政府は航空自衛隊の次期戦闘機について、イギリス・イタリアと共同開発することを発表しました。
政府はイギリス・イタリアとの共同首脳声明を発表し、航空自衛隊のF-2戦闘機の後継について3か国で初めての共同開発を行う「グローバル戦闘航空プログラム」を明らかにしました。
共同開発によりコストやリスクを減らすのが狙いで、日本からは三菱重工業などが参加し、2035年までの導入を目指します。
>>1
アメリカとの協力を想定していましたが、「改修の自由度」を求める日本側との交渉が難航し、契約に至りませんでした。
防衛省って「ノー」言えるんだ。すげ~
ノーって言ったら後で◯されるよー角さんや橋龍見てご覧よ
F3計画でしょ
めんどくさいからイギリスに技術供与して
イギリス製にしたらいいだけ
フランスでもいいよ
日本人としては改修の自由度は譲れない条件
改造大好きな一族だから
軍事費用だの言ってるけど
他国に開発費をたかられてるんじゃね?
デザインをイタ公にやらせればカッコいいのが出来そう
日本ただの財布扱いわろた
もうできて無かった?
ツベに試験飛行の映像あったぞ
アメリカ抜きでやるとか凄えな
絶対に報復されるわ
>>363
アメリカは日本にはソースコード開示しないって言われてるからな
自由に改修できなくなって問題になってた
>開発後の独自の改修のために必要なソースコードをアメリカが日本に開示しない方針を示したことがある。
>プログラムの設計図にあたるソースコードにアクセスできなければ、日本は後に改修の自由を奪われてしまう。
>これはF2戦闘機やF15戦闘機導入で日本が学んだ苦い教訓だ。
>これに対し、英国は日本がF2の開発時に苦しんだエンジンとレーダーの共同研究や基本設計での協力を申し出ていた。
>このため、防衛省内では「英国とであれば、米国と違って対等なパートナーになれる」との期待がかねてあった。
されないだろう
Fー2開発時のイメージに引きずられ過ぎよ
あの時とは事情が全く異なるからね
- 5
- 【ASEAN識者調査】 日本は「信頼できる国・地域連合」で7年連続で1位 シンガポールのシンクタンク発表
- 海外「ありがとう!」トランプ関税を阻止したのは日本だったという事実に海外が大喜び
- 【画像】 新川優愛さん、ライオンズガチ勢すぎるwwww
- 【画像】 絵師「そもそも生成AIの何が問題なのか簡単にまとめてみました!」
- 4
- 3
- 【緊急提言】任天堂はSwitch2を値下げしなくちゃマジで終わるぞ!
- 【ウマ娘】サラシがなかったころのナリタブライアン
- 【まどドラ】でもレナちゃんの謝罪テキストはカットすべきじゃなかったと思うよ
- 【衝撃】二輪教習ワイ、バイクが起こせなくてガチで詰んだ結果wwwww
- 2
- 【画像】NASA「太陽系のすぐ近くに、地球より住みやすい惑星を見つけたわ🤤」
- 【画像】NASA「太陽系のすぐ近くに、地球より住みやすい惑星を見つけたわ🤤」
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 【わたしの幸せな結婚 2期 最終回】第26話 感想 辿り着いた…幸せな結婚目前に!
- 1
- 【悲報】金融庁公式キャラクター「つみたてワニーサ」のXアカウントが沈黙中…🐊
- イーロン・マスク「関税ゼロ望ましい」欧州と米国
>>1
3か国ともなんの実績も開発力もない国ばかりw
100%の確率で失敗が約束されたプロジェクトだな(笑)
そもそもイタリアは何に貢献するんだ?
戦闘機のデザイン担当なのか?
それなら分かるけどそれ以外で何か貢献出来るのかな
イタリアのレオナルド社はヨーロッパでもBAEに次ぐぐらいの巨大な軍事企業で航空機開発のノウハウも持ってるぞ
ほうほう
イタリアといえば観光地と映画とクルマとバイクと料理しか知らないからな
服の生地や皮革も良い物があるよ
ベレッタ社とかOTOメララ社とかも強いやん
国産兵器でもミサイル艇や機動戦闘車はイタリアの影響が確実にあるからな
OTOはレオナルドの子会社
イタリア企業だしセーフ
フェラーリのエンジン!
>>1
いいチームだ
知らんけど
仕様で揉めそうだなぁ
エンジンはイギリスが作りそうIHIのは使わんだろ
フランスとやってるから加わらない
あと、多分要求仕様が結構違うと思うわ
島国仕様ですかね
そうそう 両者共にFー35以上の航続距離を必要としているからね
レオナルドは確かレーダー関係を三菱電機とやる予定だったような
イタリアンレッドの派手な戦闘機になりそうだなw
イギリス舐めてる??イギリス、アメリカ、ドイツは別格だよ。
ダイソンもイギリスやで
F35Bの垂直離着陸エンジンはロールスロイス
それって生産分担なだけやろ?
F-135の開発にRRが関わってたか?
そもそも欧州に15t級の戦闘機用ジェットエンジンないやん。
B型はファンエンジンがあっただろ
えーの作っとるで
戦闘機まともに作れるのってアメリカとロシアだけだぞ
他の国はジェットエンジンすら作れん
あまりにも知識が無さ過ぎる
そこそこのエンジンなら中国ですら作れる
そもそもラファールとかタイフーンは何を積んで飛んでると思ってるんだ
ロシアとかジョークか
これからはステルスでないと役に立たないが、電波吸収塗料とか作れるの?
ロシアはエンジンは作れるけど半導体は作れないじゃんwww
ロールスロイスをアメリカ企業と思ってそう
RRはイギリスの会社だろうて
ロシアで草
ガルージンかな?
ぬ、ぬるぽ。
ドイツ=中国 だからな
5分のアイドリングで燃えるバイクも…
アメリカは仮想敵国の日本人に最新型は売らない
だな
その方が心配だわ
大英帝国「はぁ?」
引用元(本スレ):