「この会見に意味はあるのか」「この男の顔はもう見たくない」
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・菅義偉首相)が、
東京都に4回目となる緊急事態宣言(12日~8月22日まで)の発令を決めた8日夜。
首相官邸で記者会見した菅首相に対し、ネット上では憤りと呆れた声であふれかえった。
「全人類の努力と英知で難局を乗り越えていけることを東京から発信したい」
「安心安全な大会を成功させ、歴史に残る大会を実現したい」
これまでと何ら変わらない説明を繰り返した菅首相。
手元の原稿をただ読み上げる姿はすっかり“お馴染み”となったが、
ネット上で驚きの声が上がったのが質疑応答の場面だ。
質疑応答は、小野日子内閣広報官がまず、記者たちに向かって
「再質問なし」「質問したい記者は挙手で」と説明してから始まる。
それを受け、幹事社、それ以外のメディアが質問するー―という流れなのだが、
この日はなぜか挙手していない記者が指名され、さらに、
その記者が質問を始める前に菅首相が答弁原稿を探し始めるという“珍事”がみられたのだ。
全文は引用元でご確認ください
何をいまさら
安倍の時もそうだったろ
ジャップランドの記者会見は昔からそういうやり方
どうしてその記者は手を挙げなかったのだ?( ´~`)
発言権あるから
ほんとあのヤラセ番組
よく流せるよな
まずは記者クラブの廃止が先だろ
何言ってんだこのバカ
別にいいんじゃね( ・∇・)
国民のためにやるんだから、
記者のくだらないパフォーマンスはいらない
なぁなぁシャンシャンの為の記者クラブやで。
質問なんか無いに等しい。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1413470343935643666/pu/vid/640×360/dQky-uI-FDUSMosN.mp4
どの新聞社系ラジオ局?
- 5
- 【速報】 放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の不倫写真、文春砲クル━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!
- 【悲報】 セブンイレブンさん、「納豆巻き」をリニューアル
- 「新入社員の顔つきが変わった!」上場企業が初採用したアウトドア研修が話題に
- 海外「米国で一番!」日本から上陸したスイーツが米国最強になって海外が大騒ぎ
- 4
- 3
- 【悲報】万博にてネパールさん、まさかの費用未払いでパビリオンの建設が停止→ネット「むしろこれ“完成”だろ」「国のリアルを映してる」
- 片山紗希がテニスのスマッシュを披露してうさ耳がとれるミラクル【日向坂5期生】【日向坂で会いましょう】【日向坂46】
- 【悲報】来月30歳になる“Uber配達員(5年目)”のワイの人生がこちらwwwww
- 新内眞衣ちゃんの太もも、普通にエーーーだった
- 2
- 【速報】江藤拓農相から『緊急メッセージ』がキタァアアアアアーーーーー!!
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【急募】彼女への誕生日プレゼント
- 【画像】女子中学生「お願い!お願い!卒業式はみんなマスク外そうよ!」→感動の結果にwww
- 1
- コカ・コーラ社、500mlペットボトル飲料を200円に値上げへ 10月1日出荷分から
- コカ・コーラ社、500mlペットボトル飲料を200円に値上げへ 10月1日出荷分から
記者会見って質問の順番決まってるよ
じゃないと大混乱するでしょ
そもそも記者クラブみたいな仲よしこよし団体なんだからさ
もっと、ましな言い訳を用意しとけ!w
書き忘れ
どんな記者会見でもってことね
事前に申し合わせる
物心ついたときから安倍菅政権で感覚がおかしい子かな?
可哀想に…
田中角栄の頃は、なかったのかな?
「現在挙手をされている記者の方々は、後ほど、メールで回答をいたします」
スプレッドシート使って、オンラインでやりとりしろ。
記者仲間で吊るし上げればいいだろ。
だから、みんなずーーーっと、言っている、「記者クラブ制度を廃止しろ」、って
既得権益、聖域そのもの
マスコミマスメディアは、この記者クラブ制度を自らの手で打ち壊してから、いっちょ前のクチきけや腐敗と癒着のクズカスが
今そういう会見じゃねえからって言っても逃げたとか書くしね
しょうがないね
どこの東京新聞の女記者だよそんなことするのは
今さらこんな事言ってる奴は子供か?
とりあえず記者クラブやめてから言え
揚げ足取りできなくて悔しいの?
急に指されてアウアウしちゃうようなバカはそんなにいないだろ
挙手制ってわかってる?
挙手制なの?
事前に打合せていた質問だろ
記者会見に限らずこういうヤラセ質問はあるぞ
学会で誰も質問してくれないとき用に事前に想定質問集めてたり
みんなてをあげてる中でそれはおかしい
これで当てなければ困るのはその記者達だぞ
代表質問する記者が本来する質問を自分の質問で浪費することになるし、当たり前のどうでもいいけど念の為の言質とるような内容が出て来なくて言ったことはこうだったろうと憶測で書くことになりかねない
マスコミなんて、全部ヤラセだからね?
当日は、互いに用意した質問原稿と答弁原稿を読み上げるだけ
国会と同じだよ
>>41
質問に対する答えが速いけど
大抵答えミスなんだよな
そもそも会見という行為そのものがヤラセなのだから
むしろこれがフェイクニュース
最後の反抗
引用元(本スレ):