去年、最も流行したアニメといえば『鬼滅の刃』だろう。人間と鬼との壮絶なバトルを描き、社会現象になるほど人気を博した作品だが、どうやら世間では〝オワコン疑惑〟が浮上しているようだ。
「鬼滅の刃」は、たびたびコンビニとのタイアップ企画を行っていることで有名。6月には『ローソン』とのタイアップ商品として、『炭治郎の漆黒炒飯風おにぎり』が発売された他、土用の丑の日に併せて『鬼滅の刃 うな玉太巻き』なども販売されている。
しかし、売れ行きが芳しくなかったのか、8月ごろにはとある掲示板にて《ゴミを押し付けられて悲鳴を上げる小売店…かわいそうや…》というコメントとともに、タイアップ商品が半額で売られている写真が投稿されていた。
引用元(全文はソース先でご確認ください)
- 5
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
- 海外「これは賛成!」日本を全力で守ると宣言する米トランプ政権に海外が大騒ぎ
- 5浪して「東大」に入った俺の末路wwwwwwwwwwwwwwww
- 田中瑛斗が2試合連続0封の好救援
- 4
- 3
- 大工「あ、やべ。ドライバー落とした」下にいた人「んぁ?」
- 35万円の高級洗濯機を導入した御家庭、うっかり初期設定を忘れて一ヶ月放置した結果……
- 【画像】タイのたい焼きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】バックが苦手な彼氏に数年ぶりにお願いしたらwwwwwwwwwwwwww
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】昔人気だったイラストレーターの現在の絵柄を比較した結果wwwwwwwwww
- 1982年度生まれの日本人男性著名人(最強の世代)でカレンダー組んだwww
- 世界中の残酷なグルメを紹介していくスレ
- 1
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
- トランプ大統領「車価格上昇、全く気にしない」
>>1
ファンが盛り上がってるだけなのにマスゴミが過剰に持ち上げて馬鹿にたっぷり妬ませておいて後でバッシングする
マスゴミのいつもの手口
五輪選手とか一発屋の歌手に対してよくやる
>>47
www
くやしいのう w
くやしいのう www
>>1
鬼滅が好きー!って言ってる自分が好きw
って現象だったからねぇ
Twitterなんかで数字だけ稼ぐけど売り上げは稼げない典型的なパターン
下げているわけではなく、こういった現象を十分理解したうえでマーケティングしないと失敗するよ
めちゃブームのだった時はコラボ商品が少なくてプレミア状態だった。
原作が終わって下火になってきた時に人形やお菓子などコラボ商品が大量に出てきた。なぜなのか?
当たり前なような
そりゃ商品化に若干タイムラグがあるのは仕方無くない
特にコロナもあるんだし
アニメ化した当時はこれだけ流行ると誰も思っていなかった
だから流行るかわからない物に投資する企業はほとんどなかったのでグッズの流通量が少なくプレミアがつく人気になった
今は流行って認知度も上がったから色んな企業がコラボしまくってグッズが飽和状態になった
それで売れ残り
だいたい、急に人気出たものはCMやらグッズ関連は
半年とか1年とかずれる 色んなものには順序があったり
スケジュールがあるからな 電通ワニみたいに最初から
グッズ出すタイミング決めたプロジェクトなら別だが
企画からデザイン起こして工場で大量生産して
全国各地に運んで売り出すまでにはかなりの手間と時間がかかる
おまけに今年はコロナのせいで中国の工場も物流も止まってたから尚更だよ
12月末に連載初めて3月中旬に最終回を迎えた次の日から大量に商品並べてショップ開いたりする手練もいたけど
自分の好きなジャンルのグッズも中国止まってたから軒並み延期したわ
元々ちっとも面白くないし
そりゃ普通の感覚なら
アニメ1話切りの内容なのに
無理矢理ステマしたもんなw
そんなに腐が食い付く要素ないし
後追いのファンなんて金使うなら付いてこないだろ
コロナで上映遅れたのがいけなかったな
その間に皆最終話まで読んで考察もほぼ完了してるみたいだし
かなこ、可愛いよ、かなこ
そんなことより、ワニの映画まーだ?
幕締めくくった先の無いコンテンツは
余韻が冷めたらそれまで
懐かしむまでに時間が要る
コラボするなら最終回の1ヶ月前までだろう
企画者無能も良いところ
商売に手をつけ始めてもう後に引けない有象無象会社が
アニメ第二期をやるよう今絶賛圧力祭りです
これ
メディアとかコラボで取り上げられすぎててアニメ1回しか見てないのにすごいたくさん見たような気になって飽きた
原作もアニメも見てないのにもう見たような気分でお腹いっぱいなんだよね
これ
物の価値は需要と供給で決まる
人気出たからコラボしたら儲かると判断した企業が多すぎる
それにコラボした企業も売れると思って作りまくるから需要を供給が大きく上まった
結局は供給が多すぎて売れ残り現在にいたる
映画と映画終わったあとのアニメで人気はまたでると思うけどね
現在みたいなアホな供給量だとグッズはまた売れ残る
だって鬼に復讐するだけの話よ
その復讐劇も上手く描けてるとは言えず
キャラクターの可愛さがウケただけ
それも時間経つと冷める
1年経つと、クラスメートが変わるから
友達関係も変わって推しも変わる
くら寿司は鬼滅パワーで繁盛してたな。
単にコロナ明けで寿司食いたかっただけだろ
時期がなぁ
熱いうちに
すぐに次の続編アニエ供給してたら
状況違ってただろうに・・・
時間たちすぎ
冷める
現場も仕切っていた制作会社の社長が脱税で逮捕されたから仕方がない。
一瞬流行って一瞬で忘れられてあのブームは何だったんだ?みたいな感じ
電通やステマの存在が知れ渡ったからもうああいうブームは来ないよ
単純に短いからじゃない?
十年くらい連載すればよかったのかも
ブームなんてそんなもんだろ
逆にいまだに息を吹き返そうとしてるエヴァが異常
息吹き返してんの?
映画やるからグッズ出したりコラボしたりしてるけど
もう古参しか追ってないだろうなー
再ブームというより安定ルートか
ドラゴンボールになるのはどれも難しいな
エヴァンゲリオンがブームとかギャグだろ
あんなのオタクしかみてなかったのに
モノによるんじゃないの
鬼滅ならなんでも良いって訳でもないだろうし
映画と並行して作っててもいいくらいのもんやで
一般人にはそこまで浸透していない
本スレ(引用元)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600861297/