アメリカとかスイスのエンジニアは確かに給料かなり高いけど、その分クビになるリスクだって抱えてるからな
その点日本のエンジニアはクビなんて基本はありえないんだから給料低いことぐらい我慢すべきやろ
アメリカのエンジニアの40%ぐらいしかもらってない
そもそも日本の賃金が低いし
国内の他の職と比べたら大差ないやろ
まあ、せやけどそれがなんや
国内の賃金がそもそも低いのに
特定の職だけ取り上げて外国より低い!ってわけわからんやろ
日本の給料は低すぎ!なら分かるが
>>2
エンジニアだけでなく日本全体の給料物価や税率に比べて低すぎるで
- 5
- 今から人生初のハプニングバーに行ってくる
- 【悲報】 人気ギャルゲーの新作、統一教会的な宗教に染まるか逃げるかという攻めすぎた内容に賛否両論
- 【HDD】 24TB稼働から1週間くらい経過で少し静かになった気がする
- 錦織一清 3年待ってようやく納車されたばかりの新車が首都高でまさか…「人生そんなもんです」
- 4
- 3
- 法隆寺とかいう異常高層木造建築が千年以上倒されず残ってる理由、あまりにもロマンがありすぎる!と話題に
- 【悲報】一人暮らしワイ、職場で生乾き臭いとクレームが入る
- クロノトリガーをアニメ化しない理由
- 【まどドラ】バフ消し要員って☆3葉月と☆4あやめならどっちを優先して育てたらいいんですかね
- 2
- 日本人「心臓の緊急手術を受けたときの請求がこちら」→日本に生まれて良かった、日本の医療制度は素晴らしい!【タイ人の反応】
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 【画像】ミャクミャクさま、バラバラに引き裂かれ喰われるwwwww
- 【米騒動】米農家、ついに『本音』を暴露してしまう・・・・・
- 1
- ドル円、一時1ドル139円台に突入
- 「ラピダス支援法案」あす成立へ… 先端半導体量産化に国費を追加投入
完
>>3
なんで滅ぶんや
年功序列で終身雇用なのに
こんなにエンジニアが守られてる国他にないだろ
なんでかって?
給料が低くて誰もやりたがらんからや
でもクビにならんやろ
会社ごと逝くで
アホか
そんなんベンチャーだけだろ
大手なら潰れる訳ない
どの規模想定してるかわからんわ
大手
NTTデータとかメルカリとか
数の多い中小は?
低い給料で鎖繋いでるだけなのに何が守られてるんや?
36協定すら守れてないやん
その鎖日本では大事に大事にする謎の民がおるよな
ITなんて特にそうだけど勤続年数たいして意味ないんだから余所行きゃええねん
能力あるなら海外行くやろ
海外でエンジニアとか無理だろ
ソースはYouTube
給与面で差があるのは当たり前だろと思うけどな
途上国と先進国の給与比べてるようなもんやで
普通にインドとか中国のエンジニアよりも給料低いで
他の職業は遅れてるみたいな
給料高くないくせにな
優秀でもそれなりにしかもらえないから優秀な人材にとっては辛い
年功序列や終身雇用の維持のためにはそんなんしょうがないだろ
そんぐらい我慢しろやマジで
そんなん維持せんでええわw
悪くもない気がする。まあ一応低学歴でもこんくらい稼げるわけだし
SEの平均年収は500万円やろ
そんなもらえない
いや、web系のエンジニアとかそんなもんだよ。ただ退職金がない人生設計になるので
Sierとどっちがいいかは微妙だけど
>>39
Web系とかSIerよりも100万円も平均年収低いゴミやんけ
600-700万円が最頻値な訳あるか
しかも企業年金とか退職金とかもねーし、企業の寿命も短いし
あんなレベル低い連中の話はしてないんやで今は
あ、もちろんメルカリみたいなメガベンチャーは認めるで
いや、web系の会社3社くらいで働いてましたけどどこもそんなもんだったよ。
1社目、2社目は規模としては従業員2-30人くらいの零細、3社目は100人ちょいの
規模。で年収としては最終的に1社目が600万、2社目が650万、3社目が700万ってとこだね
>>63
Webエンジニアの平均年収でググってもどこのサイトでも400-500万円ぐらいのレンジで書かれてるけど
その600-700万円のソースはどこにあんの
コレよく言う奴いるけど無理に決まってるだろ
なんでなん?能力あるならいけるやろ
>>36
めちゃくちゃ高い能力
めちゃくちゃ高い学歴(国内大の時点で論外)
英語力
CS学位
ある程度の資金
そして運
この6つが揃ってないと無理だって
そのレベルじゃないと外国で働けないなら
日本の給与水準は妥当ちゃうか
一人当たりGDPから考えたら貰いすぎなレベルまであるけど
>>49
別にアメリカ生まれがアメリカでエンジニア就職することはそこまで難しくないで
ただ単に日本人がアメリカでエンジニア就職するのが無理ゲーってだけであって
アレが完成できない時点で基本的には能力低いやろ
システム完成後にエンジニアの首切りまくったからあれ起きたらしいぞ
あれは上が無能だっただけやろ
ほんそれ
客先はワイの会社にワイのために100以上出してると考えると出しすぎやろバカかとも思う
終わりだよこの業界
それホントおかしいよな
毎月百万を2.3年雇うだけで正社員10年は雇えるわ
まぁ業績次第でいつでも切れる人材欲しいんだろうけど
ちゃうちゃう
SEの給料が低いわけじゃない
日本の労働者の給料が低いねん
あと日本のSEはそもそも能力が低い
ほんこれ
コピペを繰り返しまくってどうして動いてるのか本人にも分からないまま納品して給料がもらえるなんて日本くらいや
日本の平均年収420万、アメリカは560万とかやろ
そもそもの日本企業のベースが低い
日本のitドカタはアメリカじゃエンジニアじゃないぞ
日本は理系院卒のエンジニアでも給料めっちゃ低いけどな
有能でもちょいちょい無職になる感じで
それで家庭築けるほど生涯年収稼げないで
いいSEですら会社2万人の平均年収850万とかやろ
生涯3〜4億は稼げる
ちゃんと整理してないみずほが悪いんじゃないかな
引用元(本スレ):