1 2020/02/23(日) 08:36:05.14 ID:0ZNppt8C9
30 2020/02/23(日) 08:42:04.13 ID:j3k3eqID0
>>1
年齢見ると高齢者が重症化しやすいだけじゃなくそもそも移りやすいのかな
それとも若いやつにも感染してるけど軽症だからただの風邪で見過ごされてるのか
43 2020/02/23(日) 08:43:27.89 ID:jpfY+KSS0
>>1
東日本より北で流行してんのは気温と湿度が関係してんのかね?
103 2020/02/23(日) 08:49:33.23 ID:lOlZnwol0
>>43
中国人は東北を避けてる
北海道は住み着いてる中国人が極端に多いからでは
116 2020/02/23(日) 08:51:17.97 ID:11jIc5PX0
>>103
元々観光客がかなり多かった
中国人は田舎にはいないよ
135 2020/02/23(日) 08:53:36.86 ID:EX2Hz7p30
>>103
あの広さで1万人ぐらいならマシじゃね?
東京みたいに20万人以上が中心部に住み着いてるより
137 2020/02/23(日) 08:53:38.58 ID:ev0+/XxM0
>>103
そうじゃない
中国人には北海道旅行が人気高い
理由は中国で封切られた 「狙った恋の落し方」という映画が大ヒットしたこと
>映画後半の主舞台は北海道の道東地方(釧路、阿寒湖、網走、厚岸、斜里、美幌)で、映画の大ヒットにより中国に北海道観光ブームを巻き起こした
Wikipediaより
143 2020/02/23(日) 08:54:26.38 ID:6hL83nVq0
>>1
他所もきっちり調べたら北海道並みに発覚するんじゃないのか?
261 2020/02/23(日) 09:05:31.06 ID:vDwTBgWs0
382 2020/02/23(日) 09:21:02.78 ID:0Ij7XfiC0
539 2020/02/23(日) 09:40:48.71 ID:1rXbpd+k0
>>1
えっと~、北海道でこんな有様。
東京はどうなの?
618 2020/02/23(日) 09:53:30.55 ID:8GCkcWvN0
633 2020/02/23(日) 09:55:03.63 ID:X/XFbOej0
>>1
まあ、道民が劣化し過ぎたからね。
こりゃダメだろw
635 2020/02/23(日) 09:55:39.39 ID:FVyb/NiP0
>>1
ふぁあああああああああ
こんなに広くても広まるのは一瞬だったね
5 2020/02/23(日) 08:37:29.91 ID:MoLSEm9q0
6 2020/02/23(日) 08:37:59.20 ID:RIoawyPR0
7 2020/02/23(日) 08:38:12.39 ID:S6aGHSbC0
19 2020/02/23(日) 08:40:37.67 ID:E553YOhV0
31 2020/02/23(日) 08:42:05.37 ID:YLzw1D0q0
184 2020/02/23(日) 08:58:10.02 ID:2IL+vREx0
60 2020/02/23(日) 08:44:47.89 ID:4G7b2eUJ0
96 2020/02/23(日) 08:48:51.30 ID:f2xDblbH0
173 2020/02/23(日) 08:56:59.13 ID:gbAmn4XW0
180 2020/02/23(日) 08:57:47.72 ID:2m3DQiSM0
351 2020/02/23(日) 09:18:02.45 ID:LBjV/S1x0
371 2020/02/23(日) 09:20:10.00 ID:nVI8f9Uv0
421 2020/02/23(日) 09:25:07.55 ID:kXhdaFLF0
387 2020/02/23(日) 09:21:47.34 ID:wwxOesjd0
397 2020/02/23(日) 09:22:33.43 ID:r4ZyXM810
519 2020/02/23(日) 09:38:15.20 ID:3yhUuVgH0
531 2020/02/23(日) 09:39:45.77 ID:CW4aBY3h0
>>7
病 で済みゃいいけどね。
死 か 滅 だろ。
632 2020/02/23(日) 09:54:58.11 ID:TajFG09S0
8 2020/02/23(日) 08:38:37.47 ID:4x4hMyvc0
検査で表面化してるだけで
もう全国に蔓延してるんじゃ?
404 2020/02/23(日) 09:23:13.02 ID:BTvXlzjO0
>>8
大阪、京都、兵庫の3府県はひどい状態だと思う。
ここは、中国人観光客も多かったので新型肺炎で死者が何人も出ていてもおかしくない。
しかし、保健所が検査の受付を拒否しているので陽性も死者も発生しないらしい。
534 2020/02/23(日) 09:40:12.29 ID:OmGP9s9f0
>>8
それ以外のなんだと だから検査をかたくなに拒否し続ける、豚どもが
12 2020/02/23(日) 08:40:11.37 ID:Q7OmZEv/0
最初に隠蔽してしまったから、道民がどこに行くと危険なのか判断できず、蔓延してしまった
251 2020/02/23(日) 09:04:04.92 ID:xZhuotv/0
13 2020/02/23(日) 08:40:17.61 ID:G9JBhtid0
安倍「閣議決定してないから流行なんてしてませぇん」
16 2020/02/23(日) 08:40:27.83 ID:1VRJCGBc0
医療従事者に感染すると、武漢にようになるな
ヤバイ😱💧
17 2020/02/23(日) 08:40:32.67 ID:qsZS+Pwb0
北海道はトップが若いから、ちゃんと検査してくれてる
他は全くあてにならん
年取るとモラル無くすんだろうな
21 2020/02/23(日) 08:41:01.63 ID:NhnEZepO0
やっぱり寒い方が広がるのかな
でもロシアは全然しないな
26 2020/02/23(日) 08:41:38.93 ID:lVSacW870
32 2020/02/23(日) 08:42:05.87 ID:FwooEgdr0
>>21
雪まつりでシナゴキがおしかけたせいだろ
あと北海道は本州より湿度が低いよね
384 2020/02/23(日) 09:21:16.81 ID:/VO8Vrm/0
>>32
逆
札幌は冬は湿度が高い
雪が降らない道東は湿度低いけど
408 2020/02/23(日) 09:23:33.49 ID:6NtdrMli0
>>384
冬の札幌の室内湿度は30%切るぐらいで低い
雪があるからデータは高く出るんだよな
493 2020/02/23(日) 09:34:58.75 ID:/VO8Vrm/0
>>408
でもプレハブ小屋みたいな気密性が低く湿度が高い場所でも感染してるから、このウィルスは湿度は関係ないんだろう
ちなみに今日の札幌の湿度は84%
630 2020/02/23(日) 09:54:57.01 ID:tA1xYCwY0
>>408
>>493
感染拡大した札幌雪まつりは屋外じゃないか
武漢、シンガポールに限らず日本で感染拡大した場所って院内感染除けば湿度高い場所ばかりだから多いに湿度も関係あると思うね
643 2020/02/23(日) 09:56:48.32 ID:X/XFbOej0
>>630
インフルエンザと同じく梅雨になれば終息する!という意見が出た直後に、
「いや・・・このウイルスは湿度が高いと増殖してね?」
てなったからねぇ。
つまり、インフルエンザ対策とは真逆となる。
23 2020/02/23(日) 08:41:11.27 ID:FwooEgdr0
北海道の人口密度でこれだけ拡大するって
都市部どうなるんだよ
66 2020/02/23(日) 08:45:28.33 ID:Iy3uoNxg0
>>23
トンキン終わってるね
今は感染祭りで来月は大発病祭りやな
201 2020/02/23(日) 08:59:33.22 ID:m8cXHfs40
>>23
政府「検査しなければどうということはない」
361 2020/02/23(日) 09:19:14.37 ID:nVI8f9Uv0
>>23
病院「肺炎です」「風邪です」「心不全です」
27 2020/02/23(日) 08:41:53.72 ID:mE5GcVyJ0
431 2020/02/23(日) 09:26:24.96 ID:hgT69ooq0
450 2020/02/23(日) 09:29:28.17 ID:0JxNKAWQ0
>>431
長年当たり前にあらゆるネガ情報(主に犯罪、公共事業費の膨大な集中)を
隠蔽し続けているトンキンは
脳内セーフなんですよね
28 2020/02/23(日) 08:41:53.85 ID:wbmy1kM20
33 2020/02/23(日) 08:42:31.30 ID:OcbaJC6i0
このままだと国民全員感染しそう
中国のほうがマシに見えてきた
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582414565/