※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

年金改革法案が閣議決定「106万円の壁」撤廃や「在職老齢年金」見直しなど盛り込み 一方で「基礎年金底上げ」は見送り

NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/ Powered by Bittensor
NEWS - AI Illustration Generated by Bittensor
AI Image generation, powered by the Corcel API & Bittensor
CORCEL IMAGE STUDIO https://corcel.io/
Powered by Bittensor
1 : 2025/05/16(金) 08:39:05.71

パートなどで働く短時間労働者が厚生年金に加入する「年収106万円の壁」と呼ばれる要件の撤廃などを盛り込んだ年金制度改革関連法案が、閣議決定されました。

閣議決定された法案では、パートなど短時間で働く人の老後の年金額増加を保障しようと、厚生年金に加入するために必要な「年収106万円の壁」と呼ばれる賃金要件や、従業員51人以上としている企業規模の要件の撤廃を盛り込んでいます。

また、一定の収入がある高齢者の年金を減額する「在職老齢年金」を見直し、働く意欲がそがれないよう年金を減らす基準を現在の月額50万円から月額62万円に引き上げます。

このほか、所得が高い人の厚生年金の保険料を段階的に引き上げ、賃金に応じた負担を求めるとともに将来の給付を手厚くします。

一方、厚生年金の積立金を活用した「基礎年金の底上げ案」は、自民党内に参議院選挙への影響を懸念する声などがあり、盛り込まれませんでした。

法案はきょう夕方、国会に提出される見通しですが、「基礎年金の底上げ案」の見送りについて、野党は、就職氷河期世代の年金が十分確保できなくなると反発していて、今後調整の難航が予想されます。

FNNプライムオンライン
2025年5月16日 金曜 午前8:31
https://www.fnn.jp/articles/-/872572

45 : 2025/05/16(金) 09:16:23.91

また老人だけ優遇しやがった

>>1
「在職老齢年金」を見直し、働く意欲がそがれないよう年金を減らす基準を現在の月額50万円から月額62万円に引き上げます。

このほか、所得が高い人の厚生年金の保険料を段階的に引き上げ、賃金に応じた負担を求めるとともに将来の給付を手厚くします。

126 : 2025/05/16(金) 12:14:45.52
>>45>>1
103万円の壁も上げるのではなく撤廃しよう

130 : 2025/05/16(金) 12:24:13.38

>>45
今の高齢者に支払うための財源として取り立てるだけ
将来もらう時になれば財源がないと言って満額は出ない

>このほか、所得が高い人の厚生年金の保険料を段階的に引き上げ、賃金に応じた負担を求めるとともに将来の給付を手厚くします。

91 : 2025/05/16(金) 11:33:00.15
>>1
誰も反対はしない自民党

111 : 2025/05/16(金) 11:56:49.61

>>1
すでに破綻した制度をいつまでも維持しようとするクソ制度

終わってるな日本

181 : 2025/05/16(金) 16:22:37.48
>>1
結局また取るだけかよ
いい加減に次の選挙で既存の政党ぶっ潰さないと日本が終わるぞ

196 : 2025/05/16(金) 17:47:41.64
>>181
庶民の事を全くわかっていないのだろう
庶民の声を聞かないし、庶民の方を向いていないから

236 : 2025/05/17(土) 02:06:03.17

>>1
財源財源と騒いでるが、まず法人税をキッチリ取れよ
大企業の税優遇だらけで、まともに満額払ってる企業なんて皆無だろ

自民党は企業献金という名の公然賄賂をもらってるから見て見ぬふり
糞自民による糞自民のための糞税制を何とかしろ



名無しさんのおすすめ

3 : 2025/05/16(金) 08:40:45.70
減税側じゃなくて増税側かよ

5 : 2025/05/16(金) 08:42:03.34
いま46歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがない薄毛叔父だけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

114 : 2025/05/16(金) 11:58:45.58
>>5
1860万を1600万で満足じぁ
大した向上心もないわな

6 : 2025/05/16(金) 08:42:05.23
マジクソだわ
ほんまクソ

7 : 2025/05/16(金) 08:43:15.22
改悪ありがとうございました

9 : 2025/05/16(金) 08:43:52.20
扶養控除廃止?

10 : 2025/05/16(金) 08:44:00.63
老人票減ってきたから次は氷河期票がターゲットか
若者は選挙行かないから放置される

12 : 2025/05/16(金) 08:44:35.23

>一定の収入がある高齢者の年金を減額する「在職老齢年金」を見直し、働く意欲がそがれないよう年金を減らす基準を現在の月額50万円から月額62万円に引き上げます

すげー
また金持ち優遇ジャン
わらう

20 : 2025/05/16(金) 08:47:55.25
>>12
働く人優遇で当然
月収5-60万円程度は金持ちじゃない
ボーナス含めてならした金額だぞ

22 : 2025/05/16(金) 08:50:11.03
>>20
ほんとうに働いてるのぉ~???

178 : 2025/05/16(金) 15:48:51.67
>>20
60超えてその額出る人は中々民間はいないが
個人事業主になったらそもそも年収いくらでも満額出るし

93 : 2025/05/16(金) 11:33:43.36
>>12
得するのは天下りした官僚

13 : 2025/05/16(金) 08:44:59.32
公約なんて守る必要ないって国会の場で言ってた奴がいるんだよな

14 : 2025/05/16(金) 08:45:08.38
パートなんて何十年もやらないだろ
殆どは取られ損だろこんなの

168 : 2025/05/16(金) 13:46:59.25

>>14
加入期間と賃金によって計算するんだよ。
払い損というのはないよ。
だいたいが、賃金が安かったから「扶養内で」収めたわけで。
時給1400円で30時間で年に200万とかにしてるだろうな。
子どもが大きくなってたら8時間でもいいわけで、だったら1200円で月に20万くらいになる。
子どもが小さいうちは「扶養内パートで」って、昔の話だな。
今の30代や30半ばはずっと働いてるからな。

「扶養内パート」をやるひとはもういなくなってしまう。
バブル世代ならいるかな

15 : 2025/05/16(金) 08:45:37.78
なんにもしごとしてない天下り官僚さまはガッポガッポ報酬貰っても年金ももらいまぁ~す

17 : 2025/05/16(金) 08:46:37.56
住民税の壁はあるので、収入あげたら住民税がかかるので、今までの収入にしないとね

18 : 2025/05/16(金) 08:46:37.84
国民から更に金を巻き上げる改革を自民党が閣議決定

19 : 2025/05/16(金) 08:47:09.24

氷河期の平均年収500万!

でも月62万もらってる老人の年金はへらしませ~んw

by自民党

21 : 2025/05/16(金) 08:49:55.48
国民ファーストなまともな政党はおらんのか😡

23 : 2025/05/16(金) 08:50:20.80
資金足らないとか年金額が低すぎるとか言ってるのに50万円以上稼ぐ金持ち老人には配り始めるのか

37 : 2025/05/16(金) 09:00:07.55

>>23
普通に働いてる老人想像するけど
実態は引退した中小役員や天下り官僚が対象っしょw

人材活用?
老人なんて年収300未満でしか雇いませ~んから!

25 : 2025/05/16(金) 08:50:27.34
厚生年金で基礎年金底上げって、ぶっちゃけ会社員が自営業の年金を負担するという理解でいい?

77 : 2025/05/16(金) 10:58:34.00
>>25
仮にそうなったら集団訴訟やらなかんな

120 : 2025/05/16(金) 12:07:49.73
>>25
すでに公務員の年金に使われてるの知らないの?

27 : 2025/05/16(金) 08:53:17.34

> 厚生年金の積立金を活用した「基礎年金の底上げ案」は、自民党内に参議院選挙への影響を懸念する声などがあり、盛り込まれませんでした。

選挙関係なく廃案にしてくれませんかね

29 : 2025/05/16(金) 08:54:57.28
利権裏金売国党は無理

31 : 2025/05/16(金) 08:57:30.30
年収に関係なく厚生年金払えってこと?

122 : 2025/05/16(金) 12:09:47.73
>>31
そう言う事

33 : 2025/05/16(金) 08:57:54.00
議員年金廃止と公務員給料削減もやれよ

69 : 2025/05/16(金) 10:46:23.95
>>33
政治団体の相続税100%
n世議員は過去のカバン相続も追徴で
脱税は不可で

149 : 2025/05/16(金) 12:56:50.17
>>33
議員年金は廃止されてるぞ

34 : 2025/05/16(金) 08:59:13.34
円高株安こそ日本人の一般庶民に利益がある
民主党時代は物価は安く海外旅行に行ったら豪遊出来た
今より豊かな暮らしで心も豊かだった
日本の価値を落とした売国奴安倍黒田岸田植田は誅されるべきだよな?
円の価値が80→160になって可処分所得は倍以上になったか?
自国通貨高で滅びた国はあるか?
データ出せよ
え?キッシーとか言ってる頭下痢便の安倍信者共よ?

35 : 2025/05/16(金) 08:59:47.32
真面目に働いてるサラリーマンの厚生年金が
氷河期救済に流用されるのかw

39 : 2025/05/16(金) 09:01:31.46
>>35
氷河期非正規に養分になってもらって、俺らは手厚い福利厚生と安定報酬を得ればいいとか笑ってたから天罰じゃね?

36 : 2025/05/16(金) 08:59:58.50
厚生年金から金奪って引上げとか無茶苦茶だから当然
賦課方式と言うなら基礎年金保険料上げるのが筋だろ

38 : 2025/05/16(金) 09:00:35.61
減税は法的に難しいとか色々何癖つけてやらないくせに、増税はスルスルと閣議決定する

40 : 2025/05/16(金) 09:01:41.67
厚生年金と国民年金は別物
厚生年金を払ってない人の底上げに使うなんておかしいわ
基礎年金底上げの財源に厚生年金使うなんてのは泥棒

42 : 2025/05/16(金) 09:10:17.85
>>40
厚生年金も運用してるのは政府だからな
まともな理屈は通じない
普通の保険制度と見るなら、基礎年金の財源にしてもツッコミどころ満載やし

41 : 2025/05/16(金) 09:08:20.75
年金制度は、公務員の既得権だから最優先で法案を通す。
減税などと後回し。
基礎年金しか貰えない人などどうでもいいが、厚生年金は何が何でも維持し続けようとする。
在職老齢年金の見直しなど、公務員のコネで再就職しやすい退職公務員のためのもの。

44 : 2025/05/16(金) 09:16:23.20
基礎年金底上げって、やっぱし会社員が積み上げた厚生年金資金を、自営業とか非正規にも配ることなのか。それはさすがに反対だな。そもそもそんなこと許されるのか?

65 : 2025/05/16(金) 10:33:51.27
>>44
野党は賛成らしいから、気を付けろ

267 : 2025/05/17(土) 09:44:40.23
>>44
本当にそれ、いい加減にしてほしい
基礎年金底上げしたいなら国民年金保険料上げればいい

46 : 2025/05/16(金) 09:18:11.52
ますます少子化が進むな

【PR】


Amazon ふるさと納税