※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

HDD故障率、PC用の安物SATAもサーバー用のボッタ価格SASも差がない事が判明wwwwwww

Photo - https://ln.newsoku.blog/2pllwkQ
1: 2017/10/31(火) 11:00:55.38 ID:PO30CCtm0 BE:422186189-PLT(12015) ポイント特典

オンラインバックアップサービス企業Backblazeは10月26日(米国時間)、「2017 Hard Drive Reliability by Drive Size and Brand」において、2017年第3四半期におけるハードディスク故障率を発表した。

故障率はSeagate ST4000DX000 (4TB)が31.10%と最も高く、これにSeagate ST4000DM001 (4TB)の18.85%、Seagate ST4000DM000 (4TB)の3.28%が続いている。

2017年第3四半期におけるハードディスク故障率 – 資料: Backblaze提供
http://n.mynv.jp/news/2017/10/31/025/images/001l.jpg

no-image-title

Backblazeが主力として採用しているハードディスクの容量は4TB。ただし、4TBハードディスクは故障率の高いモデルが出てきており、8TBハードディスクへの入れ替えが進んでいる。またBackblazeは10TBおよび12TBの投入を開始しており、8TB、10TB、12TBへの移行が進むとしている。

BackblazeはSeagate 8TBモデルのコンシューマモデル(ST8000DM002)とエンタープライズモデル(ST8000NM0055)についても発表。コンシューマモデルの故障率は1.1%、エンタープライズモデルは1.2%と、コンシューマモデルとエンタープライズモデルでほとんど故障率に違いが見られない点を指摘している。なお、エンタープライズモデルはコンシューマモデルよりもデータの読み込み速度が速いほか、提供している機能が多く、保証期間が長いという違いがある。

Backblazeは四半期ごとに同社のサービスで利用しているハードディスクの故障率を発表している。同社の発表によれば、特定のモデルは他のモデルと比べて故障率が高い傾向が観測されている。

ハードディスク故障調査が公開、最も故障率が高いHDDは?
オンラインバックアップサービス企業のBackblazeは10月26日(米国時間)、「2017 Hard Drive Reliability by Drive Size and Brand」において、2017年第3四半期におけるハードディスク故障率を発表した。故障率はSeagate ST4000DX000 (4TB)が3...

2: 2017/10/31(火) 11:01:15.85 ID:PO30CCtm0
BackblazeはSeagate 8TBモデルのコンシューマモデル(ST8000DM002)とエンタープライズモデル(ST8000NM0055)についても発表。コンシューマモデルの故障率は1.1%、エンタープライズモデルは1.2%と、コンシューマモデルとエンタープライズモデルでほとんど故障率に違いが見られない点を指摘している。なお、エンタープライズモデルはコンシューマモデルよりもデータの読み込み速度が速いほか、提供している機能が多く、保証期間が長いという違いがある。

3: 2017/10/31(火) 11:01:35.30 ID:PO30CCtm0

サイズ別ハードディスク容量推移グラフ – 資料: Backblaze提供
http://n.mynv.jp/news/2017/10/31/025/images/003l.jpg

no-image-title

4: 2017/10/31(火) 11:01:52.07 ID:g43N+/NO0
知ってた

5: 2017/10/31(火) 11:02:23.44 ID:0wgQcdrL0
SSDより高いSAS-HDDとかアホしか買わんわな

6: 2017/10/31(火) 11:02:50.34 ID:5fp1ym1m0
マジかよhp最低だな

7: 2017/10/31(火) 11:04:21.09 ID:SOkD4+3+0

グーグルのデータセンターとか、結局何万台のHDD回してるんだけど、
https://i.imgur.com/RXKqT7V.jpg

no-image-title

https://i.imgur.com/xbaJJlo.jpg

no-image-title

仮にここに飛行機突っ込むとか、火災で消失とかになったらクラウドデータも死ぬの?

18: 2017/10/31(火) 11:08:19.94 ID:ekL0Gl4x0

>>7

そもそもデータセンターそのものが世界に分散されつつ
重複してるから、複数拠点同時破壊テロとかなければ死なない

43: 2017/10/31(火) 11:28:19.67 ID:H/9NT6jM0
>>18
そうは言っても複数箇所でコピーされてるわけではないでしょ?
例えばA,B,C,Dと施設が別の州にあっても、データ自体は共有というかコピーバックアップしてるわけじゃないだろうから、施設BがやられたらBにあったデータはあぼんになるんじゃ

47: 2017/10/31(火) 11:33:48.23 ID:AUgbXyd/0

>>43
> 例えばA,B,C,Dと施設が別の州にあっても、データ自体は共有というかコピーバックアップしてるわけじゃないだろうから、

まともなデータセンターはそれをやってる。

51: 2017/10/31(火) 11:36:10.57 ID:ncMpkjxN0
>>43
全部に同じデータが書かれるんだよ。
AにもBにもCにもDにも。

117: 2017/10/31(火) 13:27:20.65 ID:0L7aMfCA0
>>43
データセンター間でRAIDみたいなことやってる

22: 2017/10/31(火) 11:12:39.57 ID:Oo/4Nbd30
>>7
こういうところって災害とかにも備えてバックアップできる設備を数百km以上離した場所に設置するとかあった気がする

33: 2017/10/31(火) 11:21:30.67 ID:kgAUTZJG0
>>22
DRってやつな

92: 2017/10/31(火) 12:25:08.52 ID:LVGGDdR30

>>22
凄まじい通信量なんだろな…
まあネット全体そうだけど

想像がつかない

95: 2017/10/31(火) 12:29:15.03 ID:D/8roh320

>>92
大手のクラウド用データセンターは、複数個所に建物があって基本的には相互にミラーリングバックアップしてる(同時同期ではない)。

例えばMSのAzureは関東と関西にあって、相互にバックアップしてる体制になっている。なので、例えば関東が爆発しても関西に残ってるデータで数時間前の状況を復元することは可能。
GoogleもAmazonも、各国にペアでセンターを作ってるはずだよ。

100: 2017/10/31(火) 12:38:59.25 ID:uIBsCp6G0
>>95
今は分散型DBやな
グーグル先生はミラーリングしてないと思うぞ

128: 2017/10/31(火) 14:12:49.20 ID:Z2s3le6v0
>>92
HDDにコピーして空輸したほうが速いかもな

139: 2017/10/31(火) 14:40:38.31 ID:T8N4Rr2a0
>>7
クラウドデータは電子世界に保存されてるから物理HDD壊れても大丈夫

8: 2017/10/31(火) 11:04:23.98 ID:CMoexXg50
オーディオ用ぼったくりケーブルみたいなもんだろ
純金使いましたーみたいな

9: 2017/10/31(火) 11:05:14.81 ID:9OztURjT0
エージングとして初期不良が発生しやすい時間の動作をさせて選別したやつは高くても納得

10: 2017/10/31(火) 11:05:16.21 ID:T+4ugSvZ0
SASって今も容量小さいの?

11: 2017/10/31(火) 11:05:27.44 ID:3wNZoOo90
Seagateってやべーわ
安くて人気みたいだけどよくあんなの買うわ

12: 2017/10/31(火) 11:05:27.53 ID:wV5Vr0wk0
SATAで15000とかないしなぁ
今はSSDで良くなったけどSSDも意外と壊れる…

15: 2017/10/31(火) 11:06:25.36 ID:ec9RQ6jl0
>>12
東芝のは頑丈だ
いまだに1台も壊れてないわ

88: 2017/10/31(火) 12:21:04.35 ID:RS1pT0hH0
>>12
ssdは突然死する
ここ五年で三回も
hddは予兆があるからまだいい。
セクタのエラー数が増えたら交換してる。
長期データ保存はまだまだhddのが信頼性あるわ

13: 2017/10/31(火) 11:05:43.57 ID:8K+dqke40
シーゲートじゃん

14: 2017/10/31(火) 11:05:44.86 ID:AyqrLJo90
保証期間もインテルのSSDの方が長いしSASとか詐欺みたいなもんだな

16: 2017/10/31(火) 11:06:47.92 ID:WbzZU53t0
ラベルが違うだけで中身は同じ

50: 2017/10/31(火) 11:35:04.13 ID:AUgbXyd/0

>>16
> ラベルが違うだけで中身は同じ

SASとSATAのHDDだろ。
さすがに中身は別物だよ。

17: 2017/10/31(火) 11:07:30.38 ID:Srub5fbk0
SATA Express最強だな

19: 2017/10/31(火) 11:08:40.38 ID:1gBn6CrC0
自分のところだとWDとは相性悪いな
東芝はまだ一台くらいだな

20: 2017/10/31(火) 11:08:43.55 ID:hQcs4mnN0
家庭用は5年保証なのに法人向けのSASってどこも別料金だよな

21: 2017/10/31(火) 11:11:04.45 ID:mianTVOr0
温度湿度が段違いだから差が出るだけだろ?とは思ってたけど

23: 2017/10/31(火) 11:12:48.03 ID:f3Eg+gIl0
東芝0.00%w
うちのも東芝w
元日立の工場らしいけどね

24: 2017/10/31(火) 11:14:15.48 ID:0+d43L180

>故障率はSeagate ST4000DX000 (4TB)が31.10%と最も高く、

海門のハズレ引くと3割の確率でぶっ壊れるのかよw
今のハードディスクはデータ用だからな
3割ハズレとか有りえんだろ

86: 2017/10/31(火) 12:20:27.40 ID:4kmj76A+0
>>24
2台でミラーリングしてもほぼ1割の確率でとぶってことになるな

171: 2017/10/31(火) 16:15:01.05 ID:4NUcwj2B0
>>24
1年ぐらい前にデータ保存用に使ってた4TのシーゲートのHDDが買って1年ぐらいでお亡くなりになって、もう2度と使うまいと決めてたが正解だったのね

176: 2017/10/31(火) 16:32:19.84 ID:lCnwvOWT0
>>171
自作pcで使う分にはWD greenより良いぞ

181: 2017/10/31(火) 16:51:10.78 ID:qOHJJBbg0
>>176
インテリなんちゃらをオフにすれば、格段に長持ちした

25: 2017/10/31(火) 11:14:19.70 ID:Mpm/A+yt0
プラッタ枚数が多ければ多いほど壊れるだろ
1~3枚だとそうそう壊れん

26: 2017/10/31(火) 11:16:32.22 ID:uksYHhFE0
SSDはどうなの?
10年くらい使って一回も壊れてないから、実感としては凄く壊れにくいと思うんだが

27: 2017/10/31(火) 11:17:41.51 ID:+KvaT5PT0
故障率だけを比較してもね
保証とか消費電力とかあるでしょ

102: 2017/10/31(火) 12:40:44.38 ID:e9w0yiLg0
>>27
家庭用は5年保証
業務用は保証なし(別途保守契約)

103: 2017/10/31(火) 12:43:23.97 ID:BkFmFMEs0
>>27
消えたデータは保証してくれませんよ

31: 2017/10/31(火) 11:21:12.34 ID:7oYOKDft0
まじかよMaxtorにするわー

36: 2017/10/31(火) 11:24:00.13 ID:U2/gXW820
海門ヤバイってガチだったんだな
通りで安い訳だ

126: 2017/10/31(火) 14:08:58.91 ID:fhhvPmP10
>>36
直販系のPC同時期に購入で3年後の同じタイミングでHDDが死んだ。。
海門だったw

41: 2017/10/31(火) 11:26:09.21 ID:QnBvXyyt0
東芝とWDだわ積んでるの。
あとssd

42: 2017/10/31(火) 11:27:08.83 ID:nzaJqAmi0
シーゲートだけは買うなってじっちゃんに言われてる

44: 2017/10/31(火) 11:28:35.78 ID:o465MnJ80
HDDを作ってる会社なんて今は世界中で4社くらいだしな

58: 2017/10/31(火) 11:52:10.48 ID:61sMC+zX0
熱電源起動回数
コントローラーの出力アンプ劣化と誤動作
あとプラッタの熱による劣化
あたりだな