派遣労働者が同じ職場で働ける期間を最長3年とした改正労働者派遣法が9月30日で施行から3年。
改正法には派遣労働者の正社員化を促す狙いがあったが、人件費が増す直接雇用の形で雇い続けることには慎重な企業が少なくないのが実情だ。
長く同じ職場で働いてきた派遣社員が雇い止めとなる「派遣切り」も出始めている。
改正法は、それまで派遣期間に制限がなかった秘書や通訳など26の専門業務を含め、派遣社員が同じ職場で働ける期間を一律3年とした。
3年を経過した派遣社員については(1)派遣先企業に正社員化などの直接雇用を頼む(2)派遣会社が無期契約で雇う(3)別の派遣先を紹介する-ことなどを派遣会社に求めた。
ただ、派遣先の企業には直接雇用の義務はなく、3年たったら別の派遣社員に切り替えることも可能なため、正社員化は期待されたようには進んでいない。
電気通信業のQTnet(福岡市)は現在、直接雇用や派遣会社の無期雇用への切り替えを進めているという。
ただし直接雇用の場合も「まずは正社員でなく契約社員とする例が多い」。
福岡県の金融機関の担当者は「人件費も増すのでなかなか直接雇用には替えられない」と漏らした。
派遣会社が直接雇用の壁となるケースも
派遣社員として働く人に話を聞くと、派遣会社が直接雇用の壁となるケースもあるようだ。
福岡市内の会社に派遣されているシステムエンジニア(SE)の40代男性は「派遣先は直接雇用に前向きだが、派遣会社が派遣先に要求する紹介料の高さがネックになり、話が進まない」と言う。
北九州市のコールセンターで勤める女性(57)は昨年、派遣会社と無期雇用契約を結び、同じ職場で働けることになったが「時給は以前と同じ1200円。
待遇が良くなったわけではない」と話した。
人材派遣大手のパーソルホールディングスによると、九州エリアの同社派遣スタッフの2割ほどが法改正に伴う対応が必要で、意向確認を進めている。
現時点では、派遣元が無期雇用にして同じ派遣先で働きたいという希望が最多という。
派遣先による直接雇用の希望者も少なくないが、希望に応じる構えの派遣先企業は7割にとどまる。
- 5
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
- 【朗報】 よく「野菜食え」って言うから、毎食度に野菜くった結果→こうなるwww
- 彼女の浮気に対してむしろ楽しんで接した結果
- 4
- 3
- モー娘。の人気アイドルさん、裏垢が流出!先輩アイドルを盗撮して誹謗中傷したりやばいこと言いまくってた・・・
- 【ミリシタ】我那覇響はそいういう事に興味がある❤️
- 【悲報】Switch2のDLSSにフレーム生成なし
- 【最悪】日本各地で観光公害が深刻 違法駐車を注意した住職は罵声を浴びる 住職「人が救われる場所だったり、安らぎを得られたりする場所のはずのお寺で…
- 2
- 【画像】佳子さま(30)の出勤中のお姿wwwww
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- 薬を盛られ強制労働を強いられるタコ部屋の話
- 1
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
- 兵庫県の新規採用の4割超が辞退… 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か…
便利な使い捨てってのが派遣なんだしさ
契約解除しやすい代わりに時給高いとかじゃないと労働者に不利すぎるやろ
労働者が奴隷推進運動に賛同するガイジ国家やぞ
ITはそういうとこあるんやけどね
派遣先は高めの金額払ってるけど派遣元が7割抜くからしょうがないね
それもう派遣雇う意味がない
ITだけは高いで
普通に派遣とか頼むと日給2万とか3万派遣会社請求される
会社が半分は取るからしゃーない
SE系やけど派遣は月70ぐらいは普通に掛かる
本人には中抜きされた額が支給されるんだよなあ
まぁそうなんよね
手取りは普通に18万が結構ザラ
派遣ってのは最初からそういうもん
人生は一度転落したら二度と上がれないんやで
しゃーないやろ
>現時点では、派遣元が無期雇用にして同じ派遣先で働きたいという希望が最多という。
法律のせいで誰も得してなくて草
法改正したれよ
それなら派遣はもっと給料上げんとアカンやろと
手取りが17万の派遣が一人おったとして
派遣元には40万以上払ってるからな
これになんの疑問も懐いてない奴が多すぎて笑う
マジか
何でそんなにとられてるんや
手取り17万って人件費で月25万くらいいくやろ、そっから派遣元の一般管理費とか勘案せないかんのやから40万は良心的やろ
違うぞ
ワイのとこの派遣さんに払ってる金額知ってるけどもっと安いで
なにがおかしいの?
求人広告や採用フェア行うのだってタダじゃないんだぞ?
給料やなくて、派遣の紹介料やろ
それもあるけど時給換算せるとあれ?社員より派遣の手取り高くね?なってたわ
まぁボーナスで同じ位になってたけど
もしかして給料と派遣金を同じだと思ってらっしゃる?
ウチはそれやろうとしてことごとく断られて居なくなっていったわ
どんだけ正社員になるのが嫌なんだよって
派遣なんて正社員になれない雑魚がやること
そりゃ奴隷扱いもしゃーないわ
竹中らによる労働者間の分断煽り大成功やね
目出度い
なんで竹中がぶっ叩かれてないのか理解に苦しむわ
こいつがSS級戦犯やろ
なお手取りが減る模様
この人手不足の時代どこでもとるやろ
大手病にしたって派遣よりはましやろうに
企業「労働者の分際でワイらに逆らうな」
労働者「えへへ会社には頭上がんないっす」ヘコヘコ
人を物と思ってるからこういうことができる