>>1/27(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン
岸田文雄首相が防衛費増額の次に打ち出した「異次元の少子化対策」で財源問題がくすぶり、またもや増税論がささやかれている。しかし今の日本は、増税どころか国債発行に逃げることすら避けるべき危機的な国民負担の水準にある。(イトモス研究所所長 小倉健一)
● 「異次元の少子化対策」 本当に効果は出るのか?
岸田文雄首相が念頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」の表明を巡って、財源をどう確保するかが焦点になりつつある。岸田首相は、1月4日の年頭会見において、「静かな有事」と称される少子化の進行を止めるべく、決意を表明。経済財政運営の基本指針「骨太の方針」を決定する6月までに、「こども予算倍増に向けた大枠を提示」するのだという。
日本はこれまで、「エンゼルプラン」「緊急保育対策等5か年事業」(1994年)など、1990年代からありとあらゆる少子化対策に取り組んできたが、効果を上げていない。海外の事例を見ても、子育て支援大国とされたフィンランドの合計特殊出生率は2019年に過去最低の1.35まで下がり、一時は日本以下になった。
少子化対策を巡っては福祉関係の識者や業界が一様に、「政府の本気(予算/財政支出)が足りないからだ」と主張している。しかし、例えば、赤川学・東京大学大学院教授は「日経ビジネス」(電子版、2022年10月23日)において次のように語っている。
「『子育て支援策をしなければ、出生率はもっと落ち込んでいたはずだ』という主張も聞きます。ただ、検証不可能なので無駄な議論でしかありません」
「もう1つの意見が、『支援の程度が足りていないから効果が表れていない。もっと財政支出を増やすべきだ』というものです。もちろん年間10兆円ぐらいつぎ込んで、壮大な社会実験をしてみるのはいいかもしれません。ただ、効果は非常に限定的なように感じます」
そして、「少子化の原因を分解すると、結婚しない人が増えていることの効果が9割を占めている」と断じている。
新自由主義との決別を宣言し、政府の財政支出増加や規制による経済成長をもくろむ岸田政権が、「結婚しない人が多くなったせい」という少子化の根本問題に、どう予算を振り分けるのか。政策効果がないことでも、予算を振り分けて「やってます感」だけ出して終わりなのだろうか。
子育て世代にお金をばらまいても、保育所を整備しても、女性支援を増やしても、ほとんど効果がない――。この難問をどう解決するのかお手並み拝見といこう。確かに、高齢者に予算を振り分けるよりは効果が期待できそうではあるが、現時点では誤差の範囲といえるような成果しかない。
● 「異次元の少子化対策」表明で くすぶる財源問題
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e3997651a820fe4afd3d2a07950991b08ce345
歳出削減余地はその3倍くらいありそうだw
延命医療とかね
道路使用税とか走行距離課税はあっさり撤回した癖に
撤回などしてないが?
そもそも正式に政府から発表した案でもない、
いずれ必ず導入するための前ふりなだけ。
増税する観測気球は撃ち落とさんとな
もうヤダこの国ww
こいつの支持者出てこいよ!
増税分はししが責任を持ってしはらえや。
笑うwwwww
完全に開き直ってるだろ。
言っちゃったよ
やっぱり増税が目的なんじゃねえか。
増税しても日本人は貧乏になるだけで金もどこかに消えてしまうしな
>>1
スッカリ増税のキシダになってしまった。
こりゃ自民は次の選挙で負けるわ。オタク過ぎる
異次元の増税で国民から搾り取るだけ搾り取れってか
海外と違って日本人は大人しいから暴動どころかデモさえほとんどやらないし
統一自民党のやりたい放題だな
とにかく
全国民一致して、
こいつをやめさせないと大変なことになるぞ
>>1
岸田は増税して公務員の給与アップねらってるぞ
頭おかしいにも程があるだろ
次は絶対に政権取らすな!
増税余地の前に国会議員定数と給与、そして公務員給与とボーナス減らせ。話はそれからだろうが。
相続税0円と供託金300万で世襲議員は護られとるね
- 5
- なんG釣り部
- 【画像】 FF7のソシャゲ、エイプリルフールネタの「セーラー服ティファ」が本当に実装される
- 田崎史郎氏 消費減税の議論で「食料品の8%をゼロにすると5兆円なくなる…どこから持ってきますか」
- 松屋、今月からアメリカ産カルローズ米に100%切り替え
- 4
- 3
- 『氷河期の就職事情』を教えられたゼミの学生、「じゃあランク落とすしかなかったんですね」と当時の体験者に言ってしまい……
- 【画像】コレ見て大阪万博は黒字になると思う?
- パキスタン政府、インドとの貿易を即時停止すると発表…テロきっかけに核保有国同士の対立激化!
- SwitchでRPGやりたいんだが
- 2
- 【超速報】トランプ大統領、全世界に『警告』してしまう!!!
- 「二股不倫」を報じられた人気女性タレント、スポンサーに違約金数十億円の返済を命じられる可能性が浮上して……
- 高齢者向けNISA創設を検討 金融庁、毎月分配型解禁へ
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
これら問題をすべて解決する方法
それが1つだけある
独身税である
そんなことしても
今までの生活を変えずに婚姻届だけ出して
表面上だけ夫婦になる人々が増えることぐらい
○○でもわかりそうなものですが
それを違法化すればいい
おこちゃま
不幸せそうな子持ち見ていたら結婚したくなくなるわな
一般国民にはもうない
日本めちゃくちゃにしやがって
腹立って仕方ない
何が異次元だよ
公務員の待遇が悪いと汚職や機密情報の漏洩等が増える
それに関しては、罰則と監視を強めればいいだけですよ。
罰則掛けても漏洩した機密は漏洩したままだし
失われた信用も失われたままだよ
治療は予防に劣る
公務員に対して嫉妬しないで下さい
公務員になれば良かったのです
高卒で公務員なればよかった
国会議員の給料削減
政治団体経由の子供への相続税課税
まずは自分たちの身を削れ
引用元(本スレ):