1
民放キー局5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備していることが1日、分かった。
テレビ離れが進んでいるとされる若者層を中心に、スマートフォンなどで広く番組を見てもらうのが狙い。
民放は採算が合わないと慎重だったが、3月から同時配信を始めるNHKに追随。放送と通信の融合が本格化する。
各局の関係者によると、同時配信は需要がある時間帯に限定する。日本テレビは10月開始を目指し、ゴールデンタイム(午後7~10時)やプライムタイム(同7~11時)で検討。
テレビ朝日やTBS、フジテレビなども準備を進めており、若者の視聴者が多いとされる深夜帯のドラマやバラエティー番組の配信可能性を探っている局もある。

民放キー局もネット同時配信へ 秋以降、テレビ離れに対応
民放キー局5局が今秋以降、テレビ番組を放送と同時にインターネットに流す同時配信を始める方向で準備していることが1日、分かった。テレビ離れが進んでいるとされる…
2
テレビ見てるのって
じいちゃんばあちゃんしかおらんのでは?
じいちゃんばあちゃんしかおらんのでは?
3
これでまたネット回線が混雑するのか
16
>>3
これ
ホントもう帯域に余裕ないでしょ?
これ
ホントもう帯域に余裕ないでしょ?
4
録画制限やコピー制限や暗号化やdtcp-ipとか全部撤廃しろよ
5
爺ちゃん婆ちゃんはネット見ないからネット配信しても利用者少なそう
6
電波かネットかじゃ無いんだよ
コンテンツなのだよ
コンテンツなのだよ
28
>>6
それ
それ
7
どうせ会員登録必須とかのゴミサイトなんだろうな
8
もはやテレビが地上波もついでに見られるモニターと化してるからな・・・
11
>>8
今やAmazonFireStickを挿すためのモニターだもんな
アンテナ線すら挿す必要性を感じない
今やAmazonFireStickを挿すためのモニターだもんな
アンテナ線すら挿す必要性を感じない
9
アンテナ線とか要らんようになるな
10
どうせ会員登録制なんだろ?誰が見るかよ
12
ほぼCMのネット配信w
イチ配信者からやり直し
イチ配信者からやり直し
名無しさんのおすすめ
- 5
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(2)探索開始!MAPメッチャ広いなー。そして宝箱をヤクザキックで開けるユミアちゃんワラタww
- 『骨伝導イヤホン』←こいつが全く流行らない理由
- 【悲報】 イーロン・マスクさん、トランプ関税にブチ切れて反乱へ…
- 4
- 3
- 【日向坂46】平岡海月、公式インスタグラム開設!!
- 【ミリシタ】担当ってどうやって決めた?
- 【現実】「高性能ゲーやりたいならPS5一択」って結局変わらないよな?
- 【最強チーム】ネイチャとヘリオスで短距離のチームスキルなのはどういうことや?
- 2
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 【悲報】石橋貴明さん、ついに消えてしまう・・・・・・・
- 【悲報】石橋貴明さん、ついに消えてしまう・・・・・・・
- 危険すぎる!と物議を醸した「石のパーゴラ」、あのままでは実用に耐えなかったらしくイメージ図とは……
- 1
- 【悲報】 イーロン・マスクさん、トランプ関税にブチ切れて反乱へ…
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
13
好きにすればw
14
むちゃくちゃ金かかってる
ネトフリやアマプラに敵うと思ってんのか
ネトフリやアマプラに敵うと思ってんのか
17
トラフィック使うなって災害インフラに進化しろ
18
バッテリー保たないから視ないよ。
20
遅すぎじゃね?
21
ネットで見るならテレビで見るだろ
ネットなら放送後1週間くらい見れるようにすりゃいい
ネットなら放送後1週間くらい見れるようにすりゃいい
22
見たくないから離れたのに
追っかけてくんなよ
追っかけてくんなよ
23
ネットだろうがつまらん物は見ない
24
15年遅いよな
録画制限とかBCASとか醜くするだけの歴史
タダで広く垂れ流すうえで公式が一番って地盤が必須なのに
録画制限とかBCASとか醜くするだけの歴史
タダで広く垂れ流すうえで公式が一番って地盤が必須なのに
25
広告動画付きでWinnyみたいなP2Pに垂れ流しとけばいいのに
なんでわざわざ金かかる上に誰も見ないような方式でやるのかアホくさ
なんでわざわざ金かかる上に誰も見ないような方式でやるのかアホくさ
26
わかってねぇなぁw
ネット配信だろうとコンテンツに興味がなきゃ観ないんだよw
そのコンテンツが糞だからテレビ離れしてるんだよ
27
キー局がネットに移行したら、地方局はもう必要ないべ
29
電波返せよ
30
これは歓迎、NHKにお布施しなくてもテレビ見れるようになる
31
ネット対応しようが今観てない層は観ないだろ
32
勧誘「TV無くてもネットありますよね?」
34
>>32
テレビは放送だがインターネットは通信だから、放送法の適用範囲外だよ。
テレビは放送だがインターネットは通信だから、放送法の適用範囲外だよ。
41
>>32
その理屈ならひかりTVはNHK受信料払わんでいいのか?
その理屈ならひかりTVはNHK受信料払わんでいいのか?
43
>>41
ひかりTVってネットでしょハイ論破
ひかりTVってネットでしょハイ論破
76
>>41
払わなくていいよ
払わなくていいよ
35
お笑い芸人はお断り
36
いやネットで流してもいつもの番組だろ?
見ねえよアホか
見ねえよアホか
37
ネットでごみんぽう見るゴミいねえっつの
38
じゃあ電波の帯域返せよ
39
NHKがネット配信するのはネット回線ある世帯から料金徴収したいからやろ
民放なんか見ないぞ
民放なんか見ないぞ
44
見ないから会員登録でよろ
47
ほな地上波の帯域返してもらいまひょか
48
アプリ入れると個人情報抜かれてるよ
49
ネット放送して意味あるのかな
CMはどうやって入れるんだろう
CMはどうやって入れるんだろう
51
今現在の番組で全チャンネル、しょうもないから消している
55
わかってねーな
見逃し配信しないと意味ないんだよアホ
見逃し配信しないと意味ないんだよアホ
63
ネットで流されても見ることはないわな
66
いつでも見られるわけじゃないのか
ほないらんわ
ほないらんわ
67
民放が2局の宮崎や福井にとっては
68
TV 面白くねーからネットで動画見てるのになぜそれすらわからんのだ?
今TV見てる層はPCが使え無い連中だけなんだからネットで配信しても無意味だよ
今TV見てる層はPCが使え無い連中だけなんだからネットで配信しても無意味だよ
70
こないだ同じ番組を同時に流しやがって、テレビが壊れたかと思った
74
コピー制限無くせよ
75
ダウンロードできないから電波よりも不便
CMもとばせない
CMもとばせない
77
ようやくテレ東テレ朝が見れるようになる
78
意味ないがな
81
そもそも見ないのに何を言ってるをやろ
84
つべにそのまま上げろよ
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580559520/