※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

国家公務員、夏のボーナス支給へ 平均約70万6700円 3年連続増加… 石破総理は、およそ392万円

1 : 2025/06/30(月) 11:45:50.86

国家公務員に夏のボーナスが支給され、管理職を除く職員の平均支給額は、去年より4万7000円余り多いおよそ70万6700円で3年連続の増加となりました。

内閣人事局によりますと、国家公務員の夏のボーナスは、管理職を除いた平均年齢33.1歳の職員の平均額で、およそ70万6700円と、去年に比べておよそ4万7300円、率にして7.2%増えました。

これは、去年、人事院勧告に基づいて、民間企業に合わせて国家公務員の給与が引き上げられたことなどによるもので、3年連続の増加となります。

国家公務員 夏のボーナス支給 平均約70万6700円 3年連続増加 | NHK
【NHK】国家公務員に夏のボーナスが支給され、管理職を除く職員の平均支給額は、去年より4万7000円余り多いおよそ70万6700円…

67 : 2025/06/30(月) 11:58:22.60
>>1
なっ
景気良くないのにどんどん公務員だけ上がるだろw

169 : 2025/06/30(月) 12:14:40.56

>>1
国家公務員って夏・冬各約2.2ヶ月なんだよなぁ

民間の夏3、冬4ヶ月なんてたまらんだろうなw

232 : 2025/06/30(月) 12:24:59.71
>>1
財源は?

290 : 2025/06/30(月) 12:33:50.50
>>1
一方、2万の給付金で黙る貧民w

308 : 2025/06/30(月) 12:37:03.66
>>1
中小企業だけど1.5ヶ月分って御達し出てたわ
さすがにもう転職考えねえと

341 : 2025/06/30(月) 12:41:07.26
>>1
いいもんね
私の持ち株の夏の配当金は税込み135万円だ
一般職公務員のボーナスよりは多いはず

376 : 2025/06/30(月) 12:45:54.82
>>1
やっちゃえ日産

402 : 2025/06/30(月) 12:48:44.78
>>1
総理大臣なのに少なっw

446 : 2025/06/30(月) 12:54:58.25
>>1
公務員なんて誰でもできるだろ
全員止めさせろよ
俺が公務員になってやる

447 : 2025/06/30(月) 12:55:14.96
>>1
ギリシャ並みの財政の国がコレは間違っているだろ

470 : 2025/06/30(月) 13:00:05.56

>>1

2024年の出生数は68.6万人 初めて70万人下回る 合計特殊出生率は「1.15」で過去最低更新

522 : 2025/06/30(月) 13:10:07.38
>>1
いい加減公僕にボーナスを払うの止めようぜ
民間と違って何の価値も生み出していないんだから

636 : 2025/06/30(月) 13:35:23.79
>>1
329万を受け取るに値する成果を出したの?

643 : 2025/06/30(月) 13:38:13.34
>>1
一番先に削ってもいい所だな

707 : 2025/06/30(月) 14:06:29.91
>>1
国の財政がギリシャ並に逼迫してると訴えながら賞与還元はできるのか
そんな状況だったら民間は確実に賞与でないけど?


名無しさんのおすすめ

4 : 2025/06/30(月) 11:47:48.49
管理職いれると100万余裕でこします

6 : 2025/06/30(月) 11:48:02.57
まともな公務員なら返上するはず

7 : 2025/06/30(月) 11:48:09.65
格差社会

8 : 2025/06/30(月) 11:48:15.73
何も成果あげてないどころか何もやってない無能な首相にも払われるボーナス

10 : 2025/06/30(月) 11:48:28.12
減税の財源見つけた!

11 : 2025/06/30(月) 11:48:30.95
公務員、大企業勤めじゃなければ人にあらずの時代だな

14 : 2025/06/30(月) 11:48:36.12
ギリシャより悪い状態なのに何でボーナス出るのよ
意味不明すぎる…
ボーナス増額する余裕あるな余裕で減税出来るだろ…

65 : 2025/06/30(月) 11:57:53.18
>>14
議員と公務員の待遇世界一を目指しているから
お友達大企業と公務員以外終わってる国なの

270 : 2025/06/30(月) 12:30:30.40
>>14
ほんこれ
財政破綻してるって言い張るんだからボーナスなんか給付金と同じ2万にしろよ

327 : 2025/06/30(月) 12:39:32.53
>>14
上級の為の国なんだから出るの当たり前だろ
何も考えずさっさと未来の納税者作って育てろってこった
その為の独身税🤗

15 : 2025/06/30(月) 11:48:38.95
オラに現金を分けてくれ!

17 : 2025/06/30(月) 11:48:58.65
国が傾いてるのに公務員に賞与とか腐ってる国だよな日本は

112 : 2025/06/30(月) 12:05:35.82
>>17
公務員の給与を下げると民間も給料下げてくるよ
公務員がボーナスカットした時には「公務員がボーナスカットしたため」というふざけた理由でボーナスカットした民間がたくさんあった

152 : 2025/06/30(月) 12:11:52.48
>>112
そんな話初めて聞いたが、民間は労働運動をして自分の利益を勝ち取るものだよ。
会社の言いなりになってっちゃ何も良くならない

160 : 2025/06/30(月) 12:12:50.69
>>152
ほんそれ
給料が安いのは国じゃなくて会社に文句言うべき

18 : 2025/06/30(月) 11:48:59.11
何も成し遂げなくても毎年増額ってすげえなw

20 : 2025/06/30(月) 11:49:35.14
奉仕者だからな
公務員になって儲けようなんて考えるやつは公務員になってはならない
なので返上します

21 : 2025/06/30(月) 11:49:42.84
めっちゃ少なくて草
高卒工場の俺でも額面で120万だぞ

22 : 2025/06/30(月) 11:49:57.54
おまえらは2万円

535 : 2025/06/30(月) 13:12:11.60
>>22
俺、出なかったよ…

25 : 2025/06/30(月) 11:50:31.35
トランプ1期目は1ドルだけ受け取って残りは全額寄付した
アメリカ大統領の報酬は四半期ごとだから今回はまだ分からないが受け取らないと表明している

26 : 2025/06/30(月) 11:50:32.41
総理大臣は給料はもっともらってもいいけど
任期中は月に使える給与額を新社会人クラスに制限してくれ

27 : 2025/06/30(月) 11:51:06.40
中国人の為に日々日本を売っぱらって夏の賞与www
ほんと一家諸共不可逆的な事案含め どうにかなっちゃえ!!

28 : 2025/06/30(月) 11:51:06.99
税金泥棒ども

30 : 2025/06/30(月) 11:51:40.59
公務員にボーナスなんて支給不要

31 : 2025/06/30(月) 11:52:01.42
そりゃ消費冷えるわ

32 : 2025/06/30(月) 11:52:50.46
はははw
おまえらボーナスもらったことある?w

33 : 2025/06/30(月) 11:52:53.60
ボーナス民間はゼロを含むと平均支給1カ月未満w

35 : 2025/06/30(月) 11:52:57.90
俺は0!

37 : 2025/06/30(月) 11:53:30.31
消費税を守り抜く!

38 : 2025/06/30(月) 11:53:37.83
額面94万
手取り67万
なにこれ?1/3税金で持ってかれてんだけど?😡

56 : 2025/06/30(月) 11:56:54.35
>>38
そこから消費税でさらに10%取られてる事に気がつけよ

116 : 2025/06/30(月) 12:06:36.21
>>56
半分毟られてんの酷えなw

454 : 2025/06/30(月) 12:56:52.49
>>38
引かれてるの税だけか?
あと税は最終的に年末調整あるだろ

39 : 2025/06/30(月) 11:54:18.49
中小企業基準にしろよ

45 : 2025/06/30(月) 11:56:01.62
>>39
ボーナスなしよ❤

40 : 2025/06/30(月) 11:54:19.97
ギリシャより財政が厳しいのにボーナス?

41 : 2025/06/30(月) 11:55:17.12
なんでギリシャより悪い財政状況でボーナス出すの?しかも増額て

42 : 2025/06/30(月) 11:55:28.58
みんなの税金のおかげだね☆

【PR】

Amazon ふるさと納税