12 2023/05/21(日) 16:25:05.87
つーか、弾さえあればロシア軍より強いってやばくね?
97 2023/05/21(日) 16:57:28.01
>>12
たぶん、この攻略戦に参加してる部隊の多くがドネツク、ルハンシク軍や戦争始まってから動員された新人さんで
タフな戦場にはワグネルとかチェチェンの部隊とかが当たってるんちゃうか
ロシア軍本体はミサイル攻撃、長距離の砲撃、航空支援などの比較的安全な仕事してる場合が多いのと違うかな
知らんけど!
179 2023/05/21(日) 17:16:18.90
>>12
どこにそんな要素あったんだよw
英国防省の発表内ではそのくらいの強さだったけど、実際はNATOが全力支援したバフムトを軽く落とすくらいロシアがヤバすぎた事が分かっただけだぞ
183 2023/05/21(日) 17:17:36.64
313 2023/05/21(日) 17:35:25.56
>>12
どっちも同じ程度だよ。
まさかゼレンスキーが
成人男子を出国禁止にして2週間訓練した兵士が
ロシア軍と同等などと本気で信じているわけ?
361 2023/05/21(日) 17:43:38.10
>>12
俺らより強いわけがないという油断や思い込みがロシアが勝てない原因では
466 2023/05/21(日) 17:56:48.02
>>361
フィンランドとの冬戦争の時もフィンランドをなめてかかって、すぐ落とせると思って
冬なのに防寒装備や燃料をあまり用意せずに行かせたらしい
しかも兵士は極寒に不慣れな中央アジアからの徴集兵が多かったらしい
フィンランドでは戦車が通れる道が少なく限られてるので一本道に誘導され
キーウで渋滞したのと同じような戦車の長~い車列ができ
そこをフィンランドのスナイパーやゲリラ兵士にボコボコにやられた
503 2023/05/21(日) 18:00:59.12
>>466
それでも最後にソ連が領土取ったからな。戦闘に勝っても戦争に勝てないロシア戦の恐怖
痛みを感じない相手と戦ってるようなもん。おそロシア
13 2023/05/21(日) 16:25:39.25
52 2023/05/21(日) 16:42:22.31
14 2023/05/21(日) 16:26:29.02
今ゼレンスキーと平和公園へ向かってる
そのあと演説予定
15 2023/05/21(日) 16:27:27.83
620 2023/05/21(日) 18:16:02.70
>>15
猛攻撃で一時的に撤退しただけじゃ?
こんな大規模攻撃を何回も仕掛ける弾薬は、もうロシアには無いから、下手に反撃して抵抗して人員を失うより、一時撤退して時間稼ぎしながら、またジリジリと消耗作戦で盛り返すと。
弾薬枯渇気味のロシアは時間稼ぎされたら、後が続かないからな。
16 2023/05/21(日) 16:27:48.32
17 2023/05/21(日) 16:28:50.12
20 2023/05/21(日) 16:30:03.10
26 2023/05/21(日) 16:33:10.59
>>17
キーウ空爆し放題だよ
もうここから何しようがウクライナは滅亡する
22 2023/05/21(日) 16:30:24.45
安心しろ。
国際社会は際限なく支援する。
いくらでも出す
877 2023/05/21(日) 18:50:15.03
23 2023/05/21(日) 16:31:21.09
772 2023/05/21(日) 18:33:42.85
>>23
チベット、ウイグルを凌ぐ圧政の時代の始まり
日本もとうとう大陸流の血生臭い洗礼を浴びる日が来る
813 2023/05/21(日) 18:40:45.84
24 2023/05/21(日) 16:31:41.76
28 2023/05/21(日) 16:34:12.72
30 2023/05/21(日) 16:34:35.64
34 2023/05/21(日) 16:37:09.34
マジだったんか?
あれだけ持ちこたえてきたのに…
なんか日本のせいみたいになっちゃうじゃん?
35 2023/05/21(日) 16:38:09.87
大本営発表の転進はしらんけど
戦略的撤退つうのもあるわよな
49 2023/05/21(日) 16:41:50.18
ロシア強すぎだろ
こんな国に自衛隊が勝てるわけがないだろ
56 2023/05/21(日) 16:43:46.48
>>49
あっちの土俵に入らなければさほどとも思わんがね
今までの印象では古臭い戦術続けとるなーみたいな
92 2023/05/21(日) 16:56:33.69
>>49
そこまで強いとは感じないけどな
あいかわらず物量はすごいなと思うけど
ウクライナを生贄にしながら、ロシアが物量かけさせられてじわじわ削られてるという印象
欧米の本音はそれが目的だろうから、援助がすごいちまちまでわざとらしい
ロシアを勝たせるつもりはないが、ウクライナを助けるつもりもない
くだらん茶番劇見せられてる気分
399 2023/05/21(日) 17:48:03.31
50 2023/05/21(日) 16:41:56.01
65 2023/05/21(日) 16:49:04.22
実質NATO相手にしてこれ
アメリカも勝てないだろうね
690 2023/05/21(日) 18:24:33.32
>>65
NATOとウクライナの勝利条件が違うだけだろ
ウクライナは領土取りたいけど
NATOはウクライナの領土を取り返すまで付き合う必要無はない
あくまで戦争の見せしめとしてのロシアの弱体化でNATOは勝利
66 2023/05/21(日) 16:49:12.33
68 2023/05/21(日) 16:49:31.92
69 2023/05/21(日) 16:50:00.22
日本になんか来てないで最前線に出て銃剣突撃くらいしろよと
70 2023/05/21(日) 16:50:27.24
75 2023/05/21(日) 16:51:22.50
もうどこ落とされても
管轄下にない言っとけばいいな
76 2023/05/21(日) 16:51:33.57
アメリカが本気出したら相打ちだな
核戦争だから勝ちはない
77 2023/05/21(日) 16:51:44.40
引用元(本スレ):
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684653651/