※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【悲報】インボイス導入根拠がついに論理破綻!「消費税は預かり金ではない」と政府が国会で認める

3 2023/03/01(水) 13:12:39.31 BE:487816701-PLT(12060)

30年以上に及ぶ消費税の誤解
「消費税を支払っているのは消費者である」
「消費税は『預かり金』(=納税前に事業者が消費者から一時的に預かるお金)である」
「免税事業者(年収1000万円以下の事業者)は、消費税を横取り・ピンハネすることで『益税』と呼ばれる不当な利益を得ている」

消費税やインボイスに関連して、政府・財務省・国税庁はこのような主張を長年繰り返しており、新聞・テレビもこの見解に従った報道を続けている。そのため、これらが正しいと信じている国民が大半だ。しかし、実はこれら3つの主張は全て真っ赤な嘘であることが30年以上前(消費税の解釈が争点となった1990年3月26日 東京地裁判決)に司法の場で明らかになっている。

判決に基づいて、3つの主張を正すと、

「消費税を支払っているのは事業者である」
「消費税は『預かり金』ではない」
「免税事業者に『益税』は存在しない」

となる。この判決以降、消費税が預かり金ではない(=益税は存在しない)という「不都合な真実」を国民に知られたくない政府・財務省・国税庁は「消費税は『預かり金』的な性格を有する」という微妙な言い回しで誤魔化し続けてきた。

しかし、2023年2月10日の衆議院 内閣委員会(質問:れいわ新選組 多ヶ谷亮 議員、答弁:自民党 金子俊平 財務大臣政務官)で、こうした益税論争に終止符を打つほどインパクトのある決定的な政府答弁が飛び出した。

4 2023/03/01(水) 13:13:12.84 BE:487816701-PLT(12060)

【れいわ 多ヶ谷】(1990年東京地裁判決では)「益税、預り税ではない」と言っています。また、「消費税は売上金の一部であり、預かり金ではない」となります。そこで政務官にお伺いします。消費税はこの旧大蔵省が主張したとおり、「預かり税じゃない」ということで、よろしいですか?

【自民 金子 財務大臣政務官】多くの皆様方に誤解を与える答弁を過去ずっとさせて頂いているのかもしれませんが、「預かり金的な性格でありまして預かり税ではありません」という答弁を過去ずっと財務省はさせて頂いております。

【れいわ 多ヶ谷】「預り税ではない」ということでよろしいですね?

【自民 金子 財務大臣政務官】その認識で結構でございます

【れいわ 多ヶ谷】「預り税ではない」ということで私の認識と一致しております。要するに、「益税は無い」ということですね。そういうことですね。益税には当たらないと。

出典:2023年2月10日 衆議院 内閣委員会

6 2023/03/01(水) 13:13:54.06 BE:487816701-PLT(12060)

ドミノ倒しのにように崩れていくインボイスの導入根拠
この歴史的答弁を受けて、多ヶ谷議員はインボイスの導入根拠を政府に問い質す。政府がその導入根拠に挙げていた「税の公平性」の大前提である益税(=免税事業者は消費税をピンハネして不当な利益を得ている)を自ら否定した直後のため、金子財務大臣政務官は完全に答弁不能に陥る。

*上記は主な論点について筆者による図解を加えた質疑映像。該当シーンは5分53秒から。

*これ以降、金子財務大臣政務官は質問と無関係な原稿を読み上げるばかりのため、答弁は適宜省略して記載。

【れいわ 多ヶ谷】そもそもインボイスはなぜ導入されるんですか?

【自民 金子 財務大臣政務官】消費税が10%に上がるにあたりまして(中略)10%と8%の税率が2つ存在する中で(中略)税率に見合った税額分をご負担頂くために導入させて頂くことになりました。

【れいわ 多ヶ谷】本当ですか? それ? 今、「益税も無い」と。「預り税ではない」という話でした。(中略)「税の公平性」と言うんだったら、そもそも益税は無いのだから論理破綻してませんか?

【自民 金子 財務大臣政務官】消費税は(中略)事業者の方々が価格転嫁できることは重要であると考えております。
*筆者注:質問と無関係な「消費税の価格転嫁の考え方」を長々と答弁

【れいわ 多ヶ谷】いや、何言ってるかちょっと分からない。質問に答えてないです。もう1回。役人の方もちゃんとしないと、政務官が恥をかきますよ。

7 2023/03/01(水) 13:14:18.86 BE:487816701-PLT(12060)

【自民 金子 財務大臣政務官】繰り返しになりますけど(中略)消費税は消費税分が売上時に対価に含まれて納税されるまでは事業者のもとに留まることから預かり金的性格を有すると財務省からは説明させて頂いています。
*筆者注:質問と無関係な「預かり金の従来説明」を長々と答弁

【れいわ 多ヶ谷】根本的に会話が噛み合ってないですけど・・。

出典:2023年2月10日 衆議院 内閣委員会

3回連続でトンチンカンな答弁が続いたことで、多ヶ谷議員は諦めて次の論点に話を移したが、政府がインボイスの導入根拠に挙げてきた「税の公平性」は完全に論理破綻していることが国会で明白になったとも言える。

10 2023/03/01(水) 13:14:54.29 BE:487816701-PLT(12060)

実は、昨年2月~3月の国会質疑では別の観点(政府がインボイス導入根拠に挙げる「8%と10%の商品をまとめて10%で控除した事例」は本当に存在するのか)で「インボイスの導入根拠は無く、本当の目的は将来的な20%超の消費増税である」ことが岸田文雄総理および鈴木俊一財務大臣の答弁で垣間見えていたが、今回は益税という観点でもインボイスの導入根拠が無いことが明らかになった。

*昨年2月~3月の国会質疑の詳細は筆者が寄稿した集英社オンライン「インボイス導入の本当の狙いは「消費税20%超増税」への布石か?」(2022年6月23日)参照

しかし、残念ながら新聞・テレビはこうした重要な国会質疑の存在自体をことごとくスルー。多くの国民が実態を知らぬまま、実質的な増税ともいえるインボイス制度が今年10月に導入され、将来的な20%超の消費増税への布石になろうとしているのだ。

1 2023/03/01(水) 13:12:13.49 ● BE:487816701-PLT(13060)

70 2023/03/01(水) 16:05:13.94
>>7
これってなんでニュースにならないの?
名無しさんのおすすめ
5 2023/03/01(水) 13:13:32.24

インボイス制度って、
売上1000万円以下の事業者と取引すると、
損をするのでやめたほうがいいよ
っていう制度だよね?

小さな事業者は、大手と対等に商売ができなくなる
今よりも10%値引きしないと、誰も買ってくれない
取引を断られる

貧乏人は、ますます貧乏になり、
金持ちは、どんどん金持ちになる
格差が広がるよね?
こんな社会でいいの?

47 2023/03/01(水) 13:53:12.39
>>5
いいや、今までもこれからも
取引は税込みで払ってきたから、なにも変わっていない
なのに、フリーランスだけが『明細には税込みと書いてあるけど、実質は税別なんですよこれ。我々は安く買い叩かれている!』と納税していなかっただけ
取引する側は何も変わらない。嘘はよくない

9 2023/03/01(水) 13:14:53.70
専門性なしの犬飼解説に価値がある風潮

11 2023/03/01(水) 13:16:04.34

益税じゃない!
預かり金じゃない!

といくら言ったところで変わらんのになw

14 2023/03/01(水) 13:18:33.85
>>11
変わるだろそりゃ
ネコババだのなんだのデマ撒き散らしてる連中は黙るだろ

17 2023/03/01(水) 13:20:23.79

>>14
もう免除やめるな
でしかないもん

先ほどのこと二つ並べて、だから自分たちは許される!と語っても内輪受けで終わり

18 2023/03/01(水) 13:20:56.17
>>17
BtoCは関係ないからな

15 2023/03/01(水) 13:19:06.60
一人親方しぼんぬ

19 2023/03/01(水) 13:21:14.78
インボイスの目的はそれじゃねーよ

20 2023/03/01(水) 13:21:33.54

物品税やめて消費税したら間単位なるよー

これが難しく面倒になってきて困る

21 2023/03/01(水) 13:22:03.66
預り金でないってのは前からいってなかったか?

22 2023/03/01(水) 13:24:41.69

非課税業者の売り上げの消費税分は雑収入(雑益)これは税の公平性に反する。
輸出業の消費税還付はもうメチャクチャ。

現行消費税は欠陥税と導入当初より言われてきた。
税率を上げれば上げるほど不平等は拡大する。

23 2023/03/01(水) 13:25:29.35
結局ただの増税そもそも3000万以上が対象だろ

26 2023/03/01(水) 13:26:13.30

ええええ!

預り金で処理してる!確かw

27 2023/03/01(水) 13:26:13.34
お?令和が仕事してんの始めてみたw
こういうのを維新や国民が出さないとダメでしょ

29 2023/03/01(水) 13:27:40.05
会計処理上は
預かり消費税と仮払い消費税で仕分けしていたはずだが
それじゃダメなの?
30 2023/03/01(水) 13:28:31.25
インボイス制度導入はいいんだが、役所で導入する気配が全くないんだが・・・

31 2023/03/01(水) 13:28:37.38
企業は無駄に10%載せて払ってきた
それを無くせば済むって話だねw

32 2023/03/01(水) 13:31:55.30
意味わからん
預り金じゃなきゃなんなんだよ

33 2023/03/01(水) 13:33:36.77
>>32
企業が理由不明ながら消費税分乗せて贈与してた
じゃない?

76 2023/03/01(水) 16:19:40.32
>>32
預かり金みたいなもの です(キリッ

79 2023/03/01(水) 16:57:20.75
>>32
事業者が生み出した付加価値に10/110を掛ける税が消費税
だから10%ですらない。

34 2023/03/01(水) 13:33:40.15
売上税です

36 2023/03/01(水) 13:34:06.99
それもそうだか、8%と10%があるのめんどくさい。間とって9%にしてくれたほうが事務処理楽です。

39 2023/03/01(水) 13:35:55.18
>>36
マジでこれ
商品ごとに消費税設定するシステムで金ボラれたわ
薬品でも思わぬところで食品添加物としても使えるやつがあるんだよな

53 2023/03/01(水) 14:07:33.25

>>36
8%と10%があるからインボイス導入する
→結果、事務作業はさらに増える

公明党が軽減税率とか言い出すから全国民が面倒に巻き込まれる羽目になった

63 2023/03/01(水) 15:07:56.40
>>53
ほんとそれ
全部10パーでいいよ
大体新聞に軽減税率とか腐りきったことやってるし

66 2023/03/01(水) 15:55:01.88

今まで消費税は企業が払ってるて書き込むとめっちゃ叩かれたけどあってるやん

>>36
10%にして増えた分を公金受取口座に振り込みの方がいい

37 2023/03/01(水) 13:35:01.39
売上の10%税をかけるから原資は客から取るなり
身を削るなり好きにしろが 日本版消費税です

38 2023/03/01(水) 13:35:08.47
副業してるリーマンにとっても不利な話なんだよな

41 2023/03/01(水) 13:41:10.76
さっさと物品税に戻せよ

42 2023/03/01(水) 13:44:46.59
「消費税は預かり金ではないし、預かり金的でもない」って言ってるのは全商連だけ?

43 2023/03/01(水) 13:47:38.52
岸田は増税しかしないな

44 2023/03/01(水) 13:50:58.14

預かり金的であって
預かり金(税)ではない
従って益税ではない

年商1000万以下は便乗値上げだから事業者が所得税を払え
知らんけど


45 2023/03/01(水) 13:51:23.98
1人親方なんてそもそも脱税常習者だろ

48 2023/03/01(水) 13:54:11.69

まあその通りなんだよね

でも、これって明らかに判決がおかしいし
その前の条文がおかしいんだよね

消費税って明らかに預り金だろ
誰もわかる話なのに、なぜかそうではないって話がまかり通る

54 2023/03/01(水) 14:09:25.43
>>48
預かり金である消費税が事業者の手元に残って益税となるのはおかしいと消費者が訴えた裁判で
政府が当時の消費税制度を維持するために組み立てた詭弁だからな
政府としてはかなり痛いところを突かれた裁判だったため預かり金でない事にすれば当時は丸く収まった

50 2023/03/01(水) 13:56:11.99
売上が少ない自営は売り上げに10%問答無用で
税金掛かるのか、そっから経費引いて所得税w
これなにげにヤバ過ぎね?

52 2023/03/01(水) 14:02:36.02

>>50
これまでは1000万まで免税だなら
実質的な起業支援って意味合いもあった

自民党は日本経済を崩壊させようとしてる

58 2023/03/01(水) 14:23:47.86
>>52
いいから税金はちゃんと払えよ

55 2023/03/01(水) 14:15:47.08
だったら、消費税免税されてるフリーランスは請求書に消費税って書くなよ
最近、「価格」だと主張してるよな?

56 2023/03/01(水) 14:21:50.64
ちゃんと納税しろよ
現場からは以上です

57 2023/03/01(水) 14:22:44.54
インボイスって個人狙い撃ちじゃないからな企業みんなやってんだから

59 2023/03/01(水) 14:23:58.14
じゃあなんなんだよ💢
客から消費税として徴収しておいて
レシートにも消費税って書いてあるよな

61 2023/03/01(水) 14:44:57.42
自民党の言うことで論理破綻してない方が珍しいからな
どうせワケわからん事言って通すんだろ

64 2023/03/01(水) 15:20:17.30
れいわやるやん

65 2023/03/01(水) 15:22:57.42

税金足りないなら中抜きをまずやめてね
67 2023/03/01(水) 15:59:37.75
じゃあ、最終消費者は何を余分に取られてるんだよ

83 2023/03/01(水) 17:22:24.89
>>67
普通に商品価格

68 2023/03/01(水) 16:00:29.98
消費税という言葉が誤解の元だから変更した方がいいよね。売り上げ税とか

80 2023/03/01(水) 17:02:35.95
>>68
実体は第二事業税なのよね。

69 2023/03/01(水) 16:03:29.43
発注元が発注先に消費税抜いた分を支払い発注元が国に直接消費税を払えば問題なかったのに

75 2023/03/01(水) 16:17:24.80
消費税は間接税って言ってなかったっけ?

77 2023/03/01(水) 16:22:01.60
税金払えよ

78 2023/03/01(水) 16:43:46.65
消費税無くせば全て解決

81 2023/03/01(水) 17:08:23.70
粗利に掛けてるのなら売値の10%は取りすぎじゃないか

82 2023/03/01(水) 17:14:43.06
小規模事業者なんて利益ギリギリでやってるとこがほとんどだから消費税収めるならその分値上げするしかない
自分たちには関係ないと思ってる一般消費者たちも結局は負担が増えることになる