「円高」よりも「円安」のほうがいい
近年、長らく円安基調が続いている。1ドル150円に到達したとき、マスコミは大騒ぎして円安が悪いという論調(悪い円安論)を展開していた。これは世論の不安を煽りたいマスコミの都合なのかもしれないが、こうした言説は経済に対する理解度が不足しているといわざるを得ない。
自国通貨安は「近隣窮乏化政策」といわれている。通常、自国通貨が安くなると、国内産業の国際競争力が向上して輸出が増加する。一方、相手国は逆に国際競争力が低下して輸出が減少し、失業が増えることがある。そのため、自国通貨安は近隣諸国の窮乏につながるという意味で、近隣窮乏化政策と呼ばれているのだ。
もっとも、昨今の円安は日本が不当な為替操作をして、相手国(米国)に不利益をもたらせようと誘導しているわけではない。為替の変動は、あくまで日米両国の中央銀行が、それぞれのインフレ目標に沿って行っている金融政策の結果にすぎないのだ。
円安になれば、輸出主導の大企業は有利になるが、輸入主導の中小企業には不利だ。しかし、全体としてみれば、円安は自国にプラス効果をもたらす。
全文はリンク先でご確認ください。
円安好況を止めるな! 金利と為替の正しい考え方 (扶桑社新書) 新書 – 2023/4/26
自国通貨安い方がいいならスーツケース
いっぱいに札束詰めてパン一個買う様な
国が最高だな?
アフリカとか世界最強になってるよな
アフリカにトヨタがあればな。
国民の幸福度の問題なんだよ…
円安は政府目線
そもそも、人口パイが枯渇するだから
円高のほうが国民は暮らしやすい
>>1 文才えぐい
円安は好まんけどな。
円安で儲かってるなら無税にすればいいのに
産油国みたいに
昭和の日本社会ならそうだが今の日本は円高の方が恩恵デカイ
単体でしか考えられないとかただの馬鹿だろ
- 5
- ワイ「おにぎりのプラモデルか、面白そうやんw買うかw」→やばすぎると話題にwwwww
- 中居正広「芸能界から追放」予言されていたwタモさん&キムタクからも忠告も…スパンキングの噂は本当?
- 【動画】 トランプ大統領、大谷翔平を1番目にとても長く紹介 職務室にも招きメダル授与「映画スターみたいだ、本当に光栄だよ」
- 【悲報】 ワンピースファンさん、ホロライブが歌ったアニメOPを避けてしまうwwwwwwwwww
- 4
- 3
- Switch2の予約開始延期で「もしかして追加関税って俺達が払うの?」とアメリカ人が気付き始めた模様、経済に疎い庶民がリアルに関税の意味を知る機…
- 【ミリシタ】イベント『Eternal Spiral』公演折り返し! 『大人っぽい香水』を最大4倍消費可能に&1日1回10倍消費可能に
- 宇宙で初、ISSでみそ造りに成功…米チーム発表!
- 【まどドラ】【画像】やちよさんによる190万ダメージ
- 2
- 【画像】大谷翔平さん、よりによってこんな時期にトランプにヘコヘコする情けない姿を撮られる・・・
- 【悲報】ブルーアーカイブ、やらかしてXで大荒れ
- 【速報】AED、『意外な事実』が判明してしまう!!
- 日本の女の子が「ピンクは女の子しかダメなんだよ」と父親に言った結果!【タイ人の反応】
- 1
- 自称・広末涼子容疑者、看護師にけがをさせた疑いで逮捕される… 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か
- 日経平均株価、一時1000円超高 米株下落一服で買い戻し
高い材料買って安く売ったら意味なくね?
マジでこう言う事じゃないの?
>>5
100万円の商品
ドル100円で50万円が輸入原料
輸出したら1万ドル
ドル150円になったら輸出原料75万円で125万円の商品価格約8300ドル
この価格差で競争が有利になる
売れないと0円売れると約8300ドル125万円
それは両方ともドルで買って、ドルで売ってるから関係ないかと。
そもそも円安にも円高にもメリットデメリットあるのは周知だろうに
ラジオやテレビの番組で色々解説してるけど放送してんのが先生と毛色の違うMBSとABCなのでなんだか変な感じだよ
ちょっと違う。最初のアベノミクス金融緩和と財政出動のセットを財務省とともにリフレ理論で財政出動を止めさせたというのが正しい。リフレ派は消費税増税も景気にほとんど影響が無いと公言してたし
持ってるお金の価値が減ってくぅ
円安加速によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
産業力が弱いなら円安になり
自国産業を(保護し)伸ばせる可能性が生まれる
理想は産業力をつけて、円安を回避できること
円高円安のみを語る奴は何も見えていない
売国奴に過ぎんわ
政府が所得の再分配を機能させて国を総合的に富ませてくれよ
資本が偏在して格差は増大、治安は悪化
年金も安い円をばらまけば良い
円安にも程度というものがあるんや
円安がすぎると 通貨危機 になるで
なんで外国では通貨が強いことが歓迎されてるのに日本だけ弱いほうがいいになるのか
見かけ上のGDPが上がるというメンツの問題
バブルの頃から空洞化は言われていたw
現実には円高の時期は
製造業の海外移転の加速は止まったからな
円高円安に合わせた経済政策ができてるかってこと
もう無理
強い米ドルは競争力がないのか?
違うよね
労働生産人口が激減してんだから
労働生産人口が激減してんだから
円安にしかならん
円安にしかならんw
何事も適正というものがある
そもそも儲け出した事も言わない。
2年ほどは消費税ゼロでもやれると高橋氏も言っているから、とりあえずそれやれ。
回り回って高橋洋一と森永卓郎が同意見というのが面白いな
安倍と山本太郎も似たような事言ってたし
儲かりまくりでやめられない
円安でGDPが伸びるわけじゃないし一般人は貧困化するし最悪やぞ
税金で取りまくれ
それを分配しろ
って、理屈だったはず
法人税は引き上げする気なさそうだしな
どーなってんだこの国
てかそれが機能しないなら資本主義として失敗だからな
資本が偏在して格差が増大するなら社会主義や共産主義と全く同じ腐敗が起きてるだけ