中国政府は民生用ドローンなどについて、国家の安全と利益を守るため、9月から輸出を規制すると発表しました。
中国の商務省や税関総署などは7月31日、高性能の民生用ドローンや関連機器について、国家の安全と利益を守るため「輸出管理法」などに基づき、9月1日から2年間、輸出を規制すると発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/k10014149291000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230801/K10014149291_2308011538_0801154504_01_02.jpg
※他ソース
中国、ドローンも輸出規制へ 国家安全理由、9月から許可制
https://news.yahoo.co.jp/articles/8700cd3714f42ea345a1b5ca43a2ac41f94feb2e
米国で販売されているドローンのうち半分以上が中国DJI社製
国産ドローン作ればいい
日本の技術あればドローンなんて凄いのできるはず
露もウクライナもその爆発機能が欲しいんじゃねぇの?
キーエンスのヘリコプターが起源ニダからなあ
高いのに性能悪いものしか作れてないよ。
マジ日本終わってる。
中国政府が買い上げてロシアに送るからメーカーの利益は保証される、みたいな?
- 5
- 【悲報】 ちいかわ「安倍晋三は不快な名前」
- レッドブルF1がホンダに媚びてきてると話題に
- Amazon新生活セールFINAL、2日目 ペットのデンタルおやつ・おもちゃ・ケア用品がセール価格からさらに10%OFFも開始
- 【艦これ】 大和ミュージアム前の工事中の囲いに大和と雪風が登場だと・・・!?
- 4
- 3
- Jeff Grub「今回のニンダイで盛り上がるタイトルが任天堂タイトルだけと思うなよ」
- 【ミリシタ】色々なSSR衣装(限定、恒常ごちゃまぜ)vol.179
- さっきサイゼリヤ出禁になったんだが、マジで納得いかない
- スマブラのプロゲーマー、チートを使っていたことがバレて謹慎→ファンがブチギレ「それくらいいいだろ!」「黙認しろよ」
- 2
- 【悲報】ドジャースのキケ・ヘルナンデス選手、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・・
- 日本の福岡で大流行の「おじさんトレカ」がクオリティ高くて面白い!!【タイ人の反応】
- 貧困日本人向け『激安297円弁当』(ローソン)、見た目がやばすぎる・・・
- 【悲報】すき家「全店」を一時閉店
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
なんて余裕ぶっこいてられる技術者って日本にどれだけいるの?(´・ω・`)日本にそんな技術者いたらドローンとスマホもEVもバッテリーも負けてないと思うんだけど?
儲からないからやらないんでしょ
ガラス張りの開発では限界あるな
日本の農業ドローンは100%中国DJI製
約200万円
なんなら国家資格もDJIが担ってる
戦争で使えるじゃん
10万円とか
あれ日本製だと100万は取られるね
爆弾抱いて
お前らだからって
粉飾改ざんのメイドインジャパン期待するなよ?
3割を占めるフランス・アメリカのドローンが
売れるようになるんじゃないの
日本もヤマハ発動機などに補助金出して
大量生産→価格低下で売れるようにするべき
>>19
補助金?
中抜きチャンスwwwwww
ボロ儲けw
こいつらのスパイ技術じゃなく。
安いのは今まで通りだけど、中~高級クラスは規制されて、シェア拡大の好機
ドローンなかったら経済止まるレベルなら影響あるけど
>>28
そもそも核心部品は中国製じゃないしね
最終組立が中国なだけ
何を仕掛けられているか分かったもんじゃねーし
むしろビジネスチャンスになってる気さえする
ウクライナで判ったことは、戦争になると民間人が所有している趣味のドローンが素晴らしく役にたつこと
そうならないように中国は自国の格安なドローンが敵となる国で普及することに警戒し始めたのだろう
>>39
>ウクライナで判ったことは、戦争になると民間人が所有している趣味のドローンが素晴らしく役にたつこと
なんか役に立ったか?
技術的に中国じゃないとドローンが作れない訳じゃないからな
>>37
>単にDJIが圧倒的にコストパフォーマンスが良いだけで
ダンピングするカネがなくなったのかもね
DJIが買えなくなる!?
中共が 農村戸籍ちょっと用があるから街の工場へ出てこいアル、で済んでた事だからなぁ
普及すれば品質面重視になっていったり
ウクライナが民生用を使って偵察や自爆で戦果を上げてたしな。
便衣兵と同じ
結局自前で作れるところが強いんだからこれを機にドローン技術、みがこーぜ。
自動操縦でもない限りコスパがとにかくわるそう