※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

日銀、ETF売却にも布石か… 3月会合から出席者を増員

TheInvestorPostによるPixabayからの画像
TheInvestorPostによるPixabayからの画像
1 : 2025/02/16(日) 07:31:31.49

日銀は次回3月の金融政策決定会合からレギュラー出席者を増やす。金融システム安定策を担う金融機構局担当の幹部も毎回出席し、政策決定を支えるようにする。次の利上げは、過去約30年のあいだ「金利の壁」となってきた0.5%を突破する歴史的なものになる点も踏まえ、銀行経営などへの影響にも目配りする「総力戦」の態勢を整える。

日銀、ETF売却にも布石か 3月会合から出席者を増員 - 日本経済新聞
日銀は次回3月の金融政策決定会合からレギュラー出席者を増やす。金融システム安定策を担う金融機構局担当の幹部も毎回出席し、政策決定を支えるようにする。次の利上げは、過去約30年のあいだ「金利の壁」となってきた0.5%を突破する歴史的なものになる点も踏まえ、銀行経営などへの影響にも目配りする「総力戦」の態勢を整える。もっと...

162 : 2025/02/16(日) 08:31:41.86
>>1
人数増やして責任薄めるんやな

2 : 2025/02/16(日) 07:31:55.78
米国債売却してくれ

303 : 2025/02/16(日) 09:30:25.03
>>2
金利高いし償還まで放置でいいだろ

3 : 2025/02/16(日) 07:33:22.30
配当でやりくり以外は認められないであろう
円高になる可能性が極めて大だからな

10 : 2025/02/16(日) 07:39:31.14
>>3
円高にしたいらしいぞ

4 : 2025/02/16(日) 07:33:22.48
ETで切られたら何も意味が分からん

5 : 2025/02/16(日) 07:34:51.79
植田と指と指合わせるイメージ

6 : 2025/02/16(日) 07:35:17.79
アベノミクスの終焉
驕れる人も久しからず…

7 : 2025/02/16(日) 07:36:00.14
トランプ離れするなら米国債もETFも売却しかないわな

8 : 2025/02/16(日) 07:36:41.78
いよいよ売るんか

9 : 2025/02/16(日) 07:36:46.99
上げ底外し!
やっとかよ

12 : 2025/02/16(日) 07:40:25.76
米国国債の利息1兆円だよ
利息は、ドルだから1兆円をドル円にかえると
円高になるよ
原発再稼働でも円高になるよ


名無しさんのおすすめ

13 : 2025/02/16(日) 07:42:16.15
ETFはそのままで良いから利上げペース上げてくれ

14 : 2025/02/16(日) 07:42:29.61
9月限月で日経ショート仕込んだ俺歓喜

15 : 2025/02/16(日) 07:42:32.03
株価操作やるのか
こういうの知る知らないで別世界やん
早く知れる人が裏山だわ

23 : 2025/02/16(日) 07:47:16.10
>>15
安倍黒田コンビ以上の株価操作ってあるの?

44 : 2025/02/16(日) 07:55:26.86
>>23
無いよ
日経平均の銘柄というだけで、買い支えてもらえる状態だったのだから

68 : 2025/02/16(日) 08:05:11.68
>>44
日経平均ETFじゃなくない?

209 : 2025/02/16(日) 08:46:15.90
>>68
日経平均はやめてTOPIXにしたはず

253 : 2025/02/16(日) 09:04:57.53
>>68
ETFを運営してる証券会社が
ETFの価値が日経平均とだいたい同じになるように
日経平均構成銘柄の株を売ったり買ったりしてる

264 : 2025/02/16(日) 09:11:01.78
>>253
日経平均採用銘柄以外も買ってると言いたかった
日経銘柄なんて基本買わないからいいけど
TOPIXダメなら結構買える銘柄絞られるからやりにくい

16 : 2025/02/16(日) 07:44:20.25
インチキ株式市場を止めるのか

21 : 2025/02/16(日) 07:46:41.33
政府と日銀が保有してるファンドは30年ぐらいかけて毎日ちょっとづつ売るって言ってたやん

22 : 2025/02/16(日) 07:46:53.11
年内1%まで利上げな
緩和する余地は必要

24 : 2025/02/16(日) 07:48:49.87
利上げしてインフレ止まらなかったら終わりだよこの国

99 : 2025/02/16(日) 08:17:30.89
>>24
スタグフレーションって確定されるだけだから日本人の大半はバカだからインフレではなくコストプッシュ型インフレで誤魔化す

26 : 2025/02/16(日) 07:49:50.13
新NISAからのハシゴ外し
やってることエグくないですか

32 : 2025/02/16(日) 07:51:55.96
>>26
最初から分かりきってたことですw

27 : 2025/02/16(日) 07:50:50.71
黒田東彦の残したクソか

28 : 2025/02/16(日) 07:50:56.11
月曜日のGDP速報はマイナス縮小で株価暴落か

31 : 2025/02/16(日) 07:51:51.46
もっと利上げしないと

33 : 2025/02/16(日) 07:52:25.19
黒「6兆いや12兆だ」

35 : 2025/02/16(日) 07:52:39.60
日銀に株を買わせた愚かな政策

36 : 2025/02/16(日) 07:53:11.86
これ絶対市場で売らないとあかんの?

40 : 2025/02/16(日) 07:54:25.01
>>36
償還がないから、
保有し続けるか?、売却するか?、しかないね。

78 : 2025/02/16(日) 08:09:15.01
>>40
いや市場を通さず売却出来ないのかなぁと

38 : 2025/02/16(日) 07:53:59.86
糞弱い日本株なのにETF売却とか頭おかしいやろ

39 : 2025/02/16(日) 07:54:15.52
売却する必要あるのか?
配当貰ってそれを財源にすればいいのに

102 : 2025/02/16(日) 08:18:09.78
>>39
無配株は売って良いけど
高配当株を売るの分からないわ

41 : 2025/02/16(日) 07:54:28.44
米国債の金利上がってもその分武器とか色々買わされてるだけのような

42 : 2025/02/16(日) 07:54:42.96
日経暴落か

45 : 2025/02/16(日) 07:55:31.55
白川暗黒時代に戻りそうやな

46 : 2025/02/16(日) 07:56:17.23
植田さんはしっかり仕事してるよね

49 : 2025/02/16(日) 07:58:01.21
株を上げても一部だけが豊かになっただけどしな

51 : 2025/02/16(日) 07:59:19.53
アベノミクスは失敗だもんなw

53 : 2025/02/16(日) 07:59:49.91
黒田東彦とんでもないものを盗んでいきました
円の信頼です

54 : 2025/02/16(日) 08:00:29.34
常に自分の頭で考え続けてないと、本当に生き残れない時代になったなあ
日経は23000円へ

60 : 2025/02/16(日) 08:03:26.03
>>54
月曜に逃げとくか

65 : 2025/02/16(日) 08:04:14.07
>>60
それが正解

55 : 2025/02/16(日) 08:01:08.45
日銀ETF売却なんかしたら2万割れするぞ
むしろ購入再開しろ

194 : 2025/02/16(日) 08:40:39.71
>>55
持てたって配当すらないのに?
税金で買ったんだぞ?
運用になってないだろ。

56 : 2025/02/16(日) 08:01:57.86
そろそろ逃げるか

58 : 2025/02/16(日) 08:03:00.77
こんなの市場放出してみろ
日経なんてずっと上がらんよ

59 : 2025/02/16(日) 08:03:02.01
NISA日銀はめこみ相場かよ
ふざけんな

61 : 2025/02/16(日) 08:03:36.09
利上げの時同様、こうやって答えを小出しにしていくんだなあ
察知した人は明日の寄りで全投げでしょ

62 : 2025/02/16(日) 08:03:43.04
日本株終わりやんけ
大株主が長期で売りますって誰が買うんだよw
そら米株に逃げるわ

63 : 2025/02/16(日) 08:04:00.93
アベノミクスの負の遺産

66 : 2025/02/16(日) 08:04:32.55
インバウンドが終わってしまう

67 : 2025/02/16(日) 08:04:53.85
年間1兆円ずつ売っても70年かかるんだぞ
無理無理

69 : 2025/02/16(日) 08:05:57.64
NISAは個人に買わせるための国の嵌め込み説がまた上がってしまう

71 : 2025/02/16(日) 08:06:23.19
黒田東彦のせいで大変だなあ
なぜ産まれてきたんだ黒田は

72 : 2025/02/16(日) 08:06:41.60
ジム・ロジャーズはちゃっかりETF全売却してたな

85 : 2025/02/16(日) 08:13:19.05

これは良い情報だ

そろそろだな