「好きなことで生きていく」時代は、もう過去の話のようだ。
「ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン・34)が所属する、業界の大手事務所・UUUMが、今期の決算で最終損益が過去最大の10億円超の赤字に。そのため、広告配信大手がUUUMに対し、連結子会社化を目的とするTOB(株式公開買い付け)を実施することも発表されました」(スポーツ紙記者)
現在のユーチューブ業界について、ITジャーナリストの三上洋氏が解説する。
「HIKAKINさんなどの、人気がある方は安定していますが、事務所には非常に多くのユーチューバーがいますからね。その全員に仕事を斡旋するのは難しい。それが今回の決算に表れているんです」
三上氏が「冬の時代」とたとえるユーチューバーの苦境。ひと昔前まで、我が世の春を謳歌していた彼らに何が起こっているのか。
「一つはコロナ禍で芸能人が多数参入したことです。もう一つもコロナ禍が関係していますが、こちらはコロナが落ち着いたことで、巣ごもり需要でユーチューブに広告を出していた企業が、出稿を控えているんです」(前同)
ユーチューブで動物との日々を中心に配信し、現在、登録者数65万人を誇る『あにまるず』のえーし氏が、こう語る。
「自分たちも昨年に比べ、収益は3分の1くらいになってますね。人によって差はあり、1再生につき0.5~0.7円くらいの収益をもらえる人もいますが、
広告自体が減っているので、どうしようもないんです。あとは、やはりTikTokをはじめとして、視聴者の選択肢が増えて、ユーチューブの視聴者が減ったのもあるでしょうね」
そんなの初めから判ってただろ、コマを奪い合うだけの事だもの
広告代をメディアで奪い合う、広告代は無限じぁない
広告収入単価どんどん下げてくから、ビジネスモデル変えないと潰れるだろね
>事務所には非常に多くのユーチューバーがいますからね。その全員に仕事を斡旋するのは難しい
人から仕事を斡旋してもらうなら、自由なユーチューバーなんかやめてしまえ。
流行り廃りがあってネタ切れた奴から消える世界なんだがw
永遠に続くと思ってた?
三原などお猿と抱き合っていたぞ
- 5
- 【ガチャガチャ】 「甲冑騎士(仮)」可動フィギュア 開発中
- 海外「感動した!」日本のアニメが描いた最新キリスト教の歴史に海外が超感動
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- Amazon新生活セールFINAL、2日目 ペットのデンタルおやつ・おもちゃ・ケア用品がセール価格からさらに10%OFFも開始
- 4
- 3
- 【日向坂46】五期生の好きな楽曲一覧、ある傾向がみられる
- 【ウマ娘】SSRドリジャ実装で賢タイシン持ってないワイ咽び泣く
- 【朗報】なんまめのコメント欄、盛況
- 高校球児「ビデオ判定を導入してほしい。判定で人生が変わる。」
- 2
- 崩壊したタイ政府のビル、「地震に弱く、梁が無く柱のみで支える」素敵な構造をしていたと発覚
- 【画像】アイドルさん、涼宮ハルヒのコスプレをしてしまうwwwwwwww
- 【速報】へずまりゅう、ついに『暴露』キタァアアアアーーーーー!
- 昭和って、そんなに良い時代だったの?嫌なことや悪いこと、暗い話題はなかったの?
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
コスパが悪いからでしょ
例えばコンビニ店員で年収800万とかいくなら
安定したコンビニ店員として働くでしょ
根本が「楽して稼ぎたい」の虚業みたいな連中に
そんな事言っても無駄だと思う
>>11
> ワンパだから飽きられるし 図に乗ってしまったのもいる ちゃんと意味のある事をやった方長続きすると思うけど
でもそんな輩の方が一気に億以上稼いでサッサと引退し、株や不動産投資に
切り替えてるのが現実w
じっくりやっている人ほど、単なるお小遣い稼ぎの副業に留まってるよ。
一方で、娯楽デジタルコンテンツに補助金なんか1円も来ないから。
汗水垂らす仕事ほど税金に依存してて社会視点からすればトータルでマイナス、国の負担になってるからな
その汗水垂らす仕事を受注して楽して儲ける人がいるんでしょ?
家でも買って税金対策したら安泰
トップオブトップの人達を一般人と比べてどうする・・・
反対にうざすぎてYouTubeに広告出してる企業の商品は個人的に不買してる
閲覧履歴から広告を選んでるんだろうけど、欲しいものの広告が出てきたことない
ウシジマくん見てたらオススメの広告がサラ金だらけになってしまった
黎明期に、趣味の動画あげて
未だ登録者6万人居るわ
今は5万登録者集めるのも大変そう
仕事にしたら苦行でしかない
10万人超って、けっこういるよな。競争激しそう。
ゆたぽん。
最近の再生→1万未満
収入→千円未満
コイツ不登校でどうすんの?
もはやただの不登校だな
みんな忘れてるだろうけど
昔ゆたぼんっていたよな
誰か一人が新しいことやると
周りがあとに続けー!だから消費期限も早い。
だからますますYouTubeはTikTokと同じただの承認欲求+小銭稼ぎの場になっていくだろう
配信も有料に入らなきゃバクグラ出来ないからスマホキッズは有名人以外でゲーム配信みるなら別のプラットフォームで見てる
海外勢は普通に10億くらい
日本人はやっぱり劣等種なんだよ
>>83
>海外勢は普通に10億くらい
調べたら世界で最も登録者数の多いYouTubeチャンネルで
2億4300万人(2023年6月13日現在)って出てくるんだけど
なんでそんなすぐバレる嘘つくかなぁ
海外向けの動画作ればいいだけw
日本人なんて世界じゃ少数じゃんw
ライブしたら投げ銭で儲かるだろう
借金して1億の家建てたYouTuberとかどうすんだか
引用元(本スレ):