「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」
空前の人手不足でも進む
バブル世代のリストラ
大卒後、バブル期(1988~1992年)
に入社した世代は50歳前後に達している。
長く年功的賃金が続いてきたことで
50歳以上は非管理職でも賃金が高い。
残業代込みで年収900万円を超える社員も多くいます。
この状態を続けていけば会社の体力が
耐えられなくなるという不安もあります。
要約すれば、
・50代以上の社員は概して仕事への意欲が足りない
・人口構成の修正
・コスト削減効果
の3つが中高年をターゲットにした理由だ。
画像
https://i.imgur.com/RFJsmxe.jpg

お前らもいずれはそうなるって気づかないか?
>>5
何だかんだ言って先人の真似をするのが人間。
だからそういう老害を直接見て育たないとそういう風にならない。
歳とってもちゃんと働く人の場合は働く年長者を見て育ってる。
団塊親の年功賃金で大学に通ったスネかじりと
ゆとり世代が憂さ晴らしするスレ
今の世代がまともだったら、55歳定年で悠々自適だったのに
まだまだ働け50代w
日東駒専はもちろん大東亜帝国ですら大企業からバンバン内定出た夢のような時代だったが、
分不相応な会社に入ってしまったその後の彼らの行く末を知るものはいない…
できるほうだね
ただ残っただけあって性格に難ありだと思う
コンプライアンスが充分でなかった時代で来たから
その礎があったからこそ、関東学院大学卒でも次期総理候補になれる時代になった。
大東亜帝国とか駿台予備校より偏差値が低かったからw
偏差値はやくにたたないな
欲望係数みたいなもん作った方がいい
欲望の塊がレイパーフードの「いきなりレイプ」だが、伸びてないな
かつては冗談抜きで若い頃はデキる方だった
でも人間誰しも老いには敵わないって印象
- 5
- 【小市民シリーズ】 第13話 感想 今カノのこんな秘密聞かされてどうしろとw
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- 【速報】 やめてよかった無駄な支出ランキング、第1位がこれ
- 競合施設に敗北したイオンモール、実際に訪れてみると「凄まじすぎる光景」が……
- 4
- 3
- Saishunkan Sol 熊本にまちゃぼー選手とcosa選手が加入、こばやん選手がレンタル移籍
- “世界一面白いゲームを作る”と豪語した元フロム社員のアクションゲーム、ついに発売!→その結果がこちら・・・
- 【速報】 奈良県のK-POPイベントを推し進めていた自民系議員、新会派名に日本の蔑称を使用wwwwwww
- 【ウマ娘】ラモーヌがラーメン屋にいるだけで面白いのずるいわwww
- 2
- 日本人「心臓の緊急手術を受けたときの請求がこちら」→日本に生まれて良かった、日本の医療制度は素晴らしい!【タイ人の反応】
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】ミャクミャクさま、バラバラに引き裂かれ喰われるwwwww
- 【米騒動】米農家、ついに『本音』を暴露してしまう・・・・・
- 1
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
BASIC、DOS時代はそれこそオタクだけがバリバリやってた時代だしな
できる人は相当上位者だが
msdosの起動ディスク三枚入れ換えてゲームやってたな
あの時のワクワクはもうこの先ないな
人を動かす音頭取りというか人を働かせる気にさせる術がすげえ上手いんだよ
でもその下の世代も歳食って…
ユーザーが何を求めてるのかの調査力が足りないから
特に家電メーカー
折角、悪魔の小泉とと鬼の平蔵が年功序列崩壊させて非正規増やしたのに
皮肉なものだ 休まず遅れず働かないこどおじの方がマシか
それも崩壊するが?
スリムな若者はランチタイムになってもビル内で引きこもっているのか・・・
太鼓腹だろうが6パックだろうが、ランチタイムくらい外に出てもいいと思うぞ
そういうお前はなにか役に立ってるの?
新しい考え方をするものを排除していくだけ
能力がない
そのうち政府は保健所で青酸カリを配り始めるぞ
ちゃんと自分の仕事や職種に情熱をもってたからね
今の若い子は口を開けば不満しか言わない
もう少し上の責任取らない無能経営陣だけどな
実際、やる気でんよ
非正規を増やしたのが不味かった
管理通貨制度により利子返済のため額面の数字でも年1.02%賃金上昇が必要な局面で
労働者の非正規を量産し経済用語としての「信用」(ぶっちゃけ金を返済できる能力)の低下により
結果銀行は貸付できなく国を支える自動車産業や工業に30年ボディーブロー叩き込み続けてしまった
安定した雇用を与えてローン組ませて何だか働いてもらうという循環する経済構造が崩れてしまったんよ
昔の労働人は偉かったな
さすがに優等生だった日本人ももう無理だろう
一日中YAHOOニュース見てる。
後頭部引っ叩きたいわ。
仕事無いなら会社の掃除やごみ捨てをやれ。
アホの裁判官が日本を無茶苦茶にしたわけだよ
そろそろ定年して悠々自適なのに
なんかかわいそうだよな
自分がダメだった新人の頃とかがまったく見えてない
そしていつか自分も歳をとることを認識できていない
お前それここ20年ほどの世代別人口分布の変化を踏まえても同じセリフ吐けるんか?
ワイ? ←聞いてねぇよ。
今更何言ってんのやら
なぜか氷河期世代が被害を受けていたというアレの
繰り返しか
5時過ぎに会社帰って6時に退社
若い者がその分頑張ればいい
50代の若い頃の頑張りのおかげで今の会社があり若い者が働ける
今の若い者も全力で頑張って50代になったらゆっくりすればいい
新しい価値w
というか手に職あるだろ
平ならとか見習いじゃなければ
ってか給料もらいすぎ
じゃあ実際問題誰が稼いでるの?
まあそういう話になる
お仲間グル-ぷに反旗を翻す奴はマスコミや司法によってつぶされるたとえ首相であっても
たまたまいい時代にうまれて成功したのを実力と勘違いしてる無能が多すぎる
これは社員教育とかの話にも繋がるのかね
実際問題会社の稼ぎ頭はそいつらだろう
あとあと要領あるじゃん
雑談して昼飯だけ食って帰るとしてもだ
自分がした仕事をお金に換算できる
長くやってると経営やら他も知るから
まあまあこの話は窓際とかのリーマンだろうけど
その世代の悪い所だけを抽出して濃縮したかのような人材。
それが俺。
おまえか! いやいや自覚があるだけまだまだだな
障害者を使うように適性に合わせて職場環境変えればいいんでね?
首切りだけがリストラじゃないしね
給料上げないで土台しっかり作らんから仕事意欲なんて無くなる
今まで仕事していなかった良い証拠だよ
50代はいや~おじさんだからなんてごまかすけど
こいつらが若手~30代に導入されて1番触れる機会が多く
研修等も会社が金払ってくれた世代だからね
40代の非正規は資格あれこれ取ったり使えるソフト増やしまくって
資格欄は充実している
55歳定年に戻せ
氷河期世代は他人に厳しすぎる。
ゆとり世代は逃げグセがすごいが、まだ若いし仕方ないかなと思う。
50代になった時もバリバリやれるつもりなんかな?
というか人口ピラミッドと同じで社員ピラミッドがおかしいからね
出世も見込めないようになれば会社にしがみついてやる気もださないよ
1965年頃の男性の平均寿命は65歳でその頃の定年は55歳だったんだよね
つまり昔は50代なんて死ぬまで10年くらいしかないれっきとしたおじいちゃんだった
今は80歳まで寿命も伸びてるけど
活力体力みたいなものはそれほど変わるもんでもないと思う
今は喫煙所遠いでしょ移動往復、吸う時間。1日に何十回も行きやがるからね
30年前は50代も20代なんやで
管理職候補にならない30代後半~40代後半の氷河期は冷遇されてるね
元スレ:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1573931072/