PC持ち込み禁止という校則に業を煮やした高校生が、Windows10搭載の“電子辞書”を自作してしまったと話題です。確かにこれなら校則的にセーフなはず……!
言うは易く行うは難しなアイデアですが、製作者の0530HLLさんは7カ月の苦闘の末、本当に完成させてしまいました。制作工程はニコニコ動画とYouTubeで公開中です。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_2.jpg
てっきり市販されている電子辞書の外郭を流用するのかと思いきや、なんとマシンの設計をゼロから手作り。さらに、端末の設計のためにまず、「3D CAD(PC
を使って設計をするためのツール)」や電子回路の基礎を習得するところから始めたという力の入れよう。
マイクや指紋認証など、何の機能を盛り込むかを考え、パーツの配置をパズルのように検討していき……と、実行に移すための準備にもかなりの時間をかけていたことが伺えます。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_3.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_4.jpg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_5.jpg
“電子辞書”本体は3Dプリンタを使って制作されています。3Dプリンタは比較的安価な「熱溶解積層方式」のものを採用。安価な代わりに出力時に誤差が出るた
め、一度出力後の誤差を計測し、それをデータ上にフィードバックしてから再出力するなど、ここでも細かな工夫が見られます。
そんなこんなで本体は無事組み上がり、Windows10の搭載にも成功。さらに肝心の辞書機能をインストールし、下画面のタッチパネルがキーボード・マウス・
タッチパッドとして機能するようにプログラミングコードも入力して、やっとのことで完成しました。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_6.jpg
メイキング動画自体が高度な編集技術を駆使して作られており、10分×3本となかなかの大作となっています。動画の最後には完成した“電子辞書”を校内に
持ち込み、ニコニコ動画でアニメ「けものフレンズ」を無事再生できたことが明かされています。そこまで苦労して真っ先に見るのは「けもフレ」なのか……!
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1804/02/l_f180402_denshijisho_7.jpg

- 5
- 【悲報】 ちいかわ「安倍晋三は不快な名前」
- レッドブルF1がホンダに媚びてきてると話題に
- Amazon新生活セールFINAL、2日目 ペットのデンタルおやつ・おもちゃ・ケア用品がセール価格からさらに10%OFFも開始
- 【艦これ】 大和ミュージアム前の工事中の囲いに大和と雪風が登場だと・・・!?
- 4
- 3
- Jeff Grub「今回のニンダイで盛り上がるタイトルが任天堂タイトルだけと思うなよ」
- 【ミリシタ】色々なSSR衣装(限定、恒常ごちゃまぜ)vol.179
- さっきサイゼリヤ出禁になったんだが、マジで納得いかない
- スマブラのプロゲーマー、チートを使っていたことがバレて謹慎→ファンがブチギレ「それくらいいいだろ!」「黙認しろよ」
- 2
- 【悲報】ドジャースのキケ・ヘルナンデス選手、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・・
- 日本の福岡で大流行の「おじさんトレカ」がクオリティ高くて面白い!!【タイ人の反応】
- 貧困日本人向け『激安297円弁当』(ローソン)、見た目がやばすぎる・・・
- 【悲報】すき家「全店」を一時閉店
- 1
- 弱小売「PayPayが取扱高10兆円、汗もかかず手数料2%チューチューしてるので辞めます」
- 【悲報】 仮想通貨の王道・ビットコイン、急落… 一時8万4000ドル割れ 暗号資産全体で時価総額約17兆円減
それは電子辞書ではなく小型PCなのでアウト
詭弁です
>>1
で
パーツ代は総額幾らなんだい?
な、tehuくん
こういうことやぞ
0530HLLさんに取材したところ、作る上で最も苦労したのは「技術的な質問をできる人間が周囲にいなかったことと、学問との両立が難しかったこと」だっ
たといいます。制作手法を突き止めるには膨大な研究・実験が必要にもかかわらず、学校では宿題やテスト対策の課題が多く出ていたため、どうしても学業をおろそかにしてしまう瞬間もあったとか。
また、校則でPCが持ち込み禁止である点について率直な意見を聞いてみたところ、「生徒が授業に集中するためというのは分かるのですが、休み時間中も
禁止というのには嫌悪を感じます。特に昼休みは、スマートフォン、タブレット、PCはもちろん禁止なので、何も出来ず、人生の貴重な時間を無駄にしてい
ると思っています」と、かなり批判的な様子でした。
ちなみに、「けもフレ」鑑賞も“電子辞書”制作の理由の1つでしたが、「ホントの目的は学校の休み時間でもAIの開発ができるようにすること」だそう
で、現在も日常的に使っているそうです。遊び以外にも豊富な用途があるPC。一律で持ち込み禁止という決まりに不満を持つ気持ちも理解できますね。
貴重な時間を無駄にしていると思うなら高校辞めればいいのに。金と時間の無駄だろ
この高校生もオヤジの力作です
おかん「ご飯なしね」
学校に行かなくてもいいのでは…
AOで大学行けそう
それが許されるならスマホに辞書アプリインストールすればええやん
全然違うだろバカ
いや、駄目だから…
汎用OS搭載してWebで動画サイト見れるならそれPCだろ
ウィンドウズのゲームやワードパッドとかも入ってんだろ?
それだけいろいろ使えるならそれは汎用コンピューターだよ
見た目の話じゃないんだから
自分で調べて作るのは凄いな、うちの会社にほしいわ
充分過ぎる情熱と行動力だけど
ラズパイ使って短期で作成する人間のが欲しいわ
引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1522678910/
2018年にもなってPC類禁止w
時代遅れの日本のガラパゴス教育
日々世界から遅れても髪の毛が黒い方が大事
若者はもう出来るだけ早く日本を出た方がいい
既得利権のある年寄りに搾取されるだけだからな
いくらでもあるだろ
オサン脊髄反射すぎ
AIの開発に充てたいって書いてんじゃん
持ち込み禁止であることについて率直に聞いた感想だぞ
ワロタ
一生を、他人の揚げ足取りで終わる。
ひとばかりだった、