(抜粋)
「Taskbar11」は、Windows 11のタスクバーをカスタマイズするツール。OSが標準で提供されていないオプション、つまりタスクバーの表示位置とボタンのサイズを変更できるようにしたものだ。カスタマイズオプションがWindows 11のタスクバー関連に絞られているので、シンプルで使いやすいのが最大の特徴といえる。
ちなみに、このアプリはWindows 11以外でも利用できるが、旧バージョンのWindowsでは標準で用意されているカスタマイズオプションばかりなので、利用する意味はない。
本ソフトは実行ファイルがそのままで配布されており、「GitHub」のリリースページから無償でダウンロードできる。ライセンスは「MIT License」。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/win11must/1377257.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/wf/docs/1377/257/image1.png
左だよ
>>2
パソコンが共有なのはいいとして、サインインしてるアカウントまで共有ってのはどういう状態?
いろんなソフトのライセンス的にもヤバそうだし、悪いことしても誰の犯行か分からんし。
セキュリティリテラシ低すぎないか。
通常回線とは別の専用回線を使ったpcだろ
ソフトウェアのほうでログインするからpcのアカウントは関係ない
ですね。
とある機械にデータを送るためのソフトが有るんだが
何故か認証がアカウント縛りになってて、メーカーからも共用のアカウント作ってくれ言われたな
世界が狭い
色んなパターン、事情が存在する
普通じゃないの?
俺も世界が狭いと思う
- 5
- 【悲報】 小2女子が“おもらし” → 担任教員「自分で拭きなさい」 → 保護者が抗議 →
- 「これネタ画像だと思ってたのにマジの会談風景なのかよ」と海外メディアが配信した画像に目撃者絶句、膝を詰めての会談で周りにガードも置かない……
- スプラ4サプライズで年内発売とかいうSwitch2落選者最悪のシナリオ
- 海外「日本人ヤバすぎだろ…」 江戸時代の日本のテクノロジーが想像を超えていると話題に
- 4
- 3
- 【画像】亡くなったローマ教皇、葬儀でとんでもない奇跡を起こす
- 【悲報】日本人女性「イヤアアァーッ!!バスの運転手がカレー食べてる!!SNSに晒して本社にクレームいれなきゃ!」
- 岸田前総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」
- 増田三莉音が6期生リレーブログを更新!「タッパーでコーヒーゼリーを作ってます」【乃木坂46】
- 2
- タイ人「大阪万博のタイパビリオンを見た日本人の感想がこちら」【タイ人の反応】
- 【水門衝突事故】地元民、衝撃的な『事実』を暴露してしまう・・・・・
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 海外「揚げ出し豆腐が美味い!」世界的知名度はないけどこれだけは食べてほしい日本の食べ物に対する海外の反応
- 1
- 国民健康保険税、外国人納付率63%だったことが判明 厚労省が初調査公表
- 岸田前総理「消費税を下げると買い控えが起きて消費が落ち込む」
いや左だろ
縦に置くとタスクトレイのアイコンや時計の並びがぐちゃぐちゃで汚い
せっかくワイドディスプレイ使ってるんだから左右に置くのは真っ当
それな
上下はない
遊んでる左手で
万能キー[Alt]+[F4]は少々キツイけど
ブラウザ、フォルダー系なら[Ctrl]+[w]
の方が早い!
そこまでマウスを移動させるのが面倒くさいわ
もしかしてマウスの解像度とポインタ速度を上げてない情弱君?w
分かるわww
Win95依頼何十年経っても修正しないな
ドックは左やろ、JK(しかも普段は隠れている設定)
ドック隠すとカーソル持ってった時ひょこひょこ出てくるのウザいから出しとく派
左右だと遠いから下派
タスクバーは下で自動で隠す(´・ω・`)
ウインドウは最小化せず、右上から小さくして並べる
デスクトップは表示しない
オレがたどり着いた使い方
ワイはタスクバー上で隠してさらにクラシックシェル使っとる
見た目は完全にWindows2000だけどどう考えてもこれが一番使い勝手がいい
画面は縦が短いから作業スペース広く取るなら左右が普通
>>15
デュアルかトリプルしたらいいんでは?
そしたら左右て選択肢はほぼないけど
メインを4kにしたらサブディスプレイの使用頻度が激減する。
Macintoshか、物持ち良いな
ちなみにMacのドックは左配置派です
ドックとかそんなシャレオツな時代のマックじゃない。アップルメニューが左上にないと気持ち悪いのだ、
ウィンドウの操作ボタン(最大化・最小化・×)は右上なのにタスクバー・スタートメニューが下だと視線やカーソルが上行ったり下行ったりになるのがタスクバー上や右にすると上方向や右上で処理が固まる
縦を広く使いたいからや
俺って他の人と違うからさぁ
タスクバーだって変えちゃうんだぜ
オレのセンス他の奴らにはわかんないだろうなぁ、タハハ…笑
2000使っていた辺りまでは、下と右と左を使ってた
上に置くのは圧迫感を感じて嫌だった(´・ω・`)
俺も左派
そのうち、タスクバーほとんど使わない事に気付いて自動で隠す事にした
確かに翌々考えればタスクバーなんぞ全く使ってないな俺
消すか
マックが上だったから下をデフォにしたんだから
上下左右逆にしてウリジナル名乗るゲイツの厚顔無恥さには恐れ入る
左下と真ん中以外は変える方法塞がれてるみたいな記事読んだ気がするけど、上は突破したのか
縦が広い方が使いやすい
ブラウザ複数起動してるのに、アイコン1つだけとか、どう考えても不便
解除すりゃいいじゃん
林檎もウィンドウズのタスクバーマネしたらいいのでは?
?
縦の広さは重要
左右 めんどくさい奴
上 変態
上下左右意外の選択肢
「斜めたすき掛け」を実装しているとはなかなかやるな
深夜残業して疲れてくると
下の方が楽に感じる
書類や2chは縦、映像系は横
アーム使うとなお良い
linuxは標準でいくらでも配置できるから
左下タスクバー>>左画面アプリだけ表示のタスクバー
右下タスクバー>>右画面アプリだけ表示のタスクバー
左上タスクバー>>(普段は隠し)左右両方のアプリ表示のタスクバー
な、リナックスは便利だろ。
引用元(本スレ):