農林水産省は30日、16~22日に全国のスーパー約1千店で売られたコメ5キロの平均価格は税込み3801円で、前の週より119円(3.0%)下がったと公表した。値下がりは5週連続で、データがある2022年3月以降で初めて。一方、産地や品種が明示された「銘柄米」は値上がりに転じた。
ただ、石破茂首相が掲げた平均「3千円台」の目標は2週連続でクリアしたものの、前年同期(2230円)と比べると1.7倍の水準。下げ幅も前の週の256円から縮小し、米価の下落の勢いは弱まった。
銘柄米に限って集計した平均価格は4341円で、前の週より3円(0.1%)高く、2週ぶりに値上がりした。一方、備蓄米を含む「ブレンド米など」は3346円で、149円(4.3%)下がった。コメ全体の販売量のうちブレンド米などの割合が54%を占め、銘柄米を上回ったことも大きく、米価全体の下落につながった。
朝日新聞 2025年6月30日 21時41分
https://www.asahi.com/articles/AST6Z42BHT6ZULFA007M.html?iref=pc_life_top
なめてんのかこいつら
流通体制の見直し、転売規制、投機対象から除外、輸出規制
生産者はなぜ怒らない
銘柄米も普段なら値下がる頃なのに
参院選までは下落報道をし続けます。
参院選後に価格上昇と備蓄米尽きました報道が出る流れです。
5キロ1500円になるまでは食わないよ
米買いたいのか買いたくないのかどっちなんだい?
高い米は買いたくない
ただそれだけ
貧乏人は雑穀食えばいいじゃん
貧乏人は米買えないなら価格あがっても販売量は減るでしょというのと、
所得競争を促すなら関税撤廃して外米とも競争しろよとなるんだよね
競争から守って貰ってる癖にそのことを忘れてる農家が市場原理に従えと言うんだよな
外米には補助金が含まれているから安くなっている
その米と競争するために関税をかけているけど、関税を撤廃するなら日本の米にも補助金を入れることになる
いきなり消費者に全価格転嫁するより絶対にその方が良かったと思うがな(´・ω・`)
雑穀のほうが高いわ
ばーか
>>10
おかしな値段のコメは買わない
おかしな値段のままにしておくならつぶれて構わない
何故米だけ競争から免れると思ってるの?
潰したくはないが急に上がりすぎ
さらにまだ上がらないと農家が苦しいっていうんだからこっちが買えなくなる
あと1,500円下がらないようじゃ
関税フリーで輸入しろ
それでいいんじゃない?
逆襲の米穀店 カミングスーン
そもそも今年度のJAの買取価格去年より跳ね上がってんのよ
備蓄米も無くなるし安くなる理由がない
取り敢えず、関税引下げて輸入だな。
それをやると税金で農家の農地補償とかセットになるのでは
新米が高値で売れてるのに何を補償するんだよw
追加で税金取るレベルだろうがw
>>67
21の議論と噛み合ってないぞ
関税引き下げたら日本の米も安くせざるを得ないから、その分を税金で補償しようってことでしょ
高く売れてるんだからそもそも補償が必要ない
関税撤廃と農家への補償廃止は関係者を除いた国民の相違だろ
関税撤廃するのは良いけど日本の需要を賄える国ってそもそも中国しか無いぞ?
関税撤廃して日本の米農家が消滅すると中国が日本に輸出してくれない限り結局米不足になり米の高騰が止まらなくなる
この価格なら米食べなくなるしそんな国民は馬鹿じゃない
安定的に食料を供給する役割を担う農林水産省がどうにかするんじゃないの
米不足で価格吊り上げる余裕があるなら輸入関税撤廃して補償なくしても問題ないでしょ
だから輸入関税撤廃しても日本の米需要を賄える国が中国しか存在しないから結局米不足になって米が高騰するんだよ‥
そんな事馬鹿でも分かるだろ、だって米って貴重な水を膨大な量使って栽培する面倒な穀物だから栽培してる国がそもそも少ないんだよ
生産量はあるのに米不足煽ったのか輸出して米不足にさせて値段を吊り上げた関係者たち
2倍になってまで米食べたい奴はいない
米以外の作物も輸入してるし、米の関税撤廃して食べたいもの食べれば良いよ
というのが普通の国民の感覚だけど関係者かな
生産量はもう無い、同じ規模作付けしたところで昔と気候が違うので収穫量はどんどん減ってる
政府の収穫量予想が大外れしたのは当たり前なのだった
農林水産省が米の生産量は前年より増えてると言ってるけど
主食なのだから在庫と販路の可視化をしてほしい
生産量減ってるなら輸入するか別のもの食べるしかないのでは
何が言いたいのかよくわからない
いよいよ農家と消費者と共倒れになりそう
JAと米卸に破防法適用だなw
いや雨は糞降ったやん
五キロだぞ、こんな値段で買えるか
小泉のアクションがなかったら
今頃5キロ6000円
その備蓄米のストックは残り僅かで無くなったら輸入しない限り値上がりに転じた銘柄米の値段が復活するんだが
正確には国産米離れだな
外食、中食はほぼ輸入米になるだろう。
自炊は、輸入米、コメ以外の選択が増えるな
銘柄米しか買ってないのにどこまで値上がりするんだろ
トラクターとコンバインをセットで買い替えたら1000~3000万とかいくからな
二極化はしない
ブレンド米が値下がりするのも備蓄米を食い尽くすまでだよ
結局税金で安くしてるだけだから
どこで統計取ってるんだ?
値段変わってないでしょ?
備蓄米も入れて平均取ってるだけでしょう。
OKは相変わらずコメが高い
あるところにはあるな
【PR】

