政府はことしの「経済財政白書」で、急速な技術革新が働き方に与える影響に焦点をあてて分析しました。人工知能などの普及によって
事務や経理などの雇用が減ると予想されるため、機械への置き換えが難しいコミュニケーション能力や高度なIT技術を持った人材の育成を急ぐべきと指摘しています。
ことしの白書は、第4次産業革命とも言える技術革新によって、生活や社会が画期的に変わる時代に入ったと指摘し、とりわけ人々の働き方にもたらす影響に焦点をあてました。
企業への調査の結果、「AI」=人工知能やモノとインターネットがつながる「IoT」の普及によって、一般事務、秘書、人事、経理、工場の製造工程などの職種で
雇用が減る一方、技術系の専門職や人との対話が必要な営業、販売などでは、逆に雇用が増えることが見込まれるとしています。
このため日本で不足している高度なIT技術を持った人材や機械への置き換えが難しいマネジメント能力や分析力、コミュニケーション能力に優れた人材の育成を急ぐべきとしています。
- 5
- マクロス要塞艦をイラスト塗りしてみた
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 病室俺「スマホゲームおもろw」ピコピコ 同室おっさん「ごめん音消して」俺「…」スッ おっさん「ここあんただけの部屋か?」
- 三国志「呉の皇帝」孫権は、邪馬台国の女王・卑弥呼がいる日本(倭国)を攻めようとしていた?!
- 4
- 3
- 「禁断の島」センチネル族の島に上陸した米観光客を逮捕、缶コーラ土産…インド警察!
- 【日向坂46】みーぱん約9年間お疲れ様でした!!『6回目のひな誕祭 佐々木美玲卒業セレモニー』のセトリ・感想まとめ
- 【ミリシタ】男装シリーズとかどうですかね?
- 【画像】ニュース番組で胸チラ
- 2
- タイ人が「日本のおばあちゃんの遺影」にタイ料理をお供え→日本人から感謝の声!【タイ人の反応】
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 海外「4月になった途端に日本の通勤列車が混みだしたんだけど何事?」4月の日本の通勤通学風景に対する海外の反応
- 【おっさんほいほい】『マジカル頭脳パワー!!』がトレンド入り “復活”望む声続出「コンテンツパワーを感じる令和の時代」「ぜひ令和に復活希望」
- 1
- 石破首相、トランプ大統領と電話「来週のうちに」 関税対応
- 世界同時株安、関税不況を懸念… 時価総額500兆円超消失
俺も仕事は普通にできるけど
人と喋れないからやりとりに時間かかる
具体的に何よ??
企業が求めてるのは「うぇーい」じゃなく、ごく当たり前に先輩達と付き合える程度のコミュ力。
昨今は先輩とうまく付き合えない若者が増えてるゆえ。
しっかりホウレンソウができる能力
忖度力
人に仕事と責任を押しつける能力
マジレスすると、AIに取って変わられないコミュニケーション技術は「謝罪」
奴隷能力に決まってんだろ
言わなくてもサービス残業
言わなくても休日出勤
相手を煙に巻いてなんとか自社有利な契約を結ばせる交渉力
コミュニケーション能力のない上司とコミュニケーションを取る能力
「そうだ!会議の回数をもっと増やそう!」
なんかずっと黙ってるの。
ゆとり新人 嫌です。ずっと平でいいです。
極力コミュとりたくねーだろ
そうさせてる要因は、会社側にもあるでしょーが!
引用元
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1533268548/
メリケンの引きこもりオタは日本のリア充よりコミュ力あるw
フランクでオープンなコミュニュケーションを若い頃から身に付けてるからじゃね?
そこを研究するべきだよね
フラットな関係でのコミュ力が徳に駄目だと思うわ
協力が出来ない
文化破壊、自己否定だもん
>「IoT」の普及によって、一般事務、秘書、人事、経理、工場の製造工程などの職種で雇用が減る一方、
>(技術系の専門職や)人との対話が必要な営業、販売などでは、逆に雇用が増えることが見込まれるとしています。
これおかしい。増える訳がない。
まあ方向性が間違ってるんだわ
世の中の消費者や顧客は翻訳してもらわないとテクノロジーを使えないということを意識してるんだと思う
駄目だね
テクノロジーは全員判るようになるべきだわ
数学と物理と計算機科学を修めない奴は高等教育受ける資格無しにして社会から退場させて生活保護に落としたほうが逆に経済は伸びる
もう商品をコミュ力で売る時代じゃない
いいものは評価されて売れる
よって社内でいいものを作る最低限のコミュ力さえあればいい
これすらないのは知らん
>>29
自分は真逆に思うよいいものじゃなくて相手が欲しいものを売らないといけない
特にインターネットの社会においてはそうだ
あなたの考えはテレビの考えだよ
そうそう相手の気持ちや考えと自分の気持ちや考えのズレを理解するという
能力がたりてないんだよ高学歴にも体育会系にも
筆記試験はアスペルガー的な素質がある人が圧倒的に有利でEQが高い人を
選抜できない傾向にあるから
相手のコミュ力が低いと思った時点で自分も疑うべきなんだろう
バカな取引先のせいですべての作業にプレゼンを求められた
相手にしないという結論で終われたからよかった
メリケン企業がそんな感じ。
1年契約の技術者って自分を売り込めないと次がないんで、開発の目処がたった後は全精力をプレゼンにかけるw
せやなw
あと日本人のコミュ力低下の背景には核家族化と都市化が絡んでいるのは
間違いないところだ生まれた時に兄弟や姉妹との喧嘩や空間の共有を経験しておらず
とくに東京などの大都市だと兄弟がいる子でもまるで一人っ子のように育てられてるから
サービス業の生産性が日本は他の先進国に比べ極端に低い。
もっとITを使い合理化しろってこと。 ただそれには
日本は顧客毎個別の要望が多すぎ、どうでもいいことをグダグダ。
結局IT化できず人海戦術。
プロセスの標準化、省略化、標準化が必要。
成し遂げるには、これ等を受け入れる日本人の意識の改革が必須。
芸能人でもコミュ力が高い人はたいてい拡大家族で兄弟姉妹が多い人が多くて
逆にアーティストなとの自分の内面を表現してる人は一人っ子が多い
自分は一人っ子だから小室哲哉とかの楽器がよくわかるよあれは
一人っ子の内面を表してる
日本の場合経営者や体育会系のトップの人間は世の中のために
何か残そうというのではなくて自己顕示欲や支配欲でやってる人が多い
だからうまくいかない
経営者にとって必要なことは支配欲ではなく利他的な心であり
それはIQや偏差値の高さよりずっと大事だ
雰囲気作りは前からいる人たちの仕事だろw
そんなもんだろ
自分はその逆の比率がいいと思う
能力ある者を扱えることが出来ない奴はそう言うだろうけどな
>>57
能力がないのにコミュニケーション力だけ有る人間は企業や団体とって邪魔なだけ
コミュニケーション力で発想や研究は無理だからな
企業は『仲良しクラブ』じゃないんだよ自分の能力に対する対価が給与と企業への貢献だ
そんなもん上でなんとかしろ