
チャットも公文書、保存はスクショで 中央官庁職員に義務付けへ
1 : 2023/10/28(土) 09:05:48.04 内閣府は27日、中央官庁職員がメッセージの送受信やファイルの共有ができるチャットツールでやりとりした場合、公文書として適切に保存するルールを決めた。政策の企画立案などに関わるやりとりを保存期間1年以上の行政文書とし、スクリーンショットや別の文書作成ソフト...
1 : 2023/10/28(土) 09:05:48.04 内閣府は27日、中央官庁職員がメッセージの送受信やファイルの共有ができるチャットツールでやりとりした場合、公文書として適切に保存するルールを決めた。政策の企画立案などに関わるやりとりを保存期間1年以上の行政文書とし、スクリーンショットや別の文書作成ソフト...
1 : 2023/10/27(金) 22:49:31.74 ID:??? T 徳島県で県立高校などに1人1台配布されているタブレット端末が、約1万5000の生徒に対して3500台以上が故障しており、徳島県教育委員会が対応に追われている。 タブレット端末は中国の「ツーウェイ」社製で、故障台数があまりに多いこと...
1 : 2023/10/27(金) 08:02:45.17 ヤマト運輸、パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪 茨城、神奈川、静岡で労働組合が確認 一部の配達事業を日本郵政に委託することを巡り、ヤマト運輸がメール便の業務に携わるパート社員に通知していた「契約終了」との方針を撤回し、謝罪していることが分かった...
1 : 2023/10/27(金) 15:23:55.19 岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、自身に対してSNS上などで「増税メガネ」と呼ばれていることの感想を問われ「いろいろな呼び方があるのだな、と思っております」と、答えた。 立憲民主党の長妻昭政調会長の質問に答えた。柔和ながら、ややこわばった表情...
1 : 2023/10/27(金) 12:52:30.42 東京・池袋で2019年4月に起きた乗用車の暴走事故で、妻子を亡くした松永拓也さん(37)ら遺族が、飯塚幸三受刑者(92)側に計約1億7000万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は27日、受刑者側に計約1億4000万円の支払いを命じる判決を言い渡した。 ...
1 : 2023/10/27(金) 00:13:10.16 ● BE:609257736-2BP(6000) 米WD、キオクシアとの統合交渉打ち切り 条件整わず 米ウエスタンデジタル(WD)が自社の半導体部門と旧東芝メモリのキオクシアホールディングスとの統合交渉を打ち切ったことが26日、わかった。両社は今月末...
1 : 2023/10/26(木) 18:13:26.00 ● BE:421685208-2BP(4000) 裁判所が青葉被告の精神鑑定を依頼した医師が出廷し、「重度の妄想性障害」と診断したと明らかにした。 医師は、青葉被告が30歳ごろから妄想が出現していたとし、「妄想が慢性的に続いており、生活に影響していた...
1 : 2023/10/26(木) 08:02:14.44 [東京 25日 ロイター] - 政府・与党が検討を急ぐ「税収増の還元策」の概要が25日、分かった。定額減税では、所得税と住民税の増収分3.5兆円を念頭に1人あたり4万円を還元。実施時期は2024年6月と想定している。減税に先立つ低所得者世帯への給付と併せ、...
1 : 2023/10/26(木) 17:54:10.04 岸田文雄首相は26日発売の月刊誌「WiLL」の対談記事で、憲法改正に強い意欲を示した。ジャーナリストの櫻井よしこ氏が「岸田首相ならできる」と求めると、「『できる、できない』ではなく、『やらなくてはならない』」と明言した。 首相は「任期中に改憲を実現...
1 : 2023/10/26(木) 12:15:57.96 経団連の十倉雅和会長は25日の定例記者会見で、2025年大阪・関西万博の会場建設費が1850億円から2350億円に増える見通しになったことについて「やむを得ないところがあり、前向きに対応する必要がある」と述べ、経済界として増額分の負担を受け入れる考えを示...
1 : 2023/10/26(木) 10:59:51.64 【ニューヨーク共同】25日のニューヨーク外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=150円32銭と昨年10月以来、約1年ぶりの円安ドル高水準を付けた。 ソースは↓ 38 : 2023/10/26(木) 11:10...
1 : 2023/10/25(水) 23:03:39.95 厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が納める年間上限額を来年度から2万円引き上げ、89万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料を含めた新たな上限額は104万円から106万円になる。 厚労省が近...
1 : 2023/10/25(水) 17:18:30.37 東京 25日 ロイター] - 岸田文雄首相は25日午後の衆院代表質問で、消費税は社会保障の財源として位置づけられており、消費税率の引き下げは「考えていない」と述べた。軽減税率制度も、消費税率引き上げに伴う低所得者への配慮として導入され、消費税の逆進性を緩和する効果...
1 : 2023/10/25(水) 12:34:58.49 ● BE:128776494-2BP(10500) 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が25日までに自身のSNSを更新。政府が検討する税収増の還元策として、所得税などを1人当たり年4万円減税し、低所得や高齢の非課税世帯に7万円を給付する案が浮上してい...
1 : 2023/10/25(水) 10:08:19.80 「『俺は減税までしてやったのに……』と、周囲に愚痴をこぼしているそうですよ」(自民党関係者) 【落選危機!】妻の元夫が不審死した事件を引きずる木原誠二前官房副長官 岸田文雄首相は今、国民を“逆恨み”するほど追い詰められている――。 「これ...
1 : 2023/10/24(火) 18:22:28.64 厚生労働省は24日、社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会を開き、国民年金(基礎年金)の保険料納付期間を現行の20歳以上60歳未満の40年間から、65歳になるまでの45年間に延長する案を議論した。少子高齢化が加速する中、財源を増やし、受け取る年金の水準...
1 : 2023/10/24(火) 19:48:00.40 三菱自動車が世界最大の自動車市場である中国から撤退すると正式に発表しました。 三菱自動車は、2012年に中国・湖南省で中国メーカーなどと合弁会社を設立、自動車の現地生産を続けてきましたが、きょうの取締役会で合弁会社の株式を中国メーカーに売却し、合弁事...
1 : 2023/10/24(火) 16:04:31.71 岸田文雄首相は26日にも日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車会長)らと面会する調整に入った。政権が掲げる持続的な賃上げや、先端技術への投資促進を直接要請する考えだ。自動運転や脱炭素化といった自動車産業界を取り巻く課題についても意見交換する...
1 : 2023/10/24(火) 09:54:41.80 政府は24日、ガソリン価格の高騰抑制に向けた補助金と電気・ガス料金の負担軽減策を来年4月末まで延長する方針を固めた。 近くまとめる総合経済対策に盛り込む方針。同日、対策の原案を自民党の政調全体会議に提示した。 時事通信 10/24(火) 9:...
1 : 2023/10/24(火) 14:43:48.01 政府が物価高対策などで検討している所得税の減税で、所得税を1人あたり4万円差し引く「定額減税」を実施する方向で調整に入った。扶養家族も対象にする。低所得者対策として、非課税世帯などを対象に1世帯あたり7万円程度の給付金支給もあわせて実施する方向だ。 ...