NTTドコモも、ソフトバンクとKDDIとほぼ同時期にデュアルSIMサービスの提供を開始できるよう、3社で協議を進めている、とNTTの島田明社長が明かしました。今春にはサービスを開始し、利用料金は月額数百円になる模様です。NTT、ソフトバンク、KDDIの3社長で「話している」NTTの島田社長は2月9日の決算発表会で、NTTドコモもデュアルSIMサービスの提供に向けて、先にデュアルSIMサービスの提供を発表したソフトバンクの宮川潤一社長、KDDIの高橋誠社長と「お話はしている」と語り、3社で協議を進めていることを明らかにしました。
全文はリンク先でご確認ください
楽天はもう…
今一番参入すべきだろうに
通信障害以外に切れることが多すぎ
お試しのつもりで契約してたけど止めた
MVNOでいい
たくさんあるし随分前から対応してる
すまんキャリアモデルだとOppoとXperiaあたりか?Oppoはかなり前からデュアルあったけどXperiaは最近だな
SIMフリーとKDDI版両方出てるOppoはスロット潰されてたな
A5じゅー何番とかだったかな
- 5
- 「ドラクエ11」バニー姿に変身するマルティナ(武闘家)キタ―!おいろけ担当として特技「ぱふぱふ」も使えるらしいぞ!w
- 海外「鳥肌立った!」日米で語り継がれる英雄譚の映画化に米国人が大歓び
- 松尾汐恩、2四球を与えたバウアーに英語で「これ以上悪い投球はない。上げていこう」
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると…
- 4
- 3
- ブックオフで某作家の作品がフルコンプされた棚を見た人、「見知らぬ同志がヴァルハラに旅立った事」を知る
- 【ウマ娘】アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』第5話予告!中央に見つかっちまったか
- 田村真佑ちゃんに「ダメ~」の言い方を指導される松尾美佑ちゃんw【乃木坂46】
- 【ミリシタ】『頂上決戦ヴィクトリー!!!!!! 』いいね
- 2
- 【悲報】好きになった女が双子らしいんだけど
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」
- ラーメン屋「こだわりのスープに金かけてます」 客「健康に悪いからスープほとんど残します」 →
- 1
- ダウンタウンチャンネル←月額いくらまでなら入る?
- ダウンタウンチャンネル←月額いくらまでなら入る?
キャリア端末だとデュアルsimで料金を盗る理屈と権利はなんなの?
何言ってるの?
だから自分は勝手に業者を個別契約して自遊に使っている
そのデュアルシムで別の利用料金が発生する技術的な理屈を説明してほしいだけだよ
月額で毎月お金を吸い上げる理屈になっていないよ
お前は楽天とiijに月額はらってるだろが
まとめ払いになっただけだ
半年に1回課金するだけだし
ネット契約して自分で設定できる人は、いままで通り自分で組み合わせしてそれぞれ契約すれば良いよ。
今回のは店頭で設定も全部人任せの人向けのサービスだから
回線不通時の自動転送+ナンバーディスプレイを主回線の番号に統一、ってとこでは?
つまり、1台の端末に2枚のSIM(主:A社、副:B社)が入ってて、主回線が圏外で副回線が圏内の時に―
1)主回線の番号にかかってきた電話を、副回線へ転送して端末へ接続
2)端末から副回線経由で発信した際、相手先には主回線の番号を表示
―ってサービスなのかな、って想像しているんだけど…
これがなきゃ今でも自分でデュアルsim環境作れるから意味ないよな。
なんで端末側でやろうとするの
キャリア側に問題がある時に手動でユーザーに別のキャリアに切り替えてもらうのだから当たり前だろ
なんかのサービス利用できない欠点があったはず
しかも利用者負担
都合よすぎのソフトバンクとAU
今でもメインahamo、サブpovo(eSIM)で使ってるから関係ないな。それを一つの窓口でやって貰えるなら助かる人もいるだろ。
維持費が年間で1000円ほどで万が一のサブ回線がゲットできる
Povo2.0は優秀すぎるよね
ドコモ5000円でデータ使い放題
楽天3000円データ使い放題
固定回線は無し
iPhone XrかSE2じゃね?
やっぱりその辺になるよね
サンクス
金取るの?
通信障害の時は通信会社の責任で他社の電波使えるようにしろよ
デュアルSIMには問題があるよ。
1.第2SIMスロットがSDカードスロットと共用で
SDカードを使うと第2SIMが使えなくなるのだ。
今時のスマホはSDカードで保存容量を確保するのが当たり前なので
デュアルSIMを利用できないのだ。
2.デュアルSIMにはもう一つ根本的な問題がある。
例えばメインをNTT契約としてデュアルSIMにauを追加で契約すれば
当然月額基本料金が追加で掛かってしまう。
殆どの日本人は1社としか契約しないのは金銭的理由からだ。
つまりデュアルSIMは普及しないのである。
>>62
以前のMNOは通話基本料+プロバイダ+ネットサービスを別個に契約できたのに、今はワンセット強制だもんな
MVNOじゃなきゃ A社通話のみ+B社データのみ契約 みたいな自由が利かないから余計な無駄金がかかるわな
「料金体系がわかりにくくてボッたくられるからシンプルにしろ」とか騒いだ国民の自己責任だけどな
>>62
> 今時のスマホはSDカードで保存容量を確保するのが当たり前なので
iPhone「え?」
Pixel「どゆこと?」
そもそもeSIMあるだろ
> 当然月額基本料金が追加で掛かってしまう。
スレッドのタイトル読めよ
それはみんな分かってるんだよ
> 殆どの日本人は1社としか契約しないのは金銭的理由からだ。
現状は「そこまでいらないから」だ
ま、デュアルSIMが当たり前になっても爆発的な普及はないだろうけど
>>62
否定はしなくてもいいじゃ?
Povoなら年間1000円ほどでセカンドSIMを維持できるよ
SDカードスロットと十分するなら普段使わずにスマホケースの中に維持していおくとかできる
常時ネットに繋がらないとダメな人ならそれくらいの対応もできるじゃ?
自分は別に繋がらなくても構わないのでシングルSIMでいいけど
通信回線の品質維持に高額な通信料取ってたのに
なんで追加で負担させるの?
それするなら、まず責任者のクビを出さなきゃダメでしょ
通信料返還しなきゃダメでしょ
引用元(本スレ):