1 : 2025/02/13(木) 18:54:31.27
農林水産省がコメ価格の高騰に対処するため、最大21万トンの政府備蓄米を放出する方針を固めたことが13日分かった。初回は15万トンとし、流通状況を調査して2回目以降の量を決める。放出するのは現在主に流通している2024年産米を中心とし、23年産米も加える。流通の円滑化を目的とした初めての試みで、流通量が増えれば店頭価格が下がる可能性がある。
一方で値崩れを防ぐため、原則1年以内に同量を買い戻すことを条件とする。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/13fbaf3fdf5f29ba5d39833cb2eecb38dc6ae590
3 : 2025/02/13(木) 18:55:55.52
>>1
日本の新米を海外に大量に売って日本人には古米を食べさせる
農水省なんか潰れてしまえ
日本の新米を海外に大量に売って日本人には古米を食べさせる
農水省なんか潰れてしまえ
345 : 2025/02/13(木) 20:00:34.43
>>3
おこちゃまは黙ってな
おこちゃまは黙ってな
39 : 2025/02/13(木) 19:00:23.83
>>1
新米じゃねえかwww
新米じゃねえかwww
60 : 2025/02/13(木) 19:04:20.72
>>1
遅い
農水大臣を更迭しろ
323 : 2025/02/13(木) 19:57:14.85
>>1
相手は投機(バブル)なんだからハッタリでも良いから全量出すって言うべきだろ
バブルは早めに潰すのが鉄則だよ
相手は投機(バブル)なんだからハッタリでも良いから全量出すって言うべきだろ
バブルは早めに潰すのが鉄則だよ
327 : 2025/02/13(木) 19:58:04.93
>>323
政府が全量出すとか言い出したらそれこそ不安になるだろ(´・ω・`)
政府が全量出すとか言い出したらそれこそ不安になるだろ(´・ω・`)
339 : 2025/02/13(木) 20:00:02.86
>>1
おせーよ、去年の9月にやれ
おせーよ、去年の9月にやれ
名無しさんのおすすめ
2 : 2025/02/13(木) 18:55:21.92
だからいつ放出なんだよ!
15 : 2025/02/13(木) 18:57:11.26
>>2
今でしょ
今でしょ
18 : 2025/02/13(木) 18:57:32.61
>>2
入札次第
入札次第
116 : 2025/02/13(木) 19:14:15.80
>>2
来世紀
来世紀
136 : 2025/02/13(木) 19:17:08.93
>>2
5キロ1500円なら買う
5キロ1500円なら買う
223 : 2025/02/13(木) 19:37:48.53
>>2
それだけは言えない模様w
それだけは言えない模様w
4 : 2025/02/13(木) 18:56:10.54
はなてんへ
5 : 2025/02/13(木) 18:56:11.19
放出されても米は安くならないだけで終わる
23 : 2025/02/13(木) 18:58:35.22
>>5
買い付け自体はどこがしたか?で判別つくから、そこから出荷に関連した記録で末端販売先を追いかけれるから平気かと。
まあ、そこを管理しないって話なら流通状況調査できないし。
買い付け自体はどこがしたか?で判別つくから、そこから出荷に関連した記録で末端販売先を追いかけれるから平気かと。
まあ、そこを管理しないって話なら流通状況調査できないし。
326 : 2025/02/13(木) 19:57:57.28
>>5
農水省と財務の職員に全部無料配布するとして、それらのメンツが買わなくなるから5kgで100円くらいは安くなるだろう。
農水省と財務の職員に全部無料配布するとして、それらのメンツが買わなくなるから5kgで100円くらいは安くなるだろう。
6 : 2025/02/13(木) 18:56:14.15
あたすのお米をかえぢでええええ
9 : 2025/02/13(木) 18:56:40.79
これで外人買い占め野郎に大打撃よ
10 : 2025/02/13(木) 18:56:53.43
放出で一時的に安くなったらまた買い占めあるんじゃね?
11 : 2025/02/13(木) 18:56:56.24
早く出してぇ~
市場の中に出してぇ~
市場の中に出してぇ~
13 : 2025/02/13(木) 18:57:01.11
茶わん何杯分ですか?
17 : 2025/02/13(木) 18:57:28.62
どれくらいの価格で農協などに卸すのかな
19 : 2025/02/13(木) 18:57:41.40
放出された米がストックされて値段が下がらないように調整されながら市場に出回るんですね
20 : 2025/02/13(木) 18:58:06.76
放出しても下がらなかったら米の輸入関税ゼロな
22 : 2025/02/13(木) 18:58:27.34
はよしろ
安くなるまで買わずに待つから
安くなるまで買わずに待つから
24 : 2025/02/13(木) 18:58:43.04
選挙前に出すのでしょ
国民の記憶に残ってる間に投票日
国民の記憶に残ってる間に投票日
25 : 2025/02/13(木) 18:58:48.27
どうせ安くはならんよ
26 : 2025/02/13(木) 18:58:50.90
備蓄米買って保管してそよ備蓄米をまた政府に売却して利ざや稼ぐ業者いるかもしれんから買い戻すときは新米かちゃんと検査しろよ
27 : 2025/02/13(木) 18:59:02.33
海外に出してる量は増えてないぞ
そもそも売価も上がってないし、アメリカで日本の米は5キロ20ドル
そもそも売価も上がってないし、アメリカで日本の米は5キロ20ドル
48 : 2025/02/13(木) 19:02:36.61
>>27
つまり溜め込んでるってわけ
備蓄米と同じ理屈で、今後の不作を考えた分を投機で買ったわけだ
つまり溜め込んでるってわけ
備蓄米と同じ理屈で、今後の不作を考えた分を投機で買ったわけだ
294 : 2025/02/13(木) 19:51:52.93
>>48
問屋が買い占めて破棄してるんだよ
破棄したほうが価格が上がって利が爆発的に増える
問屋が買い占めて破棄してるんだよ
破棄したほうが価格が上がって利が爆発的に増える
115 : 2025/02/13(木) 19:14:09.96
>>27
銘柄はわからんが日本より安いんちゃうか?
銘柄はわからんが日本より安いんちゃうか?
28 : 2025/02/13(木) 18:59:04.00
ダメだこりゃ
33 : 2025/02/13(木) 18:59:29.17
おせえよ
異次元の米騒動いつまで続くのや
異次元の米騒動いつまで続くのや
34 : 2025/02/13(木) 18:59:44.68
※まずは自衛隊のごはん優先です
35 : 2025/02/13(木) 18:59:45.79
初回入札は15万トン。日テレ調べ しょぼすぎる。
36 : 2025/02/13(木) 18:59:52.88
どこに放出するの?
さらに溜め込まれるのがオチなんじゃないの?
さらに溜め込まれるのがオチなんじゃないの?
37 : 2025/02/13(木) 19:00:18.62
米先物取引を許可した野郎が犯人
53 : 2025/02/13(木) 19:03:10.30
>>37
米先物取引の試験上場を許可したのは2011年ミンス党時代
米先物取引の試験上場を許可したのは2011年ミンス党時代
41 : 2025/02/13(木) 19:01:10.47
買い戻さず輸入米で補填すりゃいいかと
58 : 2025/02/13(木) 19:03:57.86
>>41
その方がいいよな
農家役に立たないことが今回ので証明されたんだから
トランプは両手を上げて売ってくれるだろう
その方がいいよな
農家役に立たないことが今回ので証明されたんだから
トランプは両手を上げて売ってくれるだろう
72 : 2025/02/13(木) 19:06:20.99
>>41
食料自給率が低い国は、国防能力が無い
食料自給率が低い国は、国防能力が無い
85 : 2025/02/13(木) 19:08:13.40
>>72
今に始まった話じゃないじゃん
アメリカ抜きで中国と戦う方法あんの??
ないんだからアメリカとズブズブでやる以外手がないんだからアメリカ頼ればよい
今に始まった話じゃないじゃん
アメリカ抜きで中国と戦う方法あんの??
ないんだからアメリカとズブズブでやる以外手がないんだからアメリカ頼ればよい
50 : 2025/02/13(木) 19:02:45.61
古米を煎餅に使えよ
新米を煎餅に回す必要ない
新米を煎餅に回す必要ない
51 : 2025/02/13(木) 19:02:51.86
今まで何してたん
62 : 2025/02/13(木) 19:04:37.83
やるなら一気にやれよ
ちびちび小出しになんかすんなよ
在庫抱えて儲けまくってる奴に痛い目を見せてやれや
ちびちび小出しになんかすんなよ
在庫抱えて儲けまくってる奴に痛い目を見せてやれや
73 : 2025/02/13(木) 19:06:46.31
誰が誰に献金して米先物取引を再開させたのかを調べたら米価格上昇の犯人が分かるだろ?
何でマスコミは調べないんだ?
何でマスコミは調べないんだ?
74 : 2025/02/13(木) 19:07:01.61
タイ米輸入しても良いけどな
75 : 2025/02/13(木) 19:07:02.26
転売ヤーね息の根を止めてやれ
76 : 2025/02/13(木) 19:07:07.50
21万トン?そ…それだけなんですか?
77 : 2025/02/13(木) 19:07:16.24
1年以内の買戻し条件なんて、これコメ暴騰の要因にしかならない
1年以内に20万トン級の買いがあることが確実なんて絶好の投機チャンス
1年以内に20万トン級の買いがあることが確実なんて絶好の投機チャンス
87 : 2025/02/13(木) 19:08:36.10
アメリカ産でもいいから
5キロ2000円のを早く売ってよ(´;ω;`)
5キロ2000円のを早く売ってよ(´;ω;`)
92 : 2025/02/13(木) 19:09:17.55
>>87
5キロ2000円のパスタ売ってるぞwww
5キロ2000円のパスタ売ってるぞwww
88 : 2025/02/13(木) 19:08:36.22
令和6年産の新米30kg8000円なのに
90 : 2025/02/13(木) 19:09:04.10
主食が3倍は完全に異常自体なんだよ
さっさとなんとかしろや
さっさとなんとかしろや