ドン・キホーテは、8月28日より、ドン・キホーテプライベートブランド【情熱価格】の新商品、“MUGA(無我)ストイックPC3”19,800円(税抜)を、全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)において順次発売を開始します。
本製品は、2017年12月に発売した情熱価格“MUGAストイックPC”、2018年12月に発売した情熱価格“MUGAストイックPC2”に続くシリーズ第3弾です。累計販売台数約2万台と、お客さまから厚いご支持をいただいたMUGAシリーズの最新モデルが、価格は据え置きのまま、大幅にスペックアップして登場します。
■商品概要
名称:MUGA ストイックPC3
型番:KNW14FHD3-SR
プロセッサ:Intel Celeron N3350(Apollo Lake)
プロセッサスピード:1.10GHz/最大2.40GHz
システムメモリ:LPDDR4 4GB(増設・変更不可)
インターフェイス:USB3.0×2、Mini HDMI×1、microSDスロット×1(最大128GBまで)、3.5mmヘッドセットジャック(オーディオ出力+マイク入力)×1
重量:約1,350g
OS:Windows 10 Home 64bit(Sモード)
無線LAN(Wi-Fi):IEEE802.11a/b/g/n/ac
通信:Bluetooth 4.2
サイズ:幅約333mm×奥行約224mm×高さ約22mm(閉じたとき)
ストレージ:eMMC 64GB(増設・変更不可)
バッテリー:5,000mAh 7.6Vリチウムポリマーバッテリー 駆動時間:約9時間※
ディスプレイ:14.1インチIPS液晶1,920×1,080ドット
カメラ:30万画素(インカメラ)
スピーカー:1W×2
ビジネス統合ソフト:Kingsoft WPS Office
価格:19,800円(税抜)
発売日:8月28日(金)より順次発売
引用元(全文はソース先で)

ヤフーとかで売ってる同じ値段の中古PCとどっちがいいの?
PCの事全然分からないから教えてくれ!!!
こんな貧弱なPC買うくらいならスマホ画面をモニタに映したらいいんでない?
無線とzoom使えるなら買ってもいいかな
>>1
・ブルーレイが視聴できる
・wi-fiで通信できる
・OSはwin7でいいや
・でもofficeは欲しい
・インテル入ってる方がいい
・プロバイダは抱き合わせでなくていい
・お酒はぬるめの方がいい
しみじみ思えば~
ドンキ行こう思ったら結構遠出になるから
思いきらないとなかなか行けない。
吉田さん買ってーー
これeMMCじゃなくてSSDでは出せんのか?
少しだけ高いけど中古PCのCoreI5くらいの方が遥かにいい
中古の企業向けPCな
>>1
初めて買ったデルの98seよりも圧倒的に
スペック高くて2万かよ
まさかデルにボッタクられた?
もうYouTuberのネタ用に出してるとしか思えん(笑)
情弱価格に見えた
実際、情弱かヨシダしか買わんしな
また吉田が買って検証してくれるだろ
ゴミだと

プロセッサ:Intel Celeron N3350
て アトムが自称通名でCeleronにしているのだろw
このスペックでWin10の32ビット版で販売して欲しい。
それならマジで買うよ。
ゴミスペックじゃんw
ChromeBookとしてならまだ使えるけど。
銀行専用PCには丁度良い
無我と言ったら西村修だろ!
>プロセッサ:Intel Celeron N3350(Apollo Lake)
ぐぐったら2016年のCPUだったわw
>>1
>OS:Windows 10 Home 64bit(Sモード)
MUGA ストイックPC2
■OS: Windows 10 Home 64bit
え~と、プリインアプリとマイクロソフトのアプリ以外使用禁止にしたわけですね?w
普通にAndroidタブレットでいいだろ
Windowsは自由度高すぎて子供に使わせたくない
ようつべでどいつもこいつもこき下ろしてたような希ガス
うわああああああああああああああああああああああ
買ったあああああああああああああああああああああああああ
全部買ったあああああああああああああああああああああ
巣にカエレ
また吉田が動画のネタで購入するのか
前の聞いてても問題無さげだったし
このスペックならイケるな。
動画編集とかしないなら充分なスペックだな
最初に買ったPCよかスペック高い
最初に買ったPCは日電の98だった…
観れたら買う
誰か人柱になってくれ
吉田製作所の検証を待て
ラジャ!( ̄- ̄)ゞ
chrome bookなら標準的じゃないか?
Windowsだと苦しいが
本スレ(引用元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598260470/