1 2023/05/26(金) 21:08:01.44
厚生労働省が26日公表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1~3月の出生数は18万2477人だった。
1899年の統計開始以来初めて80万人を割った2022年の同期の19万2211人から5.1%減少した。
専門家からは23年の日本人の出生数が70万人台前半まで落ち込むとの声も聞かれる。
婚姻数は13万4852件で14.2%減だった。

日本の出生数、年70万人前半も 1〜3月は5%減の18万2000人 - 日本経済新聞
厚生労働省が26日発表した人口動態統計(外国人含む速報値)によると、2023年1〜3月の出生数は18万2477人だった。1899年の統計開始以降初めて80万人を割った2022年の同期の19万2211人を5.1%下回った。婚姻数も減っており、出生数を押し下げる要因となる。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が4月に公表...
34 2023/05/26(金) 21:16:55.49
>>1
問題ないだろ
異次元の少子化増税も始まるし
45 2023/05/26(金) 21:20:08.62
>>1
氷河期世代の子供世代であるZ世代も連日ニュースを賑わして活躍している
どんどん親ガチャしていけ
576 2023/05/26(金) 22:47:16.06
>>1
結婚とかいう夢があっても増税増税増税
できる訳がない
結婚とかいう夢があっても増税増税増税
できる訳がない
728 2023/05/26(金) 23:07:40.28
>>1
出産育児一時金は海外の外人も申請すれば貰えるからな
日本人は少子化になって増税になる
岸田は頭おかしい
出産育児一時金は海外の外人も申請すれば貰えるからな
日本人は少子化になって増税になる
岸田は頭おかしい
2 2023/05/26(金) 21:09:00.22
既婚者の人間性とか暮らしぶりが糞すぎるのが悪い
あんな風にだけはなりたくないと独身者に思わせているわけだからな
あんな風にだけはなりたくないと独身者に思わせているわけだからな
66 2023/05/26(金) 21:22:25.26
>>2
自分がそうならない様に気をつけるだけかと。合わせる必要はないよ。
自分がそうならない様に気をつけるだけかと。合わせる必要はないよ。
87 2023/05/26(金) 21:28:24.13
>>2
それ、あるなぁ。
それ、あるなぁ。
3 2023/05/26(金) 21:09:12.64
減速ハンパない
4 2023/05/26(金) 21:09:18.96
婚活してて思うこと
男ばかり言われるがこの人はどれだけ活躍しても無理だろうなって女がたくさんいる
男ばかり言われるがこの人はどれだけ活躍しても無理だろうなって女がたくさんいる
48 2023/05/26(金) 21:20:29.43
>>4
男女共にクラスカースト底辺同士ですし
昔はその人らも周りがお見合させて結婚させたんだよな
一層の努力が必要なんだろうか努力しないで諦めた方がいいんだろうか
男女共にクラスカースト底辺同士ですし
昔はその人らも周りがお見合させて結婚させたんだよな
一層の努力が必要なんだろうか努力しないで諦めた方がいいんだろうか
71 2023/05/26(金) 21:23:29.45
>>48
人間諦めが肝心
諦めない道選んだ癖に言い訳ばかりの既婚子持ちが異常なだけ
人間諦めが肝心
諦めない道選んだ癖に言い訳ばかりの既婚子持ちが異常なだけ
467 2023/05/26(金) 22:31:38.65
>>4
どれだけ活躍って何のこと
どれだけ活躍って何のこと
5 2023/05/26(金) 21:09:20.19
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュース
名無しさんのおすすめ