女性プロゲーマーのたぬかなさんが「身長170cm以下の男性は人権がない」と不適切な発言をして炎上した事例で、「人権ない」がそのままの意味で受け取られているのでちょっと解説させてください。
「人権ない」はゲーム用語
「人権ない」などと言われると、大多数の人は「お前には『生命と自由を確保し、それぞれの幸福を追求する権利』がない」と言われているように感じられると思います。
しかし、じつはゲーマー界隈では一般的の用語(スラング)として「人権ない」が使われていることがあります。
具体的には「人権キャラ(キャラクター、装備品、カードなどをふくむ)」と呼ばれています。
全文はリンク先でご確認ください。

だから仕方ない、ではなくて
ゲーム界そのものが槍玉に上げられそう
ゲーム用語ならセーフなんやw
そもそもゲーム内でも持ってないと人権ないは同じ意味やろ
>>1
>篠原修司ITジャーナリスト
篠原、この手の仕事もやってるのか
ムリして擁護せんでいいのに
そうかも知れないけどプレイの土俵に乗れないって意味だから
酷く侮辱して馬鹿にしている事には変わらんね
だからなんなんだ
だから何、言ってもいいって?
そんなのが通用するか。
だから何だよ
同じだろ
常識が無いwww
で?
>>1
こんな”ゲーム用語”ないわ
こんなスラングもないし
まさに”ゲーム擁護”
- 5
- 海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があまりの速さに爆笑してしまう
- Mcupの持ち主のギャル
- 【うわぁ】 借金まみれワイ、『ウシジマくん』みたいなとこから借りた結果wwwwwwww
- 【悲報】 冤罪を恐れてAEDを使わなかった男さん、作り話だと指摘されて炎上してしまう…
- 4
- 3
- 【動画】強盗を捕まえたプロのコンビニ店員(24)
- 【悲報】日本のロボット、『完全終了』のお知らせ・・・・
- 【急募】芸人の歌で一番の名曲ってなに?wwwwwwwwwww
- 【悲報】動画評論家「DLSSトランスファーモデルを検証したらCNNモデルより画質優れてるが欠点だらけでした」
- 2
- 【速報】トランプ&イーロン、国家機密を盗み出してロシアに流出させていた事が内部告発で発覚・・・
- 有給の翌日の出勤時に「有休いただきありがとうございました!」と叫べと教育された人、次に勤めた会社では……
- 【悲報】ゆうちゃみ、激臭
- トランプ「大きな進展があった!」トランプ政権「日米会談!」石破政権「はい(関税停止後初の訪米国」トランプ「日米関税交渉に直接参加!」米国「日本最優先!」→
- 1
- 4月も止まらないコメ価格上昇… また過去最高を更新
- 20代の日本人スケボー選手ら2人、台湾でビルに落書きをして送検される…「面白いと思ってビルに立ち入り落書きした」
ガチで人権と言ってる
これ
キャラに対して使うのと現実の人間に対して使うのとでは全然違うしな
何にしろゲーム事情に詳しい会社がクビを決めたって事は差別発言は明らかで擁護出来るレベル超えてたって事だな
これ
ゲーム用語の人権と言っているが
それな
連絡先聞いてきたUber配達員の気持ち悪さで拍車かかったんだろうけど擁護はできない
完全にコレ
相手はゲームのキャラじゃないのよ
ぴろゆきと同じだね。
それ
それな
ネトゲやってるが そんなスラングは聞いたことがない
最近の流行り言葉だからな
年寄りは知らんのやろ
ソシャゲ界隈の言葉
>>8
多分、初めて出たのパズドラかなぁ
すまん、曲芸師もってないやつおりゅ?www
という言葉とともに人権ってスラングが生まれた気がする
ドラクエ民だが知ってる
主にソシャゲ
持ってないと環境についていけないキャラやゲームのアイテムを人権として使うがこの女と使ってる人権とは違う
>>8
ガイルやキャミィばかり優遇したカプコン
ローズやバルログは人権がないだろw
ってよく聞く格ゲー板の会話。
(身長が)170ないと、正直、人権ないんで。
170センチない方は『俺って人権ないんだ』
って思いながら、生きていって下さい
どこがスラング?w
スポンサーは判断したよね
こんな奴いらね 人権キャラではないって
>人権キャラ
170以下は架空のキャラ扱いってこと?
何が言いたいんだ?
火消しどころか胡散臭くなるからこういう記事は出さないほうがいいだろう
ゲーム好きをディスってるのか?
そんな用語があるなんて初耳だ
篠原修司ITジャーナリスト
こいつの発言も契約解除相当だろ
基本的人権(きほんてきじんけん)human rights
人が生れながらにして,単に人間であるということに基づいて享有する普遍的権利をいう。
成文化されたのはイギリスの 1215年のマグナ・カルタにまでさかのぼるといわれるが,生れながらにして当然に人間としての権利を有するという天賦人権思想に立って国法上初めて確認章典したのは,1776年6月 12日のバージニア権利章典である。
この宣言や 89年のフランス人権宣言に代表される近代的人権概念は,思想的にはいわゆる個人主義を基盤とするもので,日本国憲法が「個人の尊重」を力説する (13条) のは,苦い全体主義の反省の意味もこめて人権概念の原点を再確認するものである。
ネットスラングで片付けるなら
殆どの暴言もそれで行けるな
ネットになに書き込んでもOKになる
そんな社会は許されない
一般に使っていいわけか?
現実だ現実
ほんそれよ
ネットスラングの使い方とちゃうやん
人権だけならまだ通ったかもだけどこれあるから無理だな
引用元(本スレ):