※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

【悲報】中小企業の3割「賃上げの予定なし」… 春闘、企業の「体力格差」が鮮明

1 : 2025/02/11(火) 07:22:22.79

中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 連合が掲げる「6%以上」達成は…

今春闘で中小企業の賃上げ動向が注目される中、城南信用金庫(東京都品川区)と東京新聞が中小零細企業にアンケートしたところ、約3割が賃上げの予定はないと回答した。過去最高水準の賃上げ要求が相次ぐ大企業に比べ、高い賃上げ率を見込む中小は一部にとどまっており、企業間の体力格差が鮮明になっている。(砂本紅年)
◆「原資がない」が6割
調査は今月3~5日、東京都と神奈川県にある城南信金の本支店が実施し、取引先の中小零細企業698社から聞き取った。今年は「賃上げをする予定」が32.1%、「賃上げの予定はない」が30.4%で、残りが「まだ決めていない」だった。賃上げしない理由としては「原資がない」が60.0%に上り、「大企業との取引価格を今以上に上げてもらわないと資金繰りが厳しい」(神奈川県厚木市・運送業)などの切実な声が相次いだ。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/385017

25 : 2025/02/11(火) 07:32:34.82

>>1
大企業に転職すりゃいいだけ

はい

解決

244 : 2025/02/11(火) 08:13:08.71
>>25
その大企業も潰れ掛かってるか安い海外シフトが進んでる
規模が大きく成長が見込める市場だと生産だけじゃなく開発も現地でやるってそこがハブになるから、ホワイトカラーの需要も減ることになる

283 : 2025/02/11(火) 08:18:07.89
>>244
何言ってんだ
日経平均のEPSは上がり続けてるぞ
増収増益増配ラッシュ
上場企業は儲かってるよ

559 : 2025/02/11(火) 08:59:10.15
>>25
出来れば苦労しない 俺には関係ないけど

306 : 2025/02/11(火) 08:21:23.00
>>1
円高ならないと余力無いだろ。

345 : 2025/02/11(火) 08:26:42.00
>>1
転職するしかないだろ。俺は転職するわ(笑)

357 : 2025/02/11(火) 08:28:17.04
>>1
賃上げしない企業は法人税を上げて行けよ
使い捨て得みたいな事させんな

382 : 2025/02/11(火) 08:32:08.50
>>357
利益残ってないとこから税金取ろうとしたら
その分社員の給料下げることになるけど大丈夫?

423 : 2025/02/11(火) 08:36:30.20
>>382
利益出てないとかねーから
上げれるのに上げないだけ

460 : 2025/02/11(火) 08:40:17.53
>>1
2000年前後
フジテレビ「いやなら見るな」
中小企業「若い人(氷河期世代)は昇給賞与が無い待遇が嫌なら辞めろ。バブル世代だけで乗り切る。」

480 : 2025/02/11(火) 08:43:24.50

>>1
大企業が値上げ交渉に応じないから中小は賃上げの余力がない

大企業は中小から搾取した分を賃上げに充てている

519 : 2025/02/11(火) 08:51:48.29
>>1 企業間で格差があっちゃいかんのか 社会主義じゃあるまいし

536 : 2025/02/11(火) 08:54:46.48

>>1
だから国が最低賃金上げて強制的に賃上げさせるしかないんだよな

で、無理なら市場からご退場w

554 : 2025/02/11(火) 08:57:49.03

>>536
国が最低賃金上げて、下請け法を改正して

過去最高の経常黒字の大企業に強制的に中小企業との取り引き価格を上げさせる

しかないんだよな

で、無理な大企業は市場からご退場w

567 : 2025/02/11(火) 08:59:58.68
>>554
「じゃあ海外から調達するわ」が常に付きまとうから無理に値上げするのも出来ないんだよ

590 : 2025/02/11(火) 09:03:40.26

>>567
じゃあ海外から調達する?

んなことしたら

経団連に対する租税特別措置法を改正(経団連に対して増税)します

540 : 2025/02/11(火) 08:54:57.67
>>1
当たり前


名無しさんのおすすめ

2 : 2025/02/11(火) 07:23:59.17
クラッシュはもうすぐ

3 : 2025/02/11(火) 07:24:11.72
払えない企業は早く潰れろ

4 : 2025/02/11(火) 07:25:16.64
>>3
そして国力がガタガタにwww

5 : 2025/02/11(火) 07:25:35.22
>>3
潰してどうするの?
口先だけの輩の意見なんて
誰も相手にしないよ?

59 : 2025/02/11(火) 07:41:46.05
>>5
倒産→大企業に就職

102 : 2025/02/11(火) 07:50:56.19
>>59
全員が大企業に就職できるはずもなく、街中に失業者が溢れて国は崩壊する。

109 : 2025/02/11(火) 07:52:29.97
>>102
選り好みしなければ仕事はいくらでもある

143 : 2025/02/11(火) 07:58:35.47
>>109
選り好みしない結果が中小だよ

176 : 2025/02/11(火) 08:03:01.76
>>143
介護とかやったらどうだろう?
年中人手不足らしいよ

189 : 2025/02/11(火) 08:04:51.84
>>176
介護も中小だし賃上げ出来るような体力無いだろ
で、そんなとこを潰すんでしょ

209 : 2025/02/11(火) 08:07:36.50
>>189
その時はもっと給料のいい所に転職するといい
介護の仕事はいくらでもあるんだから

234 : 2025/02/11(火) 08:11:32.79
>>209
賃上げ出来ない会社は介護でも潰すって言うんだから先に潰れた介護の資格持ちの人間が優先採用されるだけで
資格も何も持たない他業種からの人間は無職コースだろ

256 : 2025/02/11(火) 08:14:26.06
>>234
働いてる間にキャリアアップの為の勉強もしてない馬鹿は淘汰されて餓死したほうが良い

263 : 2025/02/11(火) 08:15:29.66
>>234
超人手不足だから未経験でも大歓迎らしいぞ
もし介護が嫌なら宅配便とか警備員とかの仕事でもやったらどうか?
超人手不足らしいぞ

6 : 2025/02/11(火) 07:25:36.66
でも、社長の車は高級外車なんだよな

29 : 2025/02/11(火) 07:33:11.27
>>6
そういう会社は辞めない社員がバカなだけ

551 : 2025/02/11(火) 08:57:23.10
>>6
昨年弊社の社長はマイバッハに乗り換え
給料に回せやそれ( ;´・ω・`)

7 : 2025/02/11(火) 07:25:40.88
毎年2000円賃上げしてくれるウチの会社は優良企業やね

134 : 2025/02/11(火) 07:57:13.49
>>7
焼け石に水やんけ

8 : 2025/02/11(火) 07:25:52.31
ウチも賃上げの予定ナシ、ヨシ‼

9 : 2025/02/11(火) 07:26:50.29
フジの番組に関わる制作会社は賃上げどころじゃねーわ

10 : 2025/02/11(火) 07:27:18.66
賃上げしない企業はどんどん退職して他をあたった方がいい

11 : 2025/02/11(火) 07:27:19.31
取り引き先ですらこの回答だぞ
実際は8割以上の企業が賃上げなんてしない

12 : 2025/02/11(火) 07:28:06.00
利上げなんてするから

13 : 2025/02/11(火) 07:29:03.14
従業員に金払うのはもったいないからね

14 : 2025/02/11(火) 07:29:09.75
6000円くらい上がればいい
上がるんじゃないかな

16 : 2025/02/11(火) 07:30:26.33
賃上げのない会社で働いてる人は早く転職した方が良いよ

18 : 2025/02/11(火) 07:31:05.87
大手もリストラしまくってるから原資確保できてるけどこの先どうすんだw
日産やパナの経営危機ニュースなんて氷山の一角獣だろw

24 : 2025/02/11(火) 07:32:27.08
日本は働けないおじさんが増えるのだ

26 : 2025/02/11(火) 07:32:35.31
物価は容赦なく上がるのにね 恐ろしいわ

27 : 2025/02/11(火) 07:32:49.84
俺はもう大企業に転職したよ

28 : 2025/02/11(火) 07:32:57.14
その割には高級車を乗り回す経営者

30 : 2025/02/11(火) 07:33:32.19
>>28
中小企業の社長はそれをよくやるよな
早めにやめたほうがいいぞそんな会社

50 : 2025/02/11(火) 07:40:15.91
>>28
社用車として経費で買って、実態は社長のマイカーになってるだけというのがよくあるからな。中小企業は会社の金と経営者個人の金がごっちゃになってるから。

210 : 2025/02/11(火) 08:07:39.83
>>50
だから中小企業へ何ぞに勤めず、大企業へ転職すれば良いだろ

31 : 2025/02/11(火) 07:33:32.72
コストカットで大企業が見積もりの値段も下げに来るし

33 : 2025/02/11(火) 07:34:26.67
>>31
俺は今まさに中小の下請けにそれをオーダーする立場だよ

241 : 2025/02/11(火) 08:12:44.48
>>33
ただの雇われじゃんwwwww
情けねー

32 : 2025/02/11(火) 07:33:56.35
下請けは賃上げするなら取引停止って言われちゃうもんな。

35 : 2025/02/11(火) 07:35:37.29
結局大企業がほとんど持ってっちゃうからな
中小は残り汁を分け合うのがせいいっばい

36 : 2025/02/11(火) 07:35:53.51
儲かっていなければ賃上げできないよなそりゃ

41 : 2025/02/11(火) 07:38:57.38
低賃金で扱き使われた氷河期世代
この世代っていつになったら報われるんだろ

54 : 2025/02/11(火) 07:40:37.39
>>41
まだ30代後半くらいだろ
ギリギリ転職出来ると思う
業務経験長ければ大企業でも転職出来るぞ
手遅れになる前に転職サイトに登録しとけ

42 : 2025/02/11(火) 07:39:13.84
ブルマの復活が先決だな