AppleがiPhone 16のバッテリー交換手順を公開、接着剤は電圧をかけるとスルリと剥がれる&謎の「砂」も必要だがAppleサポートは「日本ではユーザーがバッテリー交換を実施する状況はない」として詳細を教えてくれず – GIGAZINE
AppleがiPhone 16のバッテリー交換方法の解説ページを公開しました。解説ページには「電圧をかけると接着剤が剥がれる」と記されている他、用途不明の「砂」や「砂の入った容器」が必要ツール一覧に含まれています。
iPhone 16:バッテリー – Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/120642
iPhone 16の背面カバーを外した状態が以下。青色で示されている部分がバッテリーです。
バッテリーは接着剤で固定されていますが、バッテリーにつながる銀色のタブに9Vバッテリーを接続すると接着剤を簡単に剥がせるとのこと。
(略)
※全文はソースで。

やっぱり爆発するんですか!?
砂を用意させるってことは
爆発や発火の火消しのためだよね?
素人がやると爆発発火の可能性でかいってことよね?
俺が2015年くらいから使ってるオリンパスのペンは立場ないじゃん
オリンパスのペンってカメラのついた筆記用具のことじゃないぞw
Olympusの製品にPenって名前のコンパクトデジタル一眼があるんだよ
センサーサイズ…
スマホの高画素なんてデジタルズーム用だろうし、そもそも肝心な光を取り込む量がスマホではM3/4にはセンサーの大きさで敵わない。
多けりゃ良いってもんでもないぞ
実際、もっと多いのいくらでもある
まぁ別にiPhoneカメラが最強って訳でもないけど
マイクロフォーサーズかよwww
引っ越しするんで片付けしてたらパナのG5が出てきたわ
- 5
- 外国人「日本でこんなクズ観光客がいた、お前らはこうなるなよ!」
- 武士「……私、切腹ですか?………はい…はい……分かりました」 ← これ
- オランダ人「日本人No.1ストライカーになる」20歳FW塩貝健人、今季4ゴール目!現地サポが絶賛!22歳MF三戸舜介も2得点!【海外の反応】
- トランプ大統領「プーチンにむかついた」 ロシア産石油を買う国に関税課す可能性示す
- 4
- 3
- お前らラブホテルに誘う時ってなんて言ってんの?
- 宮本武蔵の肖像画、見る人によってはめちゃくちゃ恐怖を感じるらしい その理由がこちら・・・
- 日経平均、一時1300円超安… 米景気懸念で3万6000円割れ
- 【衝撃】ミャクミャク様デザインの『クーピーペンシル』を発売wwwww(※画像あり)
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 日本の無人販売が「累進価格制度」を導入した結果→「面白い売り方」だと話題に!【タイ人の反応】
- 【速報】オールスター感謝祭、TVerで『異常事態』が発生してしまう!!
- 1
- 日経平均、一時1300円超安… 米景気懸念で3万6000円割れ
- 日経平均、一時1300円超安… 米景気懸念で3万6000円割れ
値段に品質が見合ってないよね
そのうちiOSから金取る様になるかもな
帯電防止
個人で気軽に交換できる感じではないのか
15は個人(自分?)で気軽に交換出来るの?
使っているのは未だに8なのだけど、自分で交換できないようになっているのでバッテリー交換は携帯修理の店でやってもらっている
8とか交換難度ハナクソやぞ
Amazonで工具付きバッテリー買ってやってみ
余裕だよ画面割っても画面も簡単に交換できるよ8で壊れたら修理できないのは下の丸いボタンだけだよ
読解力なさすぎないか・・・
分かってない事が分かったので返事いらないです
いつもここ
花火するときにバケツに水を張っておくような感じで
日本ではユーザーがバッテリー交換を実施する状況はないってきちんと公開しないからで需要はあるだろ
「修理する権利」が日本では確立してないからね
バッテリー →バッテリーの状態と充電 →このiPhoneのバッテリーがApple純正部品なのか確認できません
手順を公開したところで自前で交換したらこうなるんでしょ
オレゴン州だかの法改正で差別化が駄目になった
ios18から非純正バッテリーも純正と同じように表示されるって話
Amazonで正規のバッテリーより容量でかいの売ってんだよな
あれどうなのだろうか
>>28
普通の接着剤はそもそも通電しないけど、熱を加えると剥がれやすくなる
それなら接着剤に金属粒子なりなんなりを混ぜ込んで電気抵抗にして、電気流すと発熱するような接着剤にすれば剥がしやすくなる
おそらくこういう感じの発想かなと
ヒートガンやドライヤーでもいいけど、それだとバッテリーに熱が加わって危険なので局所的に発熱させるには良い手法だと思う
どの企業もSDGs謳っておきながらセコいよな
EUでは2027年から簡単にバッテリー交換できる機種以外の販売が禁止される
だから交換可能機種がだんだん増えてくと思うよ
「簡単に」ってのは
昔のガラケーみたいにワンタッチでバッテリーを取り外せるレベルを想像してたんだけど
このiPhoneの交換は「簡単」の範囲内なんだろうか…
海外SIMフリー版のXperia買うわ
今回の無差別爆破で巻き添え食った上流がおったから嫌々の対応よ
馬鹿馬鹿しいコントだな
用具不要の交換式を義務化しろよ
>>34
バッテリー交換ビジネス
消化じゃなくて消火ね
【PR】
Apple iPhone 16 (128 GB) – ピンク