ランサムウェア被害で101件が流出のおそれ 自動車税などに関する住所・氏名データ 広島県
7月2日 火曜日 17:17
自動車税催告書14人分の情報流出 委託先のランサムウェア被害で 山口県
7月2日 火曜日 15:27
日本生命の顧客情報が漏えい、業務委託先にランサムウェア攻撃
7月2日 火曜日 10:23
クボタ子会社、顧客6.1万人分の情報流出 委託先にサイバー攻撃
7月1日 月曜日 20:13
公文教育研究会、会員や指導者の個人情報漏えいで謝罪 委託先がランサムウェア攻撃受ける
7月1日 月曜日 11:25
NTT データのルーマニア支社が、ランサムウェア グループ RansomHub の被害者としてリストされました。
最終更新: 2024年07月02日 15:33

🚨 #CyberAttack NTT DATA🚨
🇯🇵🇷🇴: The Romanian branch of NTT DATA, has been listed as a victim by the RansomHub ransomware group.
The hackers allegedly exfiltrated 230 GB of data.
Ransom deadline: 05th Jul 24.
NTT DATA Corporation, with a revenue of 3.49 trillion JPY… pic.twitter.com/AfBbWjhu7o
— HackManac (@H4ckManac) July 2, 2024
攻撃者の逮捕と窃盗系の犯罪の罰金と懲役の上限もっと上げればいい
国会議員が仕事しないせい
- 5
- 2025年春アニメ何見るか決まった?
- 海外「やっぱり!」日本があの西洋ゲームの現実を叩きつけて海外が大喜び
- 【動画】 インド人が作る「フレンチトースト」、ガチで美味そう
- 【南海トラフ・千島海溝】 津波で「避難困難」…全国585地区に23万人
- 4
- 3
- 【ウマ娘】3/31にカルストンライトオとドリームジャーニーの親愛度上限が解放!
- ホロライブの人気Vtuberさん「ガチ恋営業したかったのに、運営に男性コラボさせられた」「運営がユニコーンを寄せ付けないように焼き払ってる」→ア…
- 【ミリシタ】アイドルちゃんをツンツンする機能欲しい
- 謎の勢力「ゼノクロ100時間」→ボリュームありすぎぃ!「モンハン100時間」→もう終わり?ボリューム無さすぎ
- 2
- 【画像】ソフトバンクの開幕イベントに『あの人』が登場キタァアアアーーーーーーー!!!!!
- 【画像】鋼の錬金術師からあの『畜生』がフィギュア化wwww
- 海外「さすがアジアのリーダーだ!」国際スポーツ記者が捕らえた日本人の姿がアラブ社会を感動の渦に
- 魔法学の先生が魔法を使えることを一般人に言ってはいけないという理由が納得ww
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
マスコミが取り上げてそれをネット民がまとめてるだけやで
ニュース見ろ
・大事なデータを暗号化
・戻して欲しけりゃ身代金(ransom)払えや(なお戻すとは言っていない模様)
めちゃくちゃ雑にいうと
お前のパソコンのデータめパクったで、元に戻して欲しいなら金払えよ
ってウイルス
マルウェア仕込んで脅迫して身代金要求するのがランサム(身代金)ウェア
めっちゃ指摘されとるけど、お前みたいな知らないことはちゃんと聞けるやつは成長するし未来がある
ユーザー企業ちゃうやろ一応
電子決済にしたらDX化とか思ってそう
DX自体明確な定義はないし、電子決済もDXの中に含まれる
デジタルとかアイテー万能主義者には良い薬になったのでは
全世界に繋がってる物が安全な訳無いのよね
情強だわ
保険証まで紐つけたワイは情弱や
作らなくてもマイナンバー自体は既にあるから流出したら受けるダメージは大概一緒やで
保険証と紐づけなくたって既にお前の個人情報はマイナンバーにバッチリ紐づけられとるからな
せいぜい保険証使用履歴が紐づくくらいや
一緒なわけ無いやんほんと馬鹿だなワイより情弱やんお前
ハッキングしようないし
SAPが穴開けたのが公開されたのにパッチ当てないで開きっぱなしにしてたからランサムウェアにコンニチハされた
もう紙とハンコでよくね?
間違いなくやらかすだろ
>>43
①普通のソフトがソースごとうpされて誰でも編集できるサイト(GitHubなど)がある
②悪意のある第三者が①のソースを書き換えて悪意あるソフトを自動ダウンロードするように組み換え、さも普通にバージョンアップしたファイルのように置いておく
③誰かが本来の目的で②をダウンロードし利用する
④③のPCで②の悪意あるソフトをダウンロードし自動実行される
⑤③のPCからネットワーク内のどこかにあるセキュリティホール解放
⑥悪意ある第三者が⑤を検知
⑦侵入
⑧ルート奪取
⑨以降、ファイルをアップするなりメール送りつけて脅すなりやりたい放題
こんな感じか?
【PR】
図解入門 よくわかる 最新 サイバーセキュリティ対策の基本 (How-nual Visual Guide Book) 単行本(ソフトカバー) – 2023/2/11