※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

プログラミング教育… 子供「自分でゲームを作れるしみんな『すごい』と言ってくれる!」

1: 2017/07/02(日) 19:16:21.56 ID:MvIOZoKq0● BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
小学校のプログラミング必修 ゲーム好きな子いきいき、親はもやもや

ゲーム好きな子キラキラ プログラミング、親はモヤモヤ

2020年度から小学校で、プログラミングが必修になる。すでに習い事の教室は盛況だ。「論理性が学べる」が売り文句。でも、小学4年生の親である私はモヤモヤ。自分ではやったことはないけれど、困ったこともない。子どもには、やらせた方がいいの? 親目線で考えました。

http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/29/programming_n_17339626.html

プログラミングって、文字や記号がガーッと並んでるあれ?と思ったら、時代は進んでいた。子どもが使いやすい「ビジュアルプログラミング」というのがあるらしい。

コンピューターに出す命令がブロック状の絵になっていて、これを画面上で積み重ねれば、プログラムが書ける。ただし思い通りに動かすには、命令や条件を正しく組み合わせる必要があり、論理性が養われる、ということらしいけど……。

調べて行き着いたのが「スクラッチ」。米マサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング言語で、オンライン上(https://scratch.mit.edu)にあり、誰でも無料で使える。日本の小学校でも試験的に使われている。

さっそく、私も挑戦。「ダンスを踊るネコ」を作ることにした。ネコのキャラクターを選び、左右に30度ずつ交互に揺れるよう、動きのブロックを重ねる。リズミカルになるよう、ドラムの音も。更にネコらしく「ニャー」という声も加えて、ニャーニャー鳴きながら踊るネコが完成した。

あれ、意外と簡単? 何を作るか考えるのは楽しいけど、別に習うほどでもないかも? もっと複雑な動きが作れたら、やりがいが出てくるような気がした。

そこで民間のプログラミング教室をのぞいてみた。

■教室にぎわう 月謝1万9千円

IT企業サイバーエージェントの関連会社が運営する「Tech Kids School」。日曜日の朝、渋谷のオフィスビルの広いフロアに小学校2~6年生約70人が集まった。13年に生徒60人で開校。今では全国8教室で小学生1100人が学ぶ。入門書を読んだけど、親が教えるのが難しい、ということで習い始めるパターンが多いそうだ。

週1回2時間で月謝は1万9千円だ。ノートパソコンを借りれば、プラス月4千円。親からすれば、かなり本気の習い事と言わざるを得ない。

「開発タイム、スタート!」。1テーブルに生徒5人、先生2人ほどがつく。

スクラッチでお手本通りのゲームを作る→自分のオリジナルゲームを作る→発表会でプレゼンテーション、という流れで学んでいく。進む速さは人それぞれ、作るものも自分で考える。

プレゼンの準備は念入りだ。配布資料やプレゼンの流れをきちんと表にまとめ、自分が何をアピールしたいのかを詰めていく。

子どもたちのパソコン画面をのぞいてみた。命令のブロックがびっしり。しかも複雑。「X座標を…乱数にする」「クローンされたとき」「もしレベル=5なら」……全然理解できない。

つづく

2: 2017/07/02(日) 19:16:59.77 ID:MvIOZoKq0 BE:601381941-PLT(12121)
ボールでブロックを崩していくゲームを作った小4男子。「自分で色々なゲームを作れるし、お母さんが『すごい』って言ってくれるから楽しい。機械がプログラミングで動いてるって知って、いつか作ってみたい。他には英語とテニスと塾に行ってます」

ペンギンがお化けにぶつからないように迷路を進むゲームを作った小3男子。「あと、アイテムを取ったり、タイムを競ったりできるように改造する。他には公文とピアノとプールに行ってる。小学校の算数はもう公文で終わっちゃった。プログラミングが学校の授業で役に立ってるか? うーん、わかんない」

間違い探しゲームを作った小6女子。「テレビで見て楽しそうだった。ゲームは今までに2個作って、できたときはすごくうれしかった。他には新体操を習っていて、どちらも違う面白さがあります」

みんなハキハキ、物おじせず、質問に的確に答えてくれる。これは「論理性」が育っているってこと?

送り迎えの保護者にも聞いてみた。「論理性が養われる」「ITを学んで損することはない」「プレゼンがあるのが魅力」。

■ゲームの「消費者から創造者へ」

ただ、親としては、ゲームを作るのが気になった。私も子どもの頃、親の目を盗んでドラクエばかりやっていた。あまりゲームにはまってほしくない。パソコンの画面を見続けるのも心配だ。

「ゲームが好きで来る子は多いです。でも、プログラミングを学ぶことで、消費者として『与えられる物』だったゲームが、創造者として『自分で作れる物』になる、と意識が変化します」と話すのは、企画広報責任者の黒川広貴さん(25)。

初めはまとまりのないゲームを作っていても、「家族に楽しんでもらえるように」と考え始め、さらに「社会に役立つ物を作ろう」と成長していく。それが目標という。プレゼンに力を入れるのも、ITに加えて、社会に自分から働きかける表現力を育てたいからなのだそうだ。

ITにプレゼン。これは将来の役に立ちそう。だが習っている子たちは、小学校6年生になると中学受験が控えているため、やめてしまうことも多いとか。それはもったいない。やるなら早くやらせた方がいいのかも?

「習い事狂騒曲」などの著書があるジャーナリスト、おおたとしまささん(43)に親のモヤモヤを訴えてみた。

つづく

3: 2017/07/02(日) 19:17:24.08 ID:MvIOZoKq0 BE:601381941-PLT(12121)
■「虫好き」も「ゲーム好き」も

「今まで『ゲームが好き』という子は、例えば『虫が好き』という子に比べて、評価されなかった。プログラミングは、そんな画一的な価値観を崩すと期待しています。クリエーティブな方面に進めば、時代の最先端をいく可能性もあります」

おっ、やっぱりうちでもやらせてみる?と思ったら、こんな風に諭された。

「IT環境は常に進化していて、10年後には当然ガラッと変わっています。プログラミングで学べるのは、抽象的な『論理性』というより、物事をパズルのように組み立てるための『段取り力』と言えます。例えば文化祭の準備をする経験でも鍛えられるのでは? プレゼン能力も同じです」

確かに、フェイスブックもツイッターも、10年前には一般的じゃなかった。でも何もしないと、子どもが時代に取り残される気もして……。

「スマホに新しいアプリを入れるように、子どもに何でも詰め込もうとしていませんか。初めから何でも『これが必要』と渡してしまったら、逆に生きる力をそぐことにもなります」

うーん、耳が痛い。何を子どもに与えるべきなのか、親も常に試されている。(小田切陽子)

おわり
ソースは>>1

73: 2017/07/03(月) 11:30:41.07 ID:deBhC0uE0
>>1
何かしないと子供が時代についていけない気がする?
親が何もしなくたって子供は勝手に時代についていくわ。

親は、時代に関係なく、人生の基礎となる教育、しつけをぶれずにやればいい。

4: 2017/07/02(日) 19:19:07.79 ID:Oc53MMO20
なんでスクラッチなんて言語進めてんだマジで

10: 2017/07/02(日) 19:22:10.10 ID:mrgThh+T0
>>4
消費者バカにするのはあそこの企業理念みたいなもんだろ

68: 2017/07/03(月) 06:51:55.13 ID:obl3gipC0
>>4
とっかかりだからわかりやすいほうがいいんじゃないかな。
素質がある奴はscratchなんかでまともなものが作れないのがわかるから、自力でCでも何でもやるだろ。

5: 2017/07/02(日) 19:19:35.82 ID:v67o6phb0
意識高い系のお宅ではすでに将棋が熱いだろ

6: 2017/07/02(日) 19:20:49.73 ID:aT2c7eDt0
とりあえずプログラミングでゲームを作るのはマイナス面よりプラス面の方が多いからやりたいなら、やらせとけばいい。
親が子供のやりたいことを止めるのは害悪でしかない。

7: 2017/07/02(日) 19:20:57.21 ID:D66N5hrf0
コーディング楽しいけど、納期や仕様書が関わってくるから仕事だと全然楽しくないよ

13: 2017/07/02(日) 19:23:28.71 ID:CWd8oH3c0
>>7
ほんこれ
好きなものでも仕事にしてると嫌いになる
仕事は出来る限り楽かつ稼げるものを選ぶべき
そのためにはたくさん勉強しないとだけど

8: 2017/07/02(日) 19:21:29.08 ID:dapNuOQW0
10 PRINT “?”
20 GOTO 10

27: 2017/07/02(日) 19:40:30.87 ID:zAT0qvdd0
>>8
おい、なんか?ってずっと表示されて止まらないんだけどどうしてくれんだよこれ

28: 2017/07/02(日) 19:42:06.50 ID:dapNuOQW0
>>27
キーボードのBreakキー押せ!

9: 2017/07/02(日) 19:21:38.93 ID:ADOisAwf0
ゆとラッチだろ

11: 2017/07/02(日) 19:22:58.49 ID:TQa/arFs0
ドットでキャラ作るのがかったるかった
さらにそれをDATA文で構成するのも
まあ昔の話さ

12: 2017/07/02(日) 19:23:27.70 ID:IUNJpZEM0
hello world!

これで感動できるかどうかが分かれ目。

19: 2017/07/02(日) 19:32:00.78 ID:YPY1e/wC0
>>12
感動して終わったんだが

69: 2017/07/03(月) 06:55:27.89 ID:obl3gipC0
>>19
気にするな、素質がなかっただけだ

23: 2017/07/02(日) 19:36:56.79 ID:w7lu5TQA0
>>12
マジかよ感動したことないわ

62: 2017/07/03(月) 01:09:47.58 ID:BIolKgWD0
>>12
BASICの画面で COLOR 5 ↩️と打ったら水色になった事に衝撃受けてこの道に進んだわ
まだオタクという言葉すらなかった時代…

14: 2017/07/02(日) 19:24:26.21 ID:YMnYmiz80
ぶっちゃけマシンスペックがもりもり上がってる昨今、技術よりアイディアの方が重要だからな
セキュリティを気にしなければ大した知識なくてもネットに落ちてるソースを駆使してコーディング出来るし

15: 2017/07/02(日) 19:26:23.18 ID:fkqCCSlF0
カルネージハートでプログラミング勉強させろ。

50: 2017/07/02(日) 23:31:19.92 ID:4ig0RUSL0
>>15
あれがいいよな

16: 2017/07/02(日) 19:27:01.49 ID:SbvdD2mE0
次世代のポイ捨てIT技術者になるだけなのに。

引用元 http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1498990581/

18: 2017/07/02(日) 19:28:34.16 ID:4lLKU7ua0
ゲームはいろんな教科の知識が生きてくるから
子供のうちから始めたら楽しいかもしれないな

20: 2017/07/02(日) 19:32:29.95 ID:mAcaYEIc0
現実教えろよ
デスマとか頭のおかしいSE、PMとか

22: 2017/07/02(日) 19:35:26.36 ID:heLqpSs20
>>20
そんなのは道具に使われた人間の末路

21: 2017/07/02(日) 19:33:41.42 ID:GS+BweAQ0
一月掛けてベーマガに掲載しているゲームを招いた友人にさせたら、五分で飽きられて「ファミコンの方が、まし」と言われた。そいつとの友人関係はそこで終了した。

24: 2017/07/02(日) 19:37:00.73 ID:7AoNK5MW0
そういやアップルストアで一位になった天才中学生はどうなったんだ?

25: 2017/07/02(日) 19:37:33.01 ID:fWTMC0vu0
スクラッチよりHSPのほうが楽しくいろいろ作れそうだけど

51: 2017/07/02(日) 23:32:30.67 ID:4ig0RUSL0
>>25
スクラッチは楽しくないよな

あれでプログラムの何が分かるのか

26: 2017/07/02(日) 19:39:20.06 ID:YDLX0RTY0
nhkのホワイプログラミングとか見てると、今の子は羨ましいなーと心から思う。俺の頃はあんなソフトも番組もなかった。。

63: 2017/07/03(月) 04:07:38.16 ID:OMhOGAOv0
>>26
パソコンサンデー

30: 2017/07/02(日) 19:42:51.43 ID:a7QSmo2F0
オレだってファミリーベーシックでつくってたぞ

31: 2017/07/02(日) 19:47:10.53 ID:8EN1+B0z0
納期がなければなぁ・・・

32: 2017/07/02(日) 19:49:14.10 ID:Z9sEdnQY0
ゲームプログラミングは見た目は派手だけど実装する内容は地味で単調
場合によってはライブラリの使い方を勉強するだけだったりする
競技プログラミングとかは見た目は地味だけどアルゴリズムの作り込みが楽しかったりする

34: 2017/07/02(日) 19:56:16.48 ID:PNqnWzad0
いろいろな教育用プログラミング言語出てて楽しそう

自分達の頃と雲泥の差

35: 2017/07/02(日) 19:56:37.40 ID:YnjiUdCP0
小学生ならじゃんけんゲームでも周りが「すごい」と言ってくれるからなあ
羨ましい・・・

36: 2017/07/02(日) 20:00:41.97 ID:/1xVozmz0
そしてIT土方へ

37: 2017/07/02(日) 20:15:19.13 ID:RM3E2FlX0
プログラムなんか勉強しないでいい
他で金稼いで安い金で土方雇ったほうが得

41: 2017/07/02(日) 21:11:03.31 ID:GC9mZ5JP0
>>37
プログラミングを仕事にしない、ならわからんでもない
勉強は大いに結構だとおもう
算盤習うのと計算機使うのはべつの話

45: 2017/07/02(日) 21:33:15.41 ID:4cWAWSOp0
>>37
勉強てよりは図工とかの範疇じゃないかな
中にはハマるきっかけになるかもしれな

38: 2017/07/02(日) 20:33:54.87 ID:bsVpgkbM0
コーディングは中国や東南アジアにアウトソーシングするから
こっちは再鑑するだけだよな

39: 2017/07/02(日) 21:02:46.19 ID:j7A4NBkG0
プログラミング出来てもネットワーク周りも覚えないとなぁ
プログラマでもデフォゲの意味もわからんやついるし

42: 2017/07/02(日) 21:12:58.40 ID:RVGX8TK60
ゲームはCGや演出つ作れないと本当の意味での自分のゲームは作れない

48: 2017/07/02(日) 22:54:57.58 ID:VJm0gBiJ0
独りでできる事に限界があるからクラフトマンはやらないほうが良い

49: 2017/07/02(日) 23:30:38.04 ID:VTxmXI+h0
論理性を身に付けるのが目的であって、ゲーム作れるとか技術的な面はどうでもいいんだけど
まぁ勘違いしていくだろうな。

52: 2017/07/02(日) 23:35:35.91 ID:3nmF4f9B0
かつてのお前らである

53: 2017/07/02(日) 23:42:41.75 ID:CuwdwS+R0
エセプログラミング言語風ゲームを一生懸命やっても
そのソフトが廃れたら何にも残らないのに

54: 2017/07/02(日) 23:43:21.54 ID:wj0zxI6R0
その調子でみずほのシステム統合頑張ってくれ
あとYRPも手招きしてる。
先輩方に10年単位で監禁されてハゲたり
婚期逃したり過労死した人間が何百人といる

59: 2017/07/02(日) 23:56:19.64 ID:0cuxk3530
>>54
なんでYRPっていつまで経っても変わらんのかな

56: 2017/07/02(日) 23:49:08.04 ID:7OXD9qGD0
そして年収300万円、残業200h/月の世界へ

57: 2017/07/02(日) 23:49:42.48 ID:Izwf4Be60
金と労力かけた結果、よりによって情報系学部とかに入っちゃって、SIに就職とかされたら笑えないよなあ
まあそういう犠牲も社会には必要だから、生温かく見守るべきではあるんだろうけど

58: 2017/07/02(日) 23:52:11.92 ID:NDXU3xOM0
子供用のプログラミングソフトだと昔はLOGOとかいう亀を動かすのはあったけどねえ
あれって結局LOGOでプログラミングの楽しさ覚えてエンジニアになったやつとか居るんかな?

64: 2017/07/03(月) 06:24:21.92 ID:MTG4G4XT0
オブジェクト指向を初めて勉強したときは感動したな
面白いし妙な全能感がある

70: 2017/07/03(月) 11:00:44.02 ID:MWHR2nNG0
>>64
抽象化するだけだろ…

71: 2017/07/03(月) 11:16:52.06 ID:MTG4G4XT0
>>70
抽象化したものをコードとして表現するのが面白いんだよ

65: 2017/07/03(月) 06:30:51.55 ID:lD1eorLR0
これって創造性か?
読んでると要するに作業を仕事に展開する、会社員になるためのルールを教える教室という感じしかしないぞw

67: 2017/07/03(月) 06:43:44.82 ID:2JMGeWx40
rpgツクールにしようよ

77: 2017/07/03(月) 12:28:25.71 ID:LVxSP1qO0
鉄腕ダッシュでやってくれれば

78: 2017/07/03(月) 12:30:20.24 ID:V9BIIs5e0
調べもせずに全部教えてもらえる・・・・
コピーゲームしか作れない奴になっちゃうんじゃないかな・・・・

79: 2017/07/03(月) 12:31:08.12 ID:2bP/vPPg0
機械学習とか量子力学とかやらせんの?

81: 2017/07/03(月) 12:32:58.04 ID:2bP/vPPg0
仕事にするとプログラム書いてる時間より話したくもない人と話したり書きたくもない仕様書書かないといけなくなる

82: 2017/07/03(月) 12:35:39.56 ID:V9BIIs5e0
いずれプログラムなんて書かなくなる
これをプログラムを仕事にしてると言っていいのだろうか

納期と予算とお客さんに分り易く説明する事に気を使うだけ
チームやPGチェックはサブリーダーにお任せ

83: 2017/07/03(月) 12:59:19.16 ID:g/RXrWpM0
Hu-basicなら任せろ

84: 2017/07/03(月) 13:38:05.34 ID:e+LOfSDu0
土方育成ですか
ご苦労様です

86: 2017/07/03(月) 14:57:56.51 ID:nwAi2Mpe0
プログラミングプログラミング言う割にLEGO Mindstormsとか人気ないね

88: 2017/07/03(月) 15:04:58.01 ID:QqkJSNj10
カルネージハートとか、ああ言うのにハマるヤツじゃ無いと適性無さそうだけどな

89: 2017/07/03(月) 16:04:32.19 ID:TnL43DLK0
俺はフルスクラッチ派

90: 2017/07/03(月) 16:06:53.76 ID:7j4WkW0c0
俺はEXCELの式を作るくらいならできるが、
VBAになると、まるで頭が働かない。
頭がプログラミング向きにできてないのだろう。
数学のテストもいつも10点くらいだったわ。