NTTドコモのウォレットサービス「ドコモ口座」で発生している不正な預金引き出し。現時点で同社が把握している被害総額は約1000万円になることがわかった。
聞き取り被害は34件。銀行からの聞き取りで確認したもの。平均すれば1件あたり約30万円となる。
同社では9日夜、本人確認対策の強化や、10日からの銀行口座登録の一時停止といった対策を発表している。そのなかで、「補償については銀行と連携し、真摯に対応していく」としている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1276087.html
- 5
- 【名人戦 第1局】 藤井聡太名人が永瀬拓矢九段に勝利 30手越えの詰みを読み切る
- 【相談】 28歳で借金130万円もあるんだが…
- やっぱパソコンって必要やなって思うわ
- 【不倫疑惑】 永野芽郁がアンバサダーを務めるプラダ、『とんでもない発言』をしてしまう!
- 4
- 3
- 【画像】時速130kmで堤防の水門に衝突したBMWの姿がこちら
- 【海外】BABYMETAL「Enmore Theatre 2025」公演の素晴らしい写真
- ワイ「お、このゲームおもしろそうやん!」
- 【画像】大阪メトロ 撮り鉄を煽りにくる
- 2
- 【速報】伊達博物館、ようやく気づいた結果wwwwww
- 【悲報】メタバース空間の治安、インターネット黎明期レベルの無法地帯になってしまう・・・
- 【予言都市伝説ホラー】映画「2025年7月5日 午前4時18分」は、6月27日より全国公開
- 日本の「緊急地震速報」を見てタイ人「タイにも必要だ!」「日本の地震通知システムは素晴らしい!」【タイ人の反応】
- 1
- ハローワークにAI導入か 3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事
- ハローワークにAI導入か 3年分のデータ基に求職者に最適のお仕事
大したことないな
申告があった分?
そんな少ないわけない
え?これって全額引きおろさないとまずいやつ?
提携している銀行口座の残高を、非提携の銀行口座に移すだけの単純作業ですww
定期預金あったらマイナス残高にされるから口座解約して提携外の銀行に預金を移し、その口座を電子マネー連携拒否設定したら大丈夫と思われる
判明じゃなくて認めた部分だろ
知らん顔して被害拡大させたくせに
バレただけでも、だろ
34件という軒数は口座の数と比較したらえらい少なくてやや騒ぎすぎたか?とも思うけど
犯罪なんだから軒数は関係ないね。たとえ0.0000・・・1%でも被害者になる可能性はあるんだから
ちゃんと弁済しろよ。
もちろん被害者の家まで謝罪しに行くわけだろ?
電電公社が庶民に頭下げるわけないだろう
不正かどうかなんて本人に確認しなきゃ判らんからなぁ
んなことあるかよ
本人の確認もなくお金を移せる制度が問題なのに、
問い合わせるとまず客自身が疑われる。
なんかもう酷い社会だわ。
コレからどんどん被害者が名乗り出て来そう
ウソの被害者もいそう
もう何が何やら
利用者に落ち度ないからなー
しょぼ
現在判明のみな
もっともっとあるだろ
今は記帳なんかしないから
余罪を追求しないところがほんと上級w
まだある
確定の訳はない。単なる振替だから、1件1件手作業で確認
額でフィルター掛けるだろうけど
最低でもだね
現在被害が確認されただけ
まだ気づいてない人が沢山いるはず
とりあえずドコモ職員は気を付けたほうがいいな
背中にね
>聞き取り被害
>聞き取り被害
>聞き取り被害
ゆうちょに預けてる高齢者「ワシはドコモなんてハイカラなもん契約しとらんから大丈夫」
ドコモ口座のユーザー数が 2,700 万を突破しました!
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_200831_02.pdf
今も2700万口座が、一般の銀行口座からチューチュー貯金を盗んでる
◆被害にあう可能性がある銀行リスト
◆自分が被害にあったか確認する方法
ATMで通帳に記帳して
「ドコモコウザ」という出金履歴があればアウト
あなたの貯金は盗まれてる
マジか、アホすぎる
2700万とか普通におかしいやろ
なんで気付かへんねん
2700万すべてが不正ユーザーなわけないだろ
増加のペースからして半分以上は悪意ある開設と思った方が良い。
今日履歴なくても明日盗られるかもしれん
どうしろっていうんだよ
毎日記帳しろってか
>>504
ドコモ口座2700万口座を再認証させるしかないな
銀行側に登録されてる住所にパスコードが書かれた郵便物でも送って
再認証させるまでチャージ停止
三菱UFJはドコモ口座との紐づけを許可していないから安全。
お金を異動しておこう。
預貯金、定期を全部引き出して解約するしかない
とりまチャージ停止されたから明日にはあれだが、すでに紐付けられた人は乙
もうその口座使えないですよ
ゆうちょだと口座番号、生年月日、暗証番号割れてるんで、ほかのサービスでバンバン使われる
打ち手としては各種決済いったん全停止、銀行側でのOTP導入後、再開だろうね
そうか、通った時点で次の問題が起きてるのか
パス漏れてるんだもんな
一度やられたらチャージ停止しただけでは防げない
ひどすぎる
銀行とかドコモで調査できるようなモンでもなかろう?
記帳するまで気づかんよ
ネット銀行なんて預けるのは馬鹿扱いされてたけど逆転したな
JNB、中国資本になりそうで心配
軽傷でw
犯行手口
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/09/20200909ddm041040163000p/8.jpg
被害
> 女性は他社のスマートフォンを使っていて「ドコモ口座」のサービスは利用していませんでした。
> 男性は、ドコモ口座のサービスを利用しておらず身に覚えがありませんでした
他社スマホだから、他人のドコモIDと自分の銀行口座と結びつけられる穴があったか
銀行口座を漏らす落ち度はあったんじゃねぇーの?
給付金の申請書で把握してる
ほほぅ
琉球から青森まで広域だからなこれしか有り得ない
給付金の申請って某派遣大手のPしかないんじゃね?
妄想ええかげんにせえよ
>>37
>何らかの方法で口座番号を不正に入手
給付金の振り込み先口座なんてことは…?まさかね
酷い話だ。
ああ、銀行からの聞き取りか。
本スレ(引用元)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599663500/