【悲報】田舎に移住した夫婦の約9割、後悔してたwwwwwwwwww

Image - http://ln.newsoku.blog/2AyTUSE
Image - http://ln.newsoku.blog/2AyTUSE
1 2021/02/28(日) 16:39:28.48
田舎でのんびり暮らすはずだったのになんでや・・・

2 2021/02/28(日) 16:41:04.34
ゴミみたいな村社会だしな


名無しさんのおすすめ

4 2021/02/28(日) 16:41:55.35
甲府、米子とか住みやすそうやけどな

18 2021/02/28(日) 16:45:38.56
>>4
米子はやめとけ岡山倉敷にしとけ

20 2021/02/28(日) 16:45:58.64
>>18
岡山倉敷ももちろんええと思うが米子がダメな理由にはならんやろ

32 2021/02/28(日) 16:47:44.98
>>20
大阪トキョへのアクセスがダンチや

35 2021/02/28(日) 16:48:35.78

>>32
年に2回ぐらいしか行かねえし近くてもあんま意味ないやろ

てか米子の場合空港が割と便利やしな

70 2021/02/28(日) 16:53:16.95
>>35
雪降るし冬の寒さ厳しいし…

5 2021/02/28(日) 16:42:13.91
糞田舎か東京都心かみたいに極端に走る奴はアカンわ

8 2021/02/28(日) 16:42:41.27
>>5
ほんこれ
もれなくバカなんだけどな

918 2021/02/28(日) 17:34:02.60
>>5
やっぱ郊外がナンバーワンやね

6 2021/02/28(日) 16:42:24.98
正直憧れるけどクソ不便だよな 東京の生活に慣れたら抜け出せんわ

7 2021/02/28(日) 16:42:39.95
町で行政がやってることを自分たちでやらなきゃいけないのを理解しないで田舎にいくな
迷惑や

9 2021/02/28(日) 16:43:24.33
移住なんて金持ちのやることなのにな

11 2021/02/28(日) 16:44:08.09
北海道とか沖縄には住みたいと思うけど
富良野や石垣島みたいなド田舎に住もうとは思わんしな

73 2021/02/28(日) 16:53:27.18
>>11
そうなんか?
旅行した限りやと札幌とか本島よりは石垣とか小樽のがええと思うけど
なんか都会すぎて「この生活ならわざわざ交通の便悪いここに来なくて良かったやろ」と思わん?
もちろん謎の孤島や読めないアイヌ語の地形の所は論外

87 2021/02/28(日) 16:54:51.88

>>73
小樽はまだええと思うけどね

ただ富良野とか石垣とかやと田舎すぎて都会からやってきた人間からしたら生活難しいんちゃうかって思うわ

95 2021/02/28(日) 16:55:48.92
>>87
石垣言うほど田舎か?
観光地化してるやん
そら北の方はヤバそうやけど

119 2021/02/28(日) 16:57:36.30
>>11
沖縄は後悔パターンが多いらしいな
ど田舎は何もないど田舎だし都会はというと本土と季節感覚違うらしくて年中景色変わらないからこれじゃないってパターンとか聞くわ

129 2021/02/28(日) 16:58:31.13

>>119
結局那覇周辺に転勤で住むのがベターやね

給料安い沖縄で東京基準の給料もらえるのはデカい

222 2021/02/28(日) 17:04:19.03
>>119
失業率高くて賃金安くて浮浪者多くて米兵がガン飛ばして来て沖縄人はガイジっていうこの世の地獄みたいな所らしいな

558 2021/02/28(日) 17:19:38.19

>>11
北海道、沖縄なんて1番失敗パターンやぞ。

送料別やし

573 2021/02/28(日) 17:20:08.95
>>558
札幌か那覇ならええやろ

607 2021/02/28(日) 17:21:43.57
>>573
那覇は沖縄の中でも住みやすいし不便はしないとは思うが身体ついていくのにそれなりに苦労すると思うやで
半年からチャレンジしてみよう

618 2021/02/28(日) 17:22:17.82
>>607
半年からチャレンジってか、ワイ住むの1-2年ぐらいでええわ
それ以上は住みたくない

655 2021/02/28(日) 17:23:36.76
>>618
ならええんちゃうか?
1年ぐらいは色々イベント廻りとか場所巡ってたら余裕で過ごせるから楽しいとは思うよ


12 2021/02/28(日) 16:44:11.23
大都市圏から車で1時間以内にしておけとあれほど言うたやろ

13 2021/02/28(日) 16:44:39.24
週末田舎に泊まりに行くくらいでちょうどええ

14 2021/02/28(日) 16:44:45.18
自治会がなぁ

24 2021/02/28(日) 16:46:33.91
>>14
これに関しては都心もあるぞ
マンション会とか名前変えてるだけや

25 2021/02/28(日) 16:46:45.00
>>14
田舎でもアパートとかマンションなら自治会入らんでも許されるけど
戸建て派はごみ捨ての為にどうしても入る必要があるんよな
若い家族だらけの新興住宅地とかはその辺どうなんやろ

36 2021/02/28(日) 16:48:45.60
>>25
新興住宅地住みやが自治会あるぞ
まぁ新興住宅地だけで町を形成できるわけもないしね

45 2021/02/28(日) 16:50:15.11
>>36
というかシステム上ないわけないんや
上京してきて一人暮らしでいついてない人が都市部にはない田舎にはあるとか上京田舎民特有のこと言い出すだけで

61 2021/02/28(日) 16:51:49.09
>>45
ゴミ捨てやら街灯どうすんねんってな
仮に金払ってどっかに委託するにしても住民の合意とらなあかんのやし無いわけないんよね

69 2021/02/28(日) 16:53:08.81
>>61
マンションの修繕やらの話やって住民との話し合い必須やしそれには住民同士の話し合い不可欠やしな

34 2021/02/28(日) 16:48:25.05
>>14
お前が子供部屋おじさんやから知らんだけで都会もあるぞ

65 2021/02/28(日) 16:52:25.97
>>14
都内ですら町内会はいらないといけなので逃れることは集合住宅じゃない限り無理

208 2021/02/28(日) 17:03:27.63
>>14
マンションでも組合あるやん

15 2021/02/28(日) 16:44:57.26
ガチの農村出身でもないなら盛岡ぐらいがちょうどいい
普通に栄えてて人は少なめ

17 2021/02/28(日) 16:45:28.49
>>15
郡山という上位互換があるので🙅🏻

22 2021/02/28(日) 16:46:09.15
>>15
東北はNG

23 2021/02/28(日) 16:46:25.43
>>22
仙台とかええやん

30 2021/02/28(日) 16:47:41.80
>>23
地震がね…

43 2021/02/28(日) 16:50:08.16
>>30
ワイもこの前の地震のとき思ったけど
人が町が以前にしょっちゅう大きい地震が起きるところには住みたくない

190 2021/02/28(日) 17:02:38.00
>>43
意外に慣れるし適度に大きい地震来てるから建物の補強もできてるで。

856 2021/02/28(日) 17:31:08.39
>>43
関東と南海トラフの範囲住めないやん

16 2021/02/28(日) 16:45:05.84
北関東の県庁所在地かその隣町くらいじゃないとダメよ

512 2021/02/28(日) 17:17:07.49
>>16
山燃えてるぞ

19 2021/02/28(日) 16:45:52.38
都心か地方都市かにしとけばええのに都心から田んぼしかないところとか行っちゃうから

28 2021/02/28(日) 16:47:28.34
動向チェックされまくるからな

38 2021/02/28(日) 16:49:29.33
消防団「よろしくニキ!wwwwwwwww」

40 2021/02/28(日) 16:49:51.06
>>38
消防団もないような田舎いけよ
中途半端やん

134 2021/02/28(日) 16:58:48.98
>>40
消防団ないレベルのところは強制的に消防団入れられているようなもんや

689 2021/02/28(日) 17:25:06.39
>>38
これほんまゴミ

44 2021/02/28(日) 16:50:11.48
プライバシー無し
何するのも車
予定を町内に合わせる事もしばしば
草刈りする範囲も自分のとこだけじゃない
やってほしく無い事でもなぜか感謝しろの圧力
何買ったかバレてる

46 2021/02/28(日) 16:50:20.38
スローライフみたいないかにも頭お花畑な目的じゃなくて開拓&征服する気概で行かんと死ぬで