「マイナ保険証」の利用率が伸び悩んでいることを受け、武見厚生労働大臣は、5月から7月までの3か月間を集中的に利用促進を図る期間とし、チラシを配布するなどして利用者を増やした医療機関に対し、最大で20万円を支給する方針を明らかにしました。
政府は、今の健康保険証をことし12月に廃止する方針で、「マイナ保険証」の利用を促していますが、3月1か月間の利用率は5.47%と伸び悩んでいます。
武見なんて全方位敵に回したから次の選挙で勝つ目はないだろ
誰が言うことを聞くのか
参議院だから次は不出馬で引退だろう
厚労省職員のマイナ保険証利用率を100%にするのが先だ
>>1
※別ソース
「マイナ保険証」利用促進 最大20万円の一時金支給へ 3月の利用率は5.47%と伸び悩み(TBS NEWS DIG Powered by JNN) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/503dfa21405aabce215a991d38ab8d9b9fc38e61
※関連
アキラメロン
マイナ保険証は、医療の現場を崩壊うえで極めて重要な役割を担うもので、国民の理解を得ることはできない
あんなもんにいったいいくらかける気だよ
なんでもカネで解決できると思うなよ、武見。
やりたい奴だけでやれや、儂社会保険料抜けたいんじゃが
>>1
>利用者を増やした医療機関に対し、最大で20万円を支給する方針を明らかにしました
アメは医療機関へw
マイナンバーカード自体また作ってないわw
無駄金使うなよ
こいつら引きずり下ろさないと日本が完全に終わる
このスレッドは、マイナ保険証の利用促進策として、医療機関に最大20万円を支給する厚生労働省の方針についての議論です。政府は現行の健康保険証を廃止し、マイナ保険証の利用を推進していますが、利用率は5.47%と低迷しています。この対策に対し、スレッドの投稿者たちは様々な意見を述べています。一部の投稿者は、税金の無駄遣いや強制的な利用促進に反対しており、また、マイナ保険証の利便性やセキュリティに疑問を持つ声もあります。さらに、政府や厚労省の方針に対する不信感や、マイナ保険証の普及に向けた具体的な施策の不足を指摘するコメントも見られます。また、マイナ保険証の利用に関する実際の体験談や、政治的な背景に関する議論も交わされています。
れんほーが怖い顔して日本にいくらお金があるのか?タンス預金がいくらあるのか?調べないといけない!
マイナンバーカードを国民に持たせて口座も紐付けして丘円の流れを把握する必要があるって言ってたんだぞ
消費税10パーだって民主党政権時代に決まったんだぞ
アメリカからお金よこせって脅されて、じゃあ消費税上げて国民から集めますって民主党が約束しちゃったんだぞ
でも自民に政権が戻って安倍さんが頑張って10パーを何とか先延ばししてたけど限界が来て仕方なく10パーにしたんだぞ
>>15
マイナンバー関連が決まったのは麻生内閣のときで
民主党政権は単に引き継いだだけなんだが
いやはや嘘つきは壺の始まり、とはよく言ったもんだね
高速千円乗り放題とかも麻生だったけど民主が横取りしたんだよな~
じゃあ自民がやめればいいだけの話じゃん
なんでやめないんだろうねえw
高速道路の無償化を延期したんだから
おかしいと思うのなら延期できるよね
リーマンショク級のことがない限り消費税増税を実行するって言っといて
全国民大打撃受けてたコロナ禍で予定通り上げたのは忘れてないからな
良うこんなデタラメ吐けるな
その後10年の自民党政権でやめるチャンスはいくらでもあったはずなのに、何でやらないんでしょうかね?
そうやって、聞いて推進したフリをすると点数が、ゲット出来るってのが、今回の話だぞ。
マイナ保険証の利用環境整備が出来ていないのに
マイナ保険証をマイナンバーカード普及施策に利用してしまった河野が悪い
「おい、20万やるから患者にマイナ持って来るように強制しろよ」
これが国のやることか?
医は算術、カネをチラつかせると尻尾を振るのが医者って世界だからねぇ。
マイナ保険証を使わせることで生じる
患者サポートの増加を考えるとマイナスじゃね
焼け石に水
あれくらい便利なのないわ。
という設定はどうなったのでしょうか
そんな設定はなくなりました
紛失時のリスクが高まるから他の情報は持たせないって話だったのにな
それな
しかもカード作成取得は任意のはずなのに
地方自治体の人件費や労働時間はどれくらい跳ね上がるの?
そこは増税で賄うの?
マイナ保険証使用促進に
いくら予算取ってんの?
できないの?
大金バラまいて中途半端に取得させて遅くて、何もかもが中途半端じゃん
確認するのにいちいちスマホやネット環境いる
とか面倒臭いわ。今のカードで十分なのに。
顔の認証なんてしょぼい写真で正確にできるわけないし
便利で安全なら使われる
便利で安全でなく面倒だから使われない
隠すことなくメリットデメリット並べることから始めようか