※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

社会一覧

推しへの「投げ銭」で生活苦に… 国民生活センターへの相談増加しているもよう

1 : 2023/06/14(水) 15:19:49.90 BE:659060378-2BP(7000) 「手取り月25万円から"推し活"で投げ銭8万円... 自宅を放火した53歳の男が抱えた『むなしさと不安』」 という見出しで、ライブ配信アプリへの支払いで生活が苦しくなり、 自宅アパートに火を付けたという事...

記事を読む

日経平均株価、終値3万3502円でバブル後最高値を再び更新

1 : 2023/06/14(水) 15:16:06.73 TBS NEWS DIG Powered by JNN 日経平均株価は一時600円以上値上がりし、終値ベースでも3万3500円を超えきょうもバブル後最高値を更新しました。 きょうの東京株式市場では午前9時の取引開始直後から買い注文が集まり、日経平均...

記事を読む

岸田首相、最低賃金1000円に意欲

1 : 2023/06/14(水) 09:19:50.05  岸田文雄首相は13日の記者会見で、今年の最低賃金の見直しに関し、全国平均を現在の時給961円から千円に引き上げることに改めて意欲を示した。「千円の達成を含め、審議会でしっかりと議論していただきたい」と発言。少子化対策を巡り、若者や子育て世代の所得向上策の...

記事を読む

【悲報】政府、扶養控除見直しへ 年収900万円超え世帯に負担増

1 : 2023/06/14(水) 06:28:11.15 ● BE:323057825-PLT(13000) 政府は13日に公表した「こども未来戦略方針」で、中学生までの児童手当の支給期間を高校生まで延長すると盛り込んだ。 16~18歳の子供がいる親の税負担を軽くする扶養控除の見直しも検討する。 年収によって...

記事を読む

厚労省「XBB」対応ワクチン導入検討か コロナ秋接種で

1 : 2023/06/13(火) 22:57:37.33 「XBB」対応ワクチン導入検討 厚労省、コロナ秋接種で 共同2023/06/13 21:17 (JST) 新型コロナワクチン接種のイメージ 9月以降に多くの世代を対象に開始予定の新型コロナウイルスワクチンの秋接種について、厚生労働省が...

記事を読む

岸田総理、異次元の少子化対策を発表「第3子以降3万円、来年10月から」児童手当拡充

1 : 2023/06/13(火) 19:11:17.01 岸田総理は政府が掲げる“異次元の少子化対策”について、先ほどから記者会見を行っていて、児童手当について、年収に関係なく、第1子、第2子は月1万円から1万5000円を、第3子以降は3万円を受け取れるよう拡充することを来年10月から実施すると表明しました。 ...

記事を読む

日本政府、ステルス技術や無人自律制御など25分野の特許を非公開へ

1 : 2023/06/13(火) 12:21:01.18 ● BE:323057825-PLT(13000) 政府は12日、経済安全保障推進法に基づき、「特許非公開」の対象とする計25の技術分野と、電気などの基幹インフラ(社会基盤)事業者の指定基準を盛り込んだ制度案を有識者会議に提示した。政府は会議での議論を踏ま...

記事を読む

LGBT法案、衆院通過 与党・維新の修正案で 16日にも成立する見通し

1 : 2023/06/13(火) 13:50:28.60  LGBTなど性的少数者への理解増進法案が13日の衆院本会議で、自民、公明両党と日本維新の会、国民民主党などの賛成多数で可決された。 参院の審議を経て16日にも成立する見通しだ。 LGBT法案を巡っては当初、「与党案」「維新・国民案」と、超党派...

記事を読む

岸田首相、所得倍増計画に「2,000兆円の家計金融資産を投資」と発言

1 : 2023/06/13(火) 10:13:00.45 岸田総理は、GFANZの日本支部が設立されるイベントが開催されることにともない、ビデオメッセージを発表した。 岸田総理はビデオメッセージの冒頭で、「GFANZ日本支部の設立イベントにおいて、御挨拶する機会を頂き、ありがとうございます。 脱炭素への移...

記事を読む

昨日、奈良地裁に届いた不審物は「山上被告の量刑減軽求める署名」だったもよう…

1 : 2023/06/13(火) 09:17:53.49 KYODO 6/12(月) 22:10 奈良地裁に12日届いた不審物の中身の書類は、山上徹也被告の量刑を減軽するよう求める署名だったことが関係者への取材で分かった。署名活動をしている東京都清瀬市の人物が奈良県警の聴取に署名の送付を認めた。 ...

記事を読む

【悲報】撮り鉄高校生、列車を撮影するために踏切の非常ボタンを故意に押して書類送検される…

1 : 2023/06/12(月) 19:49:40.60 静岡県沼津市の6カ所の踏切で非常ボタンを押したとして、男子高校生が威力業務妨害の疑いで書類送検されました。高校生はいわゆる“撮り鉄”で、「列車を好きなアングルで撮影しようと、ボタンを押した」と話しているということです。 書類送検された神奈川県横須賀市...

記事を読む

関東学院大の教授「少子化対策で第1子に1000万円の給付を」 年金の積立金を取り崩して財源に

1 : 2023/06/12(月) 14:25:18.23 関東学院大学教授で経済や財政、少子化問題に詳しい島澤諭さんに、政府が発表した少子化対策について話を聞きます 年金には200兆円もの貯金がある ――政府が発表した異次元の少子化対策ですが、少子化は止められるのでしょうか。 残念ながら少子化は...

記事を読む

【速報】奈良地裁に不審物が見つかる 職員らが退避 「安倍元総理銃撃」公判前整理手続き

1 : 2023/06/12(月) 13:19:31.19 奈良地裁に危険物の可能性のあるものが届いたとして職員らが外に避難しました。地裁では、きょう安倍元総理を銃撃したとして殺人罪などで起訴された山上徹也被告(42)の公判前整理手続きが予定されています。 奈良地裁によりますと昼ごろ、危険物の可能性のあるもの...

記事を読む

【悲報】児童手当、少子化対策にほとんど無意味だったと判明する…

1 : 2023/06/12(月) 11:37:09.08 得られた結果を先取りして述べれば以下のようになる。 地域の所得と子供の養育にかかる女性の時間費用の高さは,出生率に負の影響をもたらす。 地価で代表される住宅費の高さも,出生率に負の影響を及ぼす。 また,教育への志向の高さ,保育環境の未整備は,出生率に...

記事を読む

【朗報】日本の消費税、世界的には全然高くなかった… 欧州では20%台が当たり前

1 : 2023/06/11(日) 19:59:27.79 ● BE:359211581-2BP(2000) 主要国で最も消費税の税率が高いのは「ハンガリー」で27.0%。 続くのが25.0%の「デンマーク」「ギリシャ」「アイスランド」の3ヵ国。OECD加盟国平均は19%ほどです。 先進7ヵ国で最も高いのは...

記事を読む

沖縄・玉城知事が政府に要請「反撃能力ある装備の県内配備に反対」

1 : 2023/06/11(日) 14:44:57.28 ※ 琉球朝日放送 報道制作局 2023年6月10日 6月9日に東京を訪れた玉城沖縄県知事は、安全保障関連3文書で政府が持つことを決めた反撃能力のあるミサイルなどについて、県内に配備しないよう要請しました。 玉城知事「抑止力を高めるということがか...

記事を読む

母子手帳、免許証など…マイナンバーカード一体化が続々 「重点計画」閣議決定

1 : 2023/06/11(日) 09:07:34.13  政府は9日、デジタル施策に関する「重点計画」を閣議決定した。プライバシーに配慮した新しいマイナンバーカードを2026年中に導入するほか、今年度中に母子健康手帳とマイナカードの一体化を一部自治体で始める。マイナンバー制度をめぐっては相次ぐトラブルで信頼が揺...

記事を読む

日本は「安楽死」を取り入れるべきだよな?

日本は「安楽死」を取り入れるべきだよな??? 1: ニュー即@名無し 2019/02/11(月) 21:57:50.69 スレ主 俺は反対の立場を取るが 2: ニュー即@名無し 2019/02/11(月) 21:58:05.77 イッチを安楽死させなさい 5: ニュー即@名無し 2019/02/...

記事を読む

スシロー迷惑動画、少年に6700万円訴訟で父親が涙の謝罪…「本人は反省」

1 : 2023/06/10(土) 09:48:07.65 (略) この動画が大きく報じられて社会問題になったあと、少年は反省していたようだ。2月、少年の父親が「週刊ポスト」の取材に答えていた。最寄り駅から車で40分ほどの山間にある一軒家で呼び鈴を押すと、その父親が対応した。 ──謝罪に行かれたのは事実...

記事を読む

岸田首相、ゼレンスキー大統領と電話会談 ダム決壊で500万ドル規模の緊急人道支援を表明

1 : 2023/06/09(金) 19:33:51.41  ダムの決壊で被害を受けたウクライナに緊急人道支援を行います。 岸田総理大臣は、さきほどウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行い、500万ドル規模の人道支援を行う考えを伝えました。 ゼレンスキー大統領は謝意を表明し、先月のG7広島サミット...

記事を読む