておけ定期

9 2021/11/03(水) 08:47:31.12
「インボイスのヤバさを漫画にしてみました」
https://i.imgur.com/0kH6E7k.jpg

17 2021/11/03(水) 08:48:52.04
>>9
消費税を収入にしてんじゃねえよ

20 2021/11/03(水) 08:49:16.78
>>17
消費税批判かな

30 2021/11/03(水) 08:49:58.52
>>9
ヤバいのはお前定期

33 2021/11/03(水) 08:50:04.73
>>9
年収と消費税ごっちゃになってないか?

44 2021/11/03(水) 08:50:44.51
>>9
これだけ見ると今までの方がおかしい気がするんやが

83 2021/11/03(水) 08:52:27.12
>>44
せやで
税率低いから許されてただけや

58 2021/11/03(水) 08:51:36.66
>>9
消費税ってそういうもんなんか?

61 2021/11/03(水) 08:51:41.93
>>9
このマンガ書いたやつインボイス反対派にボッコボコにされとるやろな
これのせいでインボイス推進派かなり増えたやろ

87 2021/11/03(水) 08:52:38.52
>>61
なんで仲間が叩くんや?
嘘書いてるってこと?

233 2021/11/03(水) 08:59:45.83
>>87
周知されてなかった不都合な真実を広めたからや知らんけど

73 2021/11/03(水) 08:52:09.93
>>9
めちゃくちゃやな言ってること

92 2021/11/03(水) 08:53:05.21
>>9
分かりやすい

102 2021/11/03(水) 08:54:04.18
>>9
細かくない計算まで省いとるがな

229 2021/11/03(水) 08:59:34.52

>>9
ちゃんと言い訳してるんだから読んでやれよ
https://i.imgur.com/uR5Wvd9.jpg

no-image-title

298 2021/11/03(水) 09:02:28.16
>>229
言い訳になってなくね

311 2021/11/03(水) 09:03:14.52
>>229

318 2021/11/03(水) 09:03:29.82
>>229
会社が負担してるんだから費用かかってるじゃん?
それ優遇っていうのか???
費用発生しててその負担が会社なだけで優遇とはちがくね??

360 2021/11/03(水) 09:05:39.78
>>229
結局サラリーマン批判してて草
賛同者増やしたくないのか

268 2021/11/03(水) 09:01:02.24
>>9
え?ワイらが払ってた消費税を今までは懐に入れてたってことけ?

576 2021/11/03(水) 09:14:21.36
>>9
消費税が収入?
11 2021/11/03(水) 08:48:19.70
年収1000万未満の人は報酬に対する消費税払わなくてもよかったけどそれがなくなるんか?

14 2021/11/03(水) 08:48:45.67
パチ屋がヤバいって聞いたけどほんと?

152 2021/11/03(水) 08:56:12.88
>>14
それ大丈夫やで
客は特殊景品を売る側で領収書発行できないし景品買取店は古物商免許取る事で回避できる

15 2021/11/03(水) 08:48:47.89
フリーランスは滅亡する!

16 2021/11/03(水) 08:48:51.46
いや、仕事する時に乗っけて請求すればええんちゃうんか

494 2021/11/03(水) 09:11:17.32
>>16
今までも乗っけて請求してたけどポッケに入れてただけだから

21 2021/11/03(水) 08:49:18.85
むしろ今まで消費税払ってなかったことに驚きなんやが

38 2021/11/03(水) 08:50:30.10
>>21
だって免税やし

59 2021/11/03(水) 08:51:36.80
>>38
消費者は消費税分払ってるのに事業者は免税されてるってこと?

77 2021/11/03(水) 08:52:16.46
>>59
免税事業者の価格には消費税なんて乗ってないから相手も払ってないよ

101 2021/11/03(水) 08:53:55.71
>>77
税込みで請求来て支払ってるが…

113 2021/11/03(水) 08:54:41.78
>>77
税法上は乗ってます

127 2021/11/03(水) 08:55:20.32
>>77
言えば消費税上乗せして払ってもらえるぞ
相手は拒否出来ないはず

143 2021/11/03(水) 08:56:03.92
>>77
フリーランスの技術者何人かに仕事だしてるけど、みんな税金込みで請求来てるわ

23 2021/11/03(水) 08:49:28.55
誰も理解してなくて草

25 2021/11/03(水) 08:49:32.52
消費税取っといて納めてなかったってことやろ
普通に脱税やん

40 2021/11/03(水) 08:50:35.61
>>25
そういう救済措置だったんじゃないんか?

515 2021/11/03(水) 09:12:11.79
>>25
脱税ではない 払わなくていいという決まりだから

26 2021/11/03(水) 08:49:42.90
今までガメてた消費税取られるだけで飛んじまう
そんなフリーランスはさっさと畳んで勤め人になれ
土木 介護 農業 なんでもあるぞ

27 2021/11/03(水) 08:49:44.56
誰もわかってない制度やん

28 2021/11/03(水) 08:49:45.87
単純に仕入れ側の経理負担がデカいクソ制度
フリーランスに消費税払わせたいなら免税点を1000万から500万くらいに下げたらええだけのことやんけ

57 2021/11/03(水) 08:51:30.65
>>28
これやね

276 2021/11/03(水) 09:01:37.88
>>28
ホンマそう
課税非課税の手間よ

776 2021/11/03(水) 09:21:03.08
>>276
その手間で食ってる士業の雇用確保やで

31 2021/11/03(水) 08:49:59.70
客から預かってた消費税国に納めるだけやろ?

34 2021/11/03(水) 08:50:23.02
消費税は払わないといけないやろ

47 2021/11/03(水) 08:50:51.65
この制度よくわからんのやが
48 2021/11/03(水) 08:50:54.58
今まで他人の税金預かってネコババしてたって言うけど売上少ない人は脱税も貴重な収入源なんや
もう脱税するなって言うんか?

114 2021/11/03(水) 08:54:41.97
>>48
脱税するな

51 2021/11/03(水) 08:51:10.26
消費税預かっておいて払わないとかおかしいから当たり前

54 2021/11/03(水) 08:51:26.66
え?フリーランスて客から消費税貰っといて納めてなかったんか?
クソやんけ

62 2021/11/03(水) 08:51:45.55
>>54
せやで

71 2021/11/03(水) 08:52:09.37
>>54
売上1000万未満は収めなくてええんやで

137 2021/11/03(水) 08:55:49.38
>>71
納めなくてええから客から貰わんでよかったんやろ?
これから10%高くなるから仕事が減るのが心配ってことか?

230 2021/11/03(水) 08:59:39.12
>>137
納めなくてもいいけど今まで合法やったから10%上乗せで請求してたんや
それがこれから請求した消費税上乗せ分から仕入れで払った消費税を引いて国納めなあかんくなるってことや

86 2021/11/03(水) 08:52:34.46
>>54
なんてこった

151 2021/11/03(水) 08:56:10.61
>>54
まかり通ってたんだよなあ

63 2021/11/03(水) 08:51:46.14
施行前に騒いでも無意味でしょ……
国会で審議されてるときか遅くても通った時に問題提起しろと