1 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:33:24.85 ID:ZkLoJbb/9
昔から日本人には滅私奉公の精神があります。一度就いた仕事は最後までやり抜く。最初に入社した会社を辞めるのは失礼だ、と考える人が多いのもそのためです。
一方で、基本的にはアメリカ人に愛社精神はありません。自分のスキルが高められるか、認めてもらえるかどうかで会社を評価します。だから、給料が高ければ働きますし、給料が低ければ働かない。とてもわかりやすいです。
「愛社精神」を持とうとしないGAFA社員
GAFAに入りたいというアメリカ人はもちろん多いのですが、その理由の多くは「ITが世界のトップ産業になっているから」、あるいは「トップレベルの企業だから」というもの。
「Googleの検索エンジンに憧れていたので入社したいんです!」なんて志望理由の人はまずいません。
Googleでいったん働いたら、そのあとベンチャー企業や、有望なスタートアップへの転職が簡単になるから、自分の実力がトップレベルだと証明するためにGoogleに入社するのです。
「AIのプログラミングが得意です」「データ解析がこれくらいできます」
このように、自分のスキルを言語化できる人たちがシリコンバレー企業には集まってきます。言い換えれば、AmazonやFacebookなどのGAFAで働く人たちは、愛社精神が低いとも言えます。
アメリカの企業は殺伐とした雰囲気で個人プレーばかりでチームワークがない、と思うかもしれませんが、そんなことはありません。逆に、日本企業よりもチームプレーは成立しています。
アメリカ企業の特徴として、スキルに応じて仕事を割り振ります。チームとして考えたときに、どの人にどの仕事を任せるのが最適かをよくわかっています。
そのため、他人の仕事を邪魔することもなければ、チームとして最高のパフォーマンスを出せるようにそれぞれが動いているのです。レアル・マドリードやFCバルセロナのような「個性の強い」選手が集まったチームを思い浮かべてみるとわかりやすいでしょう。
一方、日本企業は、仕事の役割分担が“へたくそ”です。意味もなくミーティングの全員参加を義務付けたり、会社都合で休みが取れなかったり、他部署に異動するときに、引き継ぎ作業で大幅な時間がかかったり。そういう仕事が発生すること自体、おかしいと思わなくてはいけません。
アメリカ企業では社員の出入りが激しい分、仕事は、誰が途中でいなくなっても、あるいは誰が加わってもいいように割り振られています。日本企業の多くは個人に依存しているので、その個人が長期休暇を取れないという状況が生まれてしまうのです。
長いので続きはソースで
東洋経済ONLINE 2020/09/23 5:40
https://toyokeizai.net/articles/-/369772?page=2
55 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:46:27.43 ID:zuzq5+ZT0
67 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:48:12.17 ID:NBHB1YLS0
>>1
GAFA社員ってなんかじわる。株式会社GAFAと思ってる爺が書いた記事みたいな
69 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:48:36.74 ID:lkdqC4rz0
>>1
ある担当が辞めた時そいつがカスタマイズしてて
それがチンプンカンプンだった時の悲壮感は無いなぁ
2 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:34:44.56 ID:w7R7QLia0
愛社精神と愛国心、どちらもならず者の拠り所である。
17 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:40:43.65 ID:zmt5m6cn0
311 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 16:30:00.07 ID:uFDERr0P0
3 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:34:51.41 ID:wXfhfdQp0
コンピューターの仕事なんて、ツール作れば人の代わりが務まる
4 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:35:25.54 ID:xaI9HcWE0
5 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:37:11.20 ID:PlcypcKL0
アメリカの本部の人に聞いたの?
日本にいる人はただの非正規みたいなもんよ
現地採用なんだから
6 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:38:14.07 ID:cUFMy9Z20
285 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 16:24:45.90 ID:+2V+wS3E0
>>6
7 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:38:30.83 ID:C/+Ixnz80
日本人はやりがい搾取でただ働きさせることで利益を得る会社が多い
愛社精神だのなんだのとわけのわからない言葉で洗脳してサービス残業させるのだ
8 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:39:05.49 ID:1Kmuc4/d0
9 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:39:14.93 ID:BZgzKJ430
ミーティングが多い割に仕事がふわっとしてるのは確か
11 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:39:31.85 ID:U3Jji4dF0
15 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:40:35.62 ID:F/hjE6zn0
引き継ぎが要らないくらい整理しながら仕事して、軌道に乗った作業は後輩にまわしてたら、誰でもできる仕事しかしないって評価を頂いて会社を追い出された。
18 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:40:47.09 ID:32ssEpZQ0
愛社ってようはキャバ嬢に入れ込む哀れなオジサンと同じだからね
会社の方はお前のことを搾取対象としか思ってねーよ、っていう
20 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:41:40.12 ID:/bgj4n570
外国はワークシップ、日本はメンバーシップ
ズッ友の空気を漂わせてる
どうせ辞めてしまえば縁も切れるのに
21 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:41:41.98 ID:dqgqgOqN0
アナログ時代はそれでよかった今はデジタル効率重視にならざるを得ない
23 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:41:54.87 ID:563QP05n0
24 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:41:55.42 ID:DRTZzC+Y0
25 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:42:07.15 ID:fPTTtiDu0
29 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:43:27.04 ID:R8Y9+Qw80
>自分の実力がトップレベルだと証明するためにGoogleに入社するのです。
こういう新卒は大概挫折するだろ
30 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:43:30.01 ID:6OrlHznD0
33 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:43:52.23 ID:rQbhr2ic0
×愛社精神
○社畜精神
別に会社が好きな訳じゃないんだよな
日本人は無茶苦茶我慢強いだけ
34 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:43:53.25 ID:U3Jji4dF0
35 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:04.64 ID:D+HuDgo+0
36 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:05.26 ID:3XVH0wuu0
GAFAじゃなく中小だけど俺は20年前から言ってるぞ
愛着はあるけどな、愛社精神なんてものはない
37 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:09.43 ID:WnIYFbD30
39 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:19.26 ID:yCXt6zB50
この人の日本企業の認識古いよ
製造系だけど引き継ぎしなくても他の人が把握してるし、二週間程度休み取っても特に問題起きないよ。
昔みたいに人は一人しか把握してないような仕事の割り振りしてない。
59 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:46:45.96 ID:rQbhr2ic0
>>39
それは業務レベルによるだろ
営業も開発も相当な属人化社会だぞ
最低限のマニュアルはあっても差別化要素をノウハウ化してみんなに共有とか自分の出世が遅れるだけの無価値行為
75 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:49:33.09 ID:Idwq6hYZ0
>>39
> この人の日本企業の認識古いよ
> 製造系だけど引き継ぎしなくても他の人が把握してるし、二週間程度休み取っても特に問題起きないよ。
> 昔みたいに人は一人しか把握してないような仕事の割り振りしてない。
貴社がマトモであるから他社もマトモと考えないほうがいい
引き継ぎ面倒どころか引き継ぎ資料そもそもゼロで
前任いないとメチャメチャになる日本企業が非常に多い(特に中堅中小)
84 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:52:02.80 ID:PxMZXDL90
>>75
そもそも引き継ぎする時間なんて作らせないからな
217 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 16:11:59.52 ID:axcWtPug0
>>75
わざとそういう風にして
属人性の高い仕事に少しでもしようとしてる節はあるよな
40 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:47.59 ID:wbAN7Gch0
誰が途中でいなくなっても回るような仕組みなんて出来てないぞ
抜けた分残った人員で死にそうな思いして回してるだけだからな
逆に抜けても回るということは抜けたやつは仕事出来てないだけで…
65 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:47:52.15 ID:PxMZXDL90
>>40
違うだろ
有能はちゃんと後の事考えて計画的に引き継ぎするんだよ
周りが使えない奴ばかりだと思ってる奴は明らかに無能
自分の仕事しか考えてなくて
周りの事考えてないバカってこった
79 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:50:25.46 ID:lkdqC4rz0
>>65
まさにちゃんとした会社は個人のカスタマイズを排除し、
誰でも分かるようにマニュアル化されてるな
286 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 16:24:51.75 ID:vZnA36oU0
>>40
マニュアル化とジョブローテーションだろ
同じ仕事を何年も同じやつにはさせないし
その仕事をここ数年数ヶ月以内にやったことある奴を
何人かは作っておくのが常識よ
マニュアルも印刷してファイリングではなく
PDFにしてサーバーかクラウドに上げるだろ
移動前に異動先のマニュアルには目を通せるし
急な出張や代打でも、どこに居たってマニュアルを参照できるようにしとかないと
41 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:44:59.02 ID:XTtlx5v30
43 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:45:08.01 ID:d1HcNWWE0
GAFA社員なら全て金目当てで年俸の高い会社次々移るだろ
44 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:45:12.62 ID:+yUl5iOH0
45 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:45:22.77 ID:D+HuDgo+0
というか、確か会社への忠誠度みたいなランキングだと、普通に日本人は最下位付近が常連だったような
56 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:46:27.43 ID:ib9sKIeN0
70 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:48:54.39 ID:PAIxKLs70
81 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:50:42.69 ID:tsLqpcye0
消費電力まで紐付きにしようとしているので、自治体が住人のSNSを立ち上げる。
金融口座と小遣い帳が連携し、個人事業主になった方が経費の自由度が高く、美味しい社会になる。
83 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:51:40.39 ID:3dFy8oEX0
客先のおっさんに良く可愛がられていじられるんだ
これを活かして営業とか向くんだろうけどいかんせんうちのノルマきつすぎなんだよなあ
85 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:52:09.03 ID:RE4uWzFd0
88 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:52:19.37 ID:c3JE3tdQ0
89 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:52:28.37 ID:sf7ecv0e0
101 名無しのニュー即 2020/09/23(水) 15:54:47.32 ID:wyfFKHwp0
本スレ(引用元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600842804/