イーサリアムの大型アップデート「マージ」が実行されたことにより、GPUを用いた仮想通貨マイニングが「儲からなくなった」と複数メディアが報じています。
‘No One Is Profitable’: GPU Mining Faces Dark Days After Ethereum Merge | PCMag
GPU Mining No Longer Profitable After Ethereum Merge | Tom’s Hardware
Reasons to be cheerful: ‘GPU mining is dead less than 24 hours after the merge’ | PC Gamer

Death Of GPU Mining? Popular Crypto Profits Go Into Negative As Ethereum Miners Flood Market | Bitcoinist.com

※続きは元ソースで
GIGAZINE 2022年09月20日 23時00分
知ってた
ざまwwwwww
時代変遷のスピードが速い業界だからね仕方ないんだよ。
>>1
廃業しろよ
SDGs、エコですよエコーw
他人がどうなろがどうでもいい
廃業しろよw
ほらな。
これから沢山の中古GPUが市場に出てくるから、NvidiaはGPUの価格を下げる事になると思うぞ。
マージまんじ
チューリップバブルと同じく適正価格に戻って終了
バブルになるとしても全然違う新しいネタだろうね
マイナーは誰かが仮想通貨を使ったときブロックチェーンに追記する計算をしているので
マイナーがいないと追記できなくなる=決済が完了しなくなる=通貨として使えなくなる=終了
毎月2万くらい儲かってる
20年経っても取り返せないぞw
その金で10年後に老朽化したパネルをリプレイスするんだから、投資して増やさんと。
パネルは保つよ。問題はインバータだよ
10年でリプレイスなんてしないだろ
今だにこういう認識の人が5ちゃんに多すぎる。家買うときにつけるつけないは置いといて説明聞いて理解くらいはするものだけどな
大損わろたwww
元取るまで12年半か
パネルはそんなにもつの?
ちゃんとした施工なら余裕
コンディショナーの寿命切れが約十年だそうだ。
突然切れるのではなく、徐々に減衰していき、売電量が減っていく。
何が劣化するの?
>>129
元々、内部部品としてのコンデンサやスイッチングレギュレーターは寿命が10年程度。
10万時間という方が正確だけど、11.4年なので分かりやすく10年程度という表現になる。
これを超えると故障率がコンマパーセント単位から、数%単位までま跳ね上がってくる。
ふーん、じゃそこだけ交換できるように設計すればいいんじゃないなあ?
まあ、コンデショナーが安けりゃ全換えでいいんだけど高いからねぇ。
もちろん月々の電気料金もタダで、かつ2万浮くって事だよね?
蓄電池なかったら電気代タダになりようがない
- 5
- 婚活10年したのに結婚できない女だけど質問ある?
- 【画】 女『托卵を受け入れらない男は器が小さい』
- 「ユミアのアトリエ」攻略感想(42)シバーシュ・メイディア湿原東部を探索!切弾がないと通れない場所が多すぎて辛い…
- 髙比良くるま[令和ロマン]復帰も…不可解な吉本クビ宣言に疑問の声 謝罪動画で信頼関係が崩壊?憶測も
- 4
- 3
- 主人公以外は全員女の冒険者パーティーが嫌い
- 【画像】清水あいりとパーティーちゃん信子の尻wwwwwwww
- 【ミリシタ】Switch 2でアイマス出そう!
- バイトリーダーワイ、社員に昇格!
- 2
- 「インスタグラムと同等機能のシステムを開発しろ」と要求された請負企業、提示された納期と予算は……
- 日本の西濃運輸が動物園のカンガルーをスカウトしてて笑ったwww【タイ人の反応】
- 石破首相、立花孝志氏の怪我見て「どうしました?」知らなかった模様 「悲しかった…」立花氏衝撃隠せず、トレンド急浮上
- 【速報】日本のスーパーに『とんでもない物』がキタァアアアアーーーーー!!
- 1
- 【悲報】 財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだす…
- 【悲報】 財務省解体デモ、ガチのマジで人が集まりだす…
マイニング マチコ先生
取引の監視
お菓子運ぶの手伝ってくれたらお菓子あげるっていうお駄賃制
もらったお菓子を売ることで金に替える
儲かっても禁止にしろよ
そもそも多くの仮想通貨はブロックチェーンを前提としているんだから仕方がない
マイニングやる人がいなければ仮想通貨の安全成は成立しない
そんな話を見ると、ビットコインなんかもいつかは終わる日がくるのか?
でも不特定多数がする必要もないよねと
>>51
不特定多数がやるからブロックチェーンの公平性や冗長性、安全性が高まるんだろ
大口が相場操縦するのは別の話な
不特定多数がやってない通貨はいくらでもあるけど
ブロックチェーン自体は仮想通貨以外にも利用できるんだからマイニングやる人が必須ってのは違うかろ?
ならイーサリウムは危険な仮想通貨になったってことか
円安でなあ
赤字になる
在庫抱えて地獄だよ
旧型の在庫が一年分くらいあるとかいう噂も
しかも捌ける見込みも薄いらしい
>>28
PS5でのマイニングの実績は無いんじゃないかな。
あったとしても規模はかなり小さい。
というかGPUマイニングとしてRTX2060程度のパワーしかないPS5でマイニングしたとしても、ハッシュパワー足りなすぎて全くペイできない。
先行者の一人勝ちだよ
なまじグラボ買い占めて迷惑掛けやがって
って元々か
仮想通貨誕生時の当初の理念も悉く崩れ去ったわな
> 1kwhあたりの電気代を6セント(約8.6円)と仮定し、
電気代安くて羨ましい
ドイツの太陽光発電(買取)がそれぐらいの値段じゃねかった?
これでよかったわ
する
持ってるやつはだけがAIを実行できる世の中が来ると予言しとく
需要減ってメーカー在庫余りまくってる
地雷ちゃんって凄い名前だよな
売りそこねた。
ゴールドラッシュの時と同じ
引用元(本スレ):