シャープが55歳以上の管理職約700人を対象に早期退職制度を設けたことが27日、分かった。液晶事業の不振で2023年3月期の連結純損益は6年ぶりの赤字に転落したが、同社は「人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ」と説明している。
制度は4月下旬に導入。希望者に退職金に最大6カ月分の給与を加算する。シャープは過去の経営危機時に業績立て直しで希望退職を募集したことはあったが、早期退職の制度化は初めて。
呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は4月、24年3月期の「黒字化は必達目標だ」と述べ、構造改革に「社員一丸で取り組む」と強調していた。
共同通信 5月27日11時21分
https://www.47news.jp/9378212.html
>>1
>人員削減が目的ではなく、社員の次のステップを支援するための福利厚生だ
開き直っててワロタww
なんでこういう思ってもないコメントするんだろうね
逆に印象悪くする効果しかないと思うんだが
物は言いようとはこのことよな
ああ、これね。55歳以上の管理職早期退職の優遇制度はこれからずっと続くみたいよ
てかまだそんなに管理職おったんかいw
管理職サラリーマンは55過ぎて最前線外れてからがコスパ最大の収穫期なのに、たったの6ヶ月ポッチで誰が辞めるんだよw
いまだにマスクを当選しました!って送ってくるのは相当に時代の空気を読めてないと思うよ。
さっさと拒否メールをシャープに送りなよ
無能管理職(笑)
シャープも台湾企業になったんだから好きにすればいいさ
大成功!
これいわゆる部下無し管理職をターゲットにしとるわけですよ
給料泥棒の
「あなたの ためだから」
- 5
- 【ヤバい作り方】 料理研究家リュウジ「えー今日は、唐揚げを、作ります」
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」
- 【画像】 ワイ、1時間半前に釣ったアジで晩酌開始
- 【速報】 「100機超が次々と落下」ドローン戦術迎撃システムが開発されて終わる
- 4
- 3
- 【速報】宮迫博之さん、粗品に反撃開始
- 【画像】土日に大阪万博行ってきたからレビューする
- 「手裏剣トースト」が美味しそうだと話題に
- 【競馬】ルメール騎手が青葉賞勝利でJRA通算2000勝を達成!
- 2
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 推し活リアル2024『推しランキング』乃木坂46が堂々ランクイン!!!
- ベルクさん、例のタルタルソースに続いてミルクティーも作ってしまう
- 【速報】櫻坂46『全国ツアー2025』愛知公演1日目、セトリ・実況まとめ【5th TOUR 2025“Addiction”】※リアルタイム更新中
- 1
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 岸田前総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」
[read more]
バブル狩りだね。
2025年4月からの「65歳までの雇用確保」が義務化。下記3つのうちいずれかの対応が必須
①65歳までの定年延長
②65歳までの継続雇用制度(雇用延長・再雇用制度)の導入
③定年制の廃止
定年制と定年退職金廃止して早期退職募集
詳しく知らなかったけど65まで働くのマストじゃないのか
それまでに逝けば問題ない
他企業も追従するな。
フラグ立ったわ。
公安系は寿命短いし任務中に死ぬリスクもあるし
自衛隊って定年55じゃないの?
延びた?
>>145
自衛隊関連と取引がある企業が再就職先で高収入
それが自衛隊天下り
自衛隊は定年53から55までが殆どだが、退職金、年金が民間より遥かにいい。
退職金満額+加算だから、次行く先が有るやつはやめるよ。
今までは辞めたら自己都合で退職金半額にされて損するから辞めなかっただけ。
十数年前にも相当なリストラで目ぼしい人材は辞めてる
何人か知ってるが、使える人はそれなりに第二の職場見つけている
バブル期世代
バブル弾ける
定年は55歳
年金支給開始は70歳
15年間無収入になるな。
ちなみに少子化の最大の原因は雇用不安
フランスで出生率が高いのは、フランスは終身雇用制度があることを何故かマスコミは公表しない。
>>19
それはこれから就職する人達だよ
リストラされる55歳の人は年金の受給開始年齢を
60歳から65歳のいつからでも選ぶ事ができます
だからねんきん定期便にも受給開始年齢でいくら貰えるか
違うので60歳のときと65歳のときの二通り書かれて
あります。
これを知らないお前はまだ若いんだろうな
60受給は月額かなり少なくなる
>>413
それまでの年収によって違うかな
65歳の誕生日まで年収500万だと年金14万ぐらい
これは日本国で働く民間企業の標準と言われていて
サラリーマンのほとんどがそれぐらい
60歳だと12万円ぐらい
今の若い人は年収低いから70歳まで頑張っても10万いかないんじゃね
ま、自民党を支持していくとそれ以下になるかもな
お前らが自民党を支持するなら早く死んだ方が楽かもな
岸田のそうだが自民党は年収減額と増税しかしないから
60歳で年金を貰うとして
55歳でリストラされて再就職しなかったら
60歳の誕生日まで無職だけど
早期退職で退職金上乗せだろうから4年ちょっと無職で
頑張れるんじゃね
その間所得税払わなくていいけど年金も払いますが
年金制度は政権関係ない建て付けだろ
マクロ経済スライドだから好景気になれば遅行だが増える
>>496
今の日本国が好景気になると考えられますw
俺は無理だと思うよ
好景気につながる要素ないし
だから大手がリストラばかりして
会社を切り売りしているんだろ
マクロ政策次第だよ
労働者次第じゃないの
政府は国営企業持ってないから
労働者が景気回復させるしかないだろ
日本人に嫌われたの?
中国の会社になったぞ
台湾の会社じゃなかったっけ
鴻海って台湾企業の資本だろ
>>66
台湾は中国だから間違ってはいない
ほんと無駄に給料高いだけの無能の集まりだよね
リストラすると躊躇なくやりだすからな
うちも管理職多いわ。
管理職の割合を減らして、実務をする人員を増やせば
仕事がはかどるのにとずっと思っている。
マスクか?
一兵卒から第2の人生
引用元(本スレ):
[/read]