「住みたい街」ランキング上位の常連、武蔵小杉(神奈川・川崎市)の台風被害は“街全体の評価”を一変させた。
街のシンボルであるタワーマンションの浸水被害は「災害に弱い街」を印象付け、住民は長期間にわたって不便を強いられている。風評による資産価値の下落を危惧する声もある。
水害といえば、過去には東日本大震災で千葉県の浦安市も大きな被害を受けた。もともと海だった場所を埋め立てて造成した土地が、激しい揺れによって液状化現象に見舞われた。そのため、浦安市の一部では、地価が一時約40%も下落するなど、資産価値が大幅に失われた。
不動産鑑定士の藤田勝寛氏によれば、武蔵小杉では大幅な資産価値の下落は発生していないが、被害のなかった他のタワーマンションに暮らす住民からは懸念の声も上がった。
「けっこう頑張ってローンを組みましたが、他人事ではない。風評被害が収まらなければ売却もままならない。うちには小さい子供もいるし、ローンが半分以上残っている。不安は募るばかりです」(40代男性)
今回の被災で、30分以上かけて階段を上がっていたという70代男性は、こうこぼした。
「高層階の眺めはすごくて気持いいんだけどね。でも、階段はさすがにきつかったなあ。家内は膝の状態があまり良くないし、少し落ち着いたら部屋を貸し出して、同じ市内で戸建てを借りようかとも考えているけどね。管理組合は『風評被害を防ぎたいので、マスコミに話はしないでほしい』と言うけど、実際、電気も水道もやられたわけだしね」(以下ソースで)
ソース マネーポスト
https://www.moneypost.jp/596219
風評被害じゃなくて実害じゃないの
売りたい逃げたいってことだよね?
無理無理、売れるわけないよ。
風評被害なら売らずに住むはず
土曜バイトでウン小杉に行ったが、一緒に行った女の子が体調崩して帰って行ったでwww
よくわからんけど、いくらくらいの物件がメインなの?
- 5
- 茨城にある観光地wwwwww
- XP2000未満あるあるランキング第1位「裏取りカーボン・ローラーにワイプアウトされる」
- 海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題に
- 【新台】 「Pゾンビランドサガ」の初打ち評価まとめ!もっと楽曲欲しかった、もっと導入増やして欲しいなど
- 4
- 3
- 【競馬】ガイアフォースの『シェケナ』、世界に知られてしまうwww
- 【朗報】金曜ロードショーのあのOP、プラモ化
- 【ナゾロジー】ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見
- 【朗報】ンビディアRTX5060Ti、普通に買えてしまう。これからのミドルPCの定番品か!?
- 2
- 【画像】最近の女芸人、かわいいwwwww
- 【正論】攻殻機動隊の作者、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
- 【悲報】日本の店達、キャッシュレスで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・
- 【正論】攻殻機動隊の作者、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
- 1
- 財務省、介護職の賃上げに難色… 処遇改善より選ばれる職場を強調 財政審
- トランプ大統領「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」
住みたくないからに決まってるだろw
分譲マンションもだけどタワマンはババ抜きだよ
経年劣化とか修繕費の問題あるからタワマンライフ堪能したらさっさと高値の内に売り抜けんと地獄
貧乏人が住むもん?
一世一代の買い物だったんだから
うんが悪かったな
川崎とか中原に住んでるとざっくりと言いだすようになった
トラブルがあっても乗り切れるようなローンにしとくべき。
低地なんだから
一般人なら余裕を持って返せる額はせいぜい3000万だ
なぜ身分不相応の物を欲しがるのか
ちゃんと中学の社会勉強しようね
河川敷に住んじゃいけないってわかるから
「地理院地図 土地条件」
で検索して武蔵小杉を見てみよう
砂地の上を平らにならした場所だとわかる
リアル砂上の楼閣
実害だろwwww
自分の住んでるマンションが被害なかったとしても価格の下落は免れない
住み続ければいいじゃないか?
>風評被害が収まるまで売却できない
ローンが払い終わる20~30年後には忘れられてるよ
間違いなく5~10年は武蔵ウン小杉って言われ続ける
市が認めただろ
じゃあ最初から買わなきゃいいんじゃね?
100万くらいでww
なんで売りたいのかな??
十分な対策を取らなかった管理組合、つまり住民の責任。自業自得だろ。価値を
貶めたのも住民自身だ。
あるいはマスコミと不動産屋に騙されたアホ
今まで歩んできた無駄な人生に心の底から同情する
まあ年収1200~1800万が貧乏でみじめっていうのはわからなくもないけどね
ただの泥なんだから
自業自得
今売るか、住み続けるしかないよ。
あんな台風はもう来ない
毎年異常気象の記録更新してるんだから
これからもっと酷くなると考えるのが普通じゃね?
伸びあがった鼻は折れるかもしれんが、そんなものは大したことじゃない。
>>77
・3mの止水板
・2階に脱出ボート
・3階に5000KWガスタービン発電機
・350万KLの灯油(発電一週間分)
・スラブ洗浄、内装やり直し
・上水配管入れ替え
これくらいは必要
思って買った奴が被害者
地震に耐えられるかは、地震が来てみないと分からないというのが
建築家の常識。
ハザードマップ改訂に反対して危険ないはずのとこで沈んでしまった千葉よりマシじゃね?
長く住むつもりで買ったんだろうから
また同じ規模の雨降ったら再現するのに
元スレ:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573026175/