1 : 2025/05/18(日) 09:18:11.44
新型コロナウイルスの感染拡大期に困窮世帯を支えるため、1兆円超の国費が投じられた特例貸付制度で、昨年末までに返済期限を迎えた2413億円のうち、6割にあたる1466億円が滞納になっていることが、厚生労働省のまとめで分かった。
厚労省は今年度から、督促や困窮者に対する支援の状況を把握した上で強化を促す。生活再建を後押しし、着実な返済につなげる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/435ec0f89ef18dd3da21a3b374089cbcdb7499d4
26 : 2025/05/18(日) 09:30:08.95
>>1
当たり前だろという感想しか出ない。
当たり前だろという感想しか出ない。
47 : 2025/05/18(日) 09:36:24.47
>>1
まあそうなるわな 諦めれ
まあそうなるわな 諦めれ
53 : 2025/05/18(日) 09:36:55.44
>>1
外国人の割合も出せよ
外国人の割合も出せよ
78 : 2025/05/18(日) 09:42:59.25
>>1
返済免除は6055億円だから
バックレてもたいしたことない
返済免除は6055億円だから
バックレてもたいしたことない
157 : 2025/05/18(日) 10:00:31.51
>>1
そーいや個人事業主への貸付だったかもどーなったかな
それまで個人事業なんてした事無かったオバチャンがお金が貰えるって怪しいセミナーへ多数連れて行かれていたんだけども
そーいや個人事業主への貸付だったかもどーなったかな
それまで個人事業なんてした事無かったオバチャンがお金が貰えるって怪しいセミナーへ多数連れて行かれていたんだけども
203 : 2025/05/18(日) 10:15:46.19
>>1
コロナ特例貸付は令和2年3月10日発表の制度、この時の内閣は・・・第4次安倍内閣
コロナ特例貸付は令和2年3月10日発表の制度、この時の内閣は・・・第4次安倍内閣
206 : 2025/05/18(日) 10:16:50.91
>>1
無理だろ
返すアテなんか始めから無い
無理だろ
返すアテなんか始めから無い
207 : 2025/05/18(日) 10:16:55.84
>>1
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は米メディア、フォーチュンのインタビューで8億ドル(約950億円)近い資産の大半を慈善事業に寄付する方針を明らかにした。
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は米メディア、フォーチュンのインタビューで8億ドル(約950億円)近い資産の大半を慈善事業に寄付する方針を明らかにした。
210 : 2025/05/18(日) 10:18:07.56
>>207
大金持ち2、3人いれば寄付で賄えるだろ
日本の金持ちは酷い
大金持ち2、3人いれば寄付で賄えるだろ
日本の金持ちは酷い
名無しさんのおすすめ
3 : 2025/05/18(日) 09:19:48.34
返す見込みがあるか確認しないまま貸したのかw
15 : 2025/05/18(日) 09:24:49.23
>>3
よく審査したらしんでしまう
よく審査したらしんでしまう
52 : 2025/05/18(日) 09:36:42.86
>>3
元から返す見込みなくてもいいってくらいの基準だぞ
元から返す見込みなくてもいいってくらいの基準だぞ
237 : 2025/05/18(日) 10:26:20.12
>>3
コロナがあったから審査激甘にしただけ
緊急小口資金と総合支援資金は通常時は審査きびしいよ
コロナがあったから審査激甘にしただけ
緊急小口資金と総合支援資金は通常時は審査きびしいよ
4 : 2025/05/18(日) 09:19:58.22
コロナ関係なく貧困してた連中に金貸してただけだったw
5 : 2025/05/18(日) 09:20:15.71
お前らちゃんと返せよw
6 : 2025/05/18(日) 09:20:20.66
強制執行しろ
11 : 2025/05/18(日) 09:23:06.68
>>6
無資力は最強なんだよw
無資力は最強なんだよw
71 : 2025/05/18(日) 09:41:12.79
>>11
会社があるなら少なくとも土地はあるだろ
会社があるなら少なくとも土地はあるだろ
76 : 2025/05/18(日) 09:42:29.03
>>71
世帯への融資だぞ
世帯への融資だぞ
82 : 2025/05/18(日) 09:43:32.90
>>76
あー困難世帯の方か
まぁどうでもいいや借りた物は返せよ
あー困難世帯の方か
まぁどうでもいいや借りた物は返せよ
86 : 2025/05/18(日) 09:45:20.29
>>82
無資力の連中に無理なんだよw
そもそも働いてもいなかった連中だろ
貸すのがおかしい
無資力の連中に無理なんだよw
そもそも働いてもいなかった連中だろ
貸すのがおかしい
7 : 2025/05/18(日) 09:20:55.39
まじかよ借りれば良かった
8 : 2025/05/18(日) 09:21:47.70
何もかもがいい加減w
9 : 2025/05/18(日) 09:22:03.15
そもそも、貧乏人に金貸して返済なんて無理やろ
貧乏人って金の管理が下手だからね
貧乏人って金の管理が下手だからね
10 : 2025/05/18(日) 09:22:38.81
借り逃げ?
12 : 2025/05/18(日) 09:23:30.45
ここを見てる。お前、返済しろよ
13 : 2025/05/18(日) 09:23:30.86
みんな返さないなら、うちも返さなくていいっかーの流れだな。
14 : 2025/05/18(日) 09:23:46.64
返済は無いものだと思って配ったんやないかw
16 : 2025/05/18(日) 09:25:15.37
返済されなかった分はお前らから徴収されるわけだよ
17 : 2025/05/18(日) 09:25:15.69
ちゃんと取り立てろよ
18 : 2025/05/18(日) 09:25:49.87
最初から踏倒す気まんまんやろこれ
19 : 2025/05/18(日) 09:26:21.06
6割の滞納のうち、何割が焦げ付かず回収できる見込みなんだろうか。
自己破産してるならまだしも、混乱に乗じてフラット35のように騙して借りてる連中もいるんじゃねーの?
自己破産してるならまだしも、混乱に乗じてフラット35のように騙して借りてる連中もいるんじゃねーの?
72 : 2025/05/18(日) 09:41:45.26
>>19
ほぼゼロでしょう。
返すあて、返す気なしで借りたのが殆どなのでは。
ほぼゼロでしょう。
返すあて、返す気なしで借りたのが殆どなのでは。
20 : 2025/05/18(日) 09:27:24.53
コロナ関係は詐欺も多かったしな
給付金も企業への支援も
給付金も企業への支援も
21 : 2025/05/18(日) 09:28:43.36
政治家の懐に収まった?
一般の知らないような補助金もあるしな
一般の知らないような補助金もあるしな
22 : 2025/05/18(日) 09:29:25.20
無利子
上手い言い方だ
岸田もそうだけど結局返せだからな
上手い言い方だ
岸田もそうだけど結局返せだからな
23 : 2025/05/18(日) 09:29:33.58
取り立ても又余分な費用かかるなあ
困ったもんだ
困ったもんだ
24 : 2025/05/18(日) 09:29:48.20
借りパクしない奴は馬鹿な風潮あったからな
嫌な世の中だよ
嫌な世の中だよ
27 : 2025/05/18(日) 09:30:33.34
パソナのための事業だったな
これ配るために派遣社員雇われまくってたな
これ配るために派遣社員雇われまくってたな
28 : 2025/05/18(日) 09:31:16.25
返済免除あるんだ
親に申請させれば良かったのか
親に申請させれば良かったのか
29 : 2025/05/18(日) 09:31:31.57
利息なしの貸し剥がし?
30 : 2025/05/18(日) 09:31:53.58
事業再構築補助金とかも
配りたい放題だろうな
嘘のパンデミックに何兆円かけたんだか
配りたい放題だろうな
嘘のパンデミックに何兆円かけたんだか
31 : 2025/05/18(日) 09:31:54.91
みんなかえさんでいい言うて借りてたよ
33 : 2025/05/18(日) 09:32:16.67
コロナ給付金が終わった途端に閉店した飲食店メチャクチャ多かったなw
34 : 2025/05/18(日) 09:32:34.81
もらったとか思ってんなよ乞食
35 : 2025/05/18(日) 09:32:36.55
別に返す必要ないわ
36 : 2025/05/18(日) 09:33:13.22
これぐらい支給にしろ、滞納するのは返済出来ないからであり請求するのは蛮行だろ
39 : 2025/05/18(日) 09:34:27.40
近所の飲食店、暇すぎてコロナ前から閉店していたのに
コロナになってからわざわざ店の写真撮ってたw
(夜逃げ状態だったので看板はまだ残ってた)
あれで給付金を受けたと思う
コロナになってからわざわざ店の写真撮ってたw
(夜逃げ状態だったので看板はまだ残ってた)
あれで給付金を受けたと思う
51 : 2025/05/18(日) 09:36:37.64
>>39
本来生き残って税金とるかその時に生活保護で面倒見るかの差しかないから
不況は緩和で良いんだよ
返済が先送りなのも意味がある
本来生き残って税金とるかその時に生活保護で面倒見るかの差しかないから
不況は緩和で良いんだよ
返済が先送りなのも意味がある
40 : 2025/05/18(日) 09:34:30.23
つまり請求する人件費のほうが高額になる
41 : 2025/05/18(日) 09:35:19.80
取り立てなよ。不公平だろ
44 : 2025/05/18(日) 09:36:06.53
アメリカは困窮世帯へ1世帯100万とか配ってた
それでもスーパーで略奪して大暴れしてたがww
それでもスーパーで略奪して大暴れしてたがww
65 : 2025/05/18(日) 09:40:32.39
むしろ返済した4割が尊い
67 : 2025/05/18(日) 09:41:03.74
よく返済したと感心するわ
【PR】

