1 : 2025/06/25(水) 10:50:09.17
NHKは24日、2024年度決算を発表し、1989年度以来の赤字となった前年度に続き2年連続の赤字となった。受信料収入は前年度比426億円減の5901億円で、過去最大の減額幅を更新。2023年10月の受信料の値下げや、支払率の全国的な低下が影響した。
収入から支出を引いた事業収支差金は、受信料収入の減少が響いて449億円の赤字。減収減益は3年連続で、受信料収入が大半を占める事業収入は前年度比406億円減で6125億円となった。
事業支出は、26年3月にAMラジオを1波削減することに伴う設備の撤去費用などが増加した一方、退職手当などが減少し、同93億円減の6574億円だった。

NHK、2年連続の赤字決算 受信料収入は過去最大の減額(共同通信) - Yahoo!ニュース
NHKは24日、2024年度決算を発表し、1989年度以来の赤字となった前年度に続き2年連続の赤字となった。受信料収入は前年度比426億円減の5901億円で、過去最大の減額幅を更新。2023年10
7 : 2025/06/25(水) 10:52:30.34
>>1
誰も困らない
職員の給与は最低賃金並みにすべき
誰も困らない
職員の給与は最低賃金並みにすべき
97 : 2025/06/25(水) 11:35:31.74
>>1
何が赤字だ。外国から受信料を徴収したら問題解決だぞ。
何が赤字だ。外国から受信料を徴収したら問題解決だぞ。
149 : 2025/06/25(水) 12:05:10.72
>>1
じゃあ社員の給料を削れよ
じゃあ社員の給料を削れよ
309 : 2025/06/25(水) 15:15:26.44
>>1
人口減っているのに放漫経営なだけだろw
人口減っているのに放漫経営なだけだろw
330 : 2025/06/25(水) 15:58:48.60
>>1
人件費削減したらあ?
人件費削減したらあ?
6 : 2025/06/25(水) 10:52:15.12
テレビ自体持たない人が増えたしねw
9 : 2025/06/25(水) 10:53:30.59
はよ潰れてしまえ
11 : 2025/06/25(水) 10:54:01.32
>>9
中国企業が買うだけ
中国企業が買うだけ
275 : 2025/06/25(水) 14:01:40.09
>>11
法律で買えない
法律で買えない
10 : 2025/06/25(水) 10:53:52.89
NHKがネットメディアとオールドメディアを分断してるのが
まだわからないらしい
まだわからないらしい
名無しさんのおすすめ
12 : 2025/06/25(水) 10:54:16.60
6000億近く徴収しといて赤字ってどんだけ無駄にしてんだろうね
ラジオだけ流してりゃいいのに
ラジオだけ流してりゃいいのに
13 : 2025/06/25(水) 10:54:37.68
何にそんなに使ってんのかね
日テレは4000億円
日テレは4000億円
15 : 2025/06/25(水) 10:54:46.91
スクランブルはよ
民法の視聴数も回復するだろ
民法の視聴数も回復するだろ
18 : 2025/06/25(水) 10:55:52.12
昨日営業に来たわ
法律で禁止になったんじゃないのね
法律で禁止になったんじゃないのね
21 : 2025/06/25(水) 10:57:43.30
連結決算しないと
22 : 2025/06/25(水) 10:58:03.51
CM入れろよ
24 : 2025/06/25(水) 10:58:33.24
ニュースに特化すれば受信料年間500円で大丈夫だろ
25 : 2025/06/25(水) 10:58:34.37
600億円つかう大河ドラマとかやめたら?
誰も見てないから
誰も見てないから
31 : 2025/06/25(水) 11:00:25.87
押し売りお断り
32 : 2025/06/25(水) 11:00:37.49
電波の押し売りも限界かな
テレビを持たない人も増えたし
テレビを持たない人も増えたし
34 : 2025/06/25(水) 11:00:50.88
ニュースと天気とEテレだけでいい
ラジオ放送ももういらないでしょ
ラジオ放送ももういらないでしょ
38 : 2025/06/25(水) 11:01:59.03
民営化改革しよう
39 : 2025/06/25(水) 11:02:39.25
給料高すぎ、全員公務員にすべき
43 : 2025/06/25(水) 11:04:41.53
大谷見るにしてもMLB.TV契約した方が安い
57 : 2025/06/25(水) 11:11:50.12
赤字なら畳め!
それ以外ないだろ!
それ以外ないだろ!
68 : 2025/06/25(水) 11:16:08.44
放送局が一つしか無かった時代の放送法で贅沢三昧
職員だけで番組作ってりゃ良いのに儲けは子会社へ流して天下り先作ってりゃ赤字になるわ
職員だけで番組作ってりゃ良いのに儲けは子会社へ流して天下り先作ってりゃ赤字になるわ
70 : 2025/06/25(水) 11:18:28.12
明らかに時代に合ってない。解体分割を前提に改革すべき。
80 : 2025/06/25(水) 11:22:35.94
ざまあ
86 : 2025/06/25(水) 11:25:13.72
AIの活用でもっと人件費を削れるはず
87 : 2025/06/25(水) 11:25:58.71
例えば気象情報などAIで十分
88 : 2025/06/25(水) 11:26:34.57
あと芸能を切れ
91 : 2025/06/25(水) 11:30:17.17
ニュースだけでいい
95 : 2025/06/25(水) 11:35:11.92
月300円が妥当
100 : 2025/06/25(水) 11:37:01.28
計画赤字、もっと受信料ヨコセ
120 : 2025/06/25(水) 11:50:11.66
事業収入6125億で赤字をどうやったら出せるのか
やってること考えたら余裕で1000億単位で黒字でそうだが
やってること考えたら余裕で1000億単位で黒字でそうだが
121 : 2025/06/25(水) 11:50:35.13
出演タレントの費用いくらだ?それが無ければ随分出費は減るだろ
122 : 2025/06/25(水) 11:50:53.51
この組織を破壊してくれる政党を支持する
126 : 2025/06/25(水) 11:52:02.71
スマートテレビとTVerで良い
139 : 2025/06/25(水) 12:00:30.75
MLBとか放送するのやめろよ
140 : 2025/06/25(水) 12:00:53.21
永遠に赤字でええやろ
【PR】
