ガソリン価格を抑えるため、政府が石油元売り各社に出している補助金が16日から縮小されました。これに伴って、レギュラーガソリンの小売価格は1リットル当たり5円程度値上がりし、1月中にも185円程度まで上昇すると見込まれています。
原油価格の高騰を受けて、政府は3年前の2022年1月からガソリン価格を抑えるための補助金を石油元売り各社に出しています。
去年11月に閣議決定された政府の経済対策で補助金は継続するものの、段階的に引き下げられることになり、16日から5円程度縮小されました。
これに伴って、レギュラーガソリンの小売価格は1月中にも全国平均で1リットル当たり185円程度まで上昇すると見込まれています。
ガソリン価格への補助金は12月も縮小され、12月下旬以降、レギュラーの小売価格は全国平均で180円を上回っていますが、政府の補助金によって当面は185円程度で推移する見通しです。
燃料価格の負担軽減策にはこれまでに8兆円以上の予算が計上されていて、政府は今後も状況を見ながら段階的に見直していくとしています。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
>>1
これは衆議院選挙で自民党が惨敗したから国民に対する懲罰だよ?
お前ら分かっているか?
まあそっぽ向いたやつらに恩恵与えるような慈善団体ではないしな
>>12>>9
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円・社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくのに、真に社会保障が必要な人の社会保障まで下がっていってしまうんだよ。
燃料補助金が切れてしまうのも、重い社会保障の負担が政府の財政を硬直化させているからだよ。
補助金を続けたければ社会保障費を大幅に削減するしかない。>>1
200円GOGO!
地方終われ!
補助金出すんじゃなくガソリンへの税金減らせよ
それで一気に解決すんだろ
>>44
103万円の壁を上げることの目的が、低所得者への社会保障だとするのなら、
103万円の壁を上げることで高所得者の手取りが増えるのはおかしいことで
103万円の壁を上げることで手取りがまったく増えない年金生活者から見れば不公平なのは間違いないよ。
玉木さんは何のために103万円の壁を上げたいの?やっている感を演出するため?>>1
自民役に立たねぇなとっとと暫定税率無くせよ
石破って岸田と同じ売国奴だな
コイツラの考えは北風と太陽の北風
>>1
参考まで
令和6年の歳出予算は549兆円で
税収(歳入予算の租税及び印紙収入)は
たった69兆6100億円
その内訳は
所得税:17兆9100億円
法人税:17兆500億円
消費税:23兆8000億円
相続税:3兆2900億円
揮発油税:2兆円200億円(いわゆるガソリン税)
酒税:1兆2100億円
タバコ税:9500億円
関税:9200億円
石油石炭税:6100億円
自動車重量税:4000億円
電源開発促進税:3100億円
その他の税収:900億円
印紙収入:1兆400億円
凄いな所得税と消費税
しかし揮発油税と石炭石油税とか重量税とか車だけで3重取りやんか(怒り
特別会計の歳出総額は436兆円は別枠でしょ
一般会計は113兆円
ごっちゃにすると確かに549兆円
むかしはイギリスとかも特別会計みたいに分けてたけど
未だに特別会計なんて形で分けてる国なんて日本以外だとどこがあるだろうか
ちなみに特別会計は一般会計からの繰入金や特定財源、保険料、手数料、借入金等が原資で自立している
政府もガソリン値上げ消費税で爆益やーー!!!!
>>1
参院選の直前にガソリン補助金復活を言い出す輩が出るかもしれない
だとしてもそいつには絶対に投票するな
脱炭素だから好都合
自公政権と国民民主は大口献金してくれる経団連企業のための円安継続を望んでる
ただそれだけ
最大の石油グループENEOSホールディングスは経団連非加盟だが
某輸出系企業が望んでる
東京の食料自給率は1%。
大半の食料は輸入や地方からトラックで運ばれてくる。
1%もあるのか!
頭悪すぎて草w
本来なら欧米諸国並みの賃金に上げなきゃダメなんだよ
でももう先進国から脱落した日本は落ちていくだけ
世界を旅するとまだまだ裕福だと思うけどね日本
下を見て比較するようになっちゃあお終いよ
貧乏人は大人しく電車と自転車で我慢しろ
早くやれよ
物流が死ぬぞ
参院の一人区ごそっと失うぞ
危機感持って嘘でも反対アピールする議員もいない