1 : 2025/06/27(金) 15:03:57.15
国が2013~15年に生活保護費を引き下げたのは違法だとして、受給者が国と自治体に減額処分の取り消しなどを求めた2件の訴訟で、最高裁第3小法廷(宇賀克也裁判長)は27日、国の処分は違法だと判断し、処分を取り消した。行政の裁量には一定の制約があることを改めて示した形。敗訴が確定した国側は減額分の支給など対応を迫られることになる。
最高裁が生活保護の基準引き下げを違法とするのは初めて。各地で起こされた同種訴訟に影響するとみられる。
物価下落を反映した「デフレ調整」を導入したことの是非が主要な争点だった。受給者側は、厚生労働省内の専門部会の審議を経ていないなどとして国の対応は違法だと訴え、国側は「裁量の範囲内だ」としていた。
続きは↓
https://nordot.app/1311210541234143469?c=39550187727945729
118 : 2025/06/27(金) 15:17:14.00
>>1
処分違憲だから、きちんと手順を踏むなり法改正するなりすれば、適法になるかも。
処分違憲だから、きちんと手順を踏むなり法改正するなりすれば、適法になるかも。
125 : 2025/06/27(金) 15:18:08.13
>>1
生活保護受給者たちはちゃんと選挙へ行く
文句ばかり言ってる労働者達はその半数以上が選挙へ行かない
民主主義国において選挙へ行かない人達は冷遇されて当然なのですが
263 : 2025/06/27(金) 15:31:16.39
>>1
大盤振る舞いする金はどこらか出るのか
大盤振る舞いする金はどこらか出るのか
273 : 2025/06/27(金) 15:32:43.67
>>263
いや、そもそも、お前がここでそんな偉そうなことを宣うことができるようなインフラを
支えている金はどこから出てるのか
ってところから問うべきだwww
279 : 2025/06/27(金) 15:33:38.44
>>1
生粋の日本人には手厚くして
生粋の日本人には手厚くして
3 : 2025/06/27(金) 15:04:54.04
キター
4 : 2025/06/27(金) 15:04:56.82
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7 : 2025/06/27(金) 15:05:16.87
賠償は命じずだからまあまあバランス取れた所じゃね?
10 : 2025/06/27(金) 15:06:05.85
>>7
まあ、賠償ではなく、数年間に生じた差額を払う形になる
まあ、賠償ではなく、数年間に生じた差額を払う形になる
232 : 2025/06/27(金) 15:28:32.93
>>10
差額払うんだ。ざまぁw
差額払うんだ。ざまぁw
名無しさんのおすすめ
9 : 2025/06/27(金) 15:05:55.87
国は違法なことをしていた!
旧あへ会が事前に解散した意味が分かった
旧あへ会が事前に解散した意味が分かった
11 : 2025/06/27(金) 15:06:06.30
外国人に支給するのも違法だろ
支給した役所の責任者を逮捕するくらいやってくれよ
支給した役所の責任者を逮捕するくらいやってくれよ
51 : 2025/06/27(金) 15:10:40.52
>>11
日本人限定としてない法の穴なだけ
問題なのは自活する能力のない外国人に滞在ビザを出した方
生活保護申請した自活する能力のない外国人からビザ取り上げて
ビザがない不法滞在で強制送還しない外務省の方
日本人限定としてない法の穴なだけ
問題なのは自活する能力のない外国人に滞在ビザを出した方
生活保護申請した自活する能力のない外国人からビザ取り上げて
ビザがない不法滞在で強制送還しない外務省の方
13 : 2025/06/27(金) 15:06:16.59
違法だけど
賠償はなし?
原告は納得するん?
87 : 2025/06/27(金) 15:14:25.68
>>13
賠償は無いけど差額は貰えるだろ
賠償は無いけど差額は貰えるだろ
102 : 2025/06/27(金) 15:16:13.88
>>13
納得するに決まってんだろ
賠償金なんて入ったらナマポが廃止になってしまうからな
これから上がればいいだけ
納得するに決まってんだろ
賠償金なんて入ったらナマポが廃止になってしまうからな
これから上がればいいだけ
14 : 2025/06/27(金) 15:06:25.36
最高裁さすがっす
15 : 2025/06/27(金) 15:06:28.26
引き下げむりなら
審査を厳しくすればよい
本当に必要な人だけ手厚く保護
審査を厳しくすればよい
本当に必要な人だけ手厚く保護
16 : 2025/06/27(金) 15:06:29.01
とうとう来たね
訴訟増えまくるぞ
訴訟増えまくるぞ
17 : 2025/06/27(金) 15:06:30.38
で、外国人への支給は違法じゃないのかな
18 : 2025/06/27(金) 15:06:36.52
処分の取り消しでも賠償求めないってどういうこと?
違法でしたね
で終わり?
違法でしたね
で終わり?
34 : 2025/06/27(金) 15:08:40.25
>>18
減額の否定ではなく算定プロセスを見直せと言う事じゃね
減額の否定ではなく算定プロセスを見直せと言う事じゃね
44 : 2025/06/27(金) 15:09:30.47
>>18
>敗訴が確定した国側は減額分の支給など対応
ってあるから減らされた分をプラスして生活保護の支給するんかな
>敗訴が確定した国側は減額分の支給など対応
ってあるから減らされた分をプラスして生活保護の支給するんかな
86 : 2025/06/27(金) 15:13:56.25
>>18
過去2年間の減額分に対してだけじゃねえの
合算しても20万円とかじゃね
今後人口減って国の税収が下がっても
減額できないって言う話ではない
過去2年間の減額分に対してだけじゃねえの
合算しても20万円とかじゃね
今後人口減って国の税収が下がっても
減額できないって言う話ではない
134 : 2025/06/27(金) 15:18:49.56
>>86
その20万は臨時収入扱いで、2ヶ月分ナマポ止まりそうだなw
その20万は臨時収入扱いで、2ヶ月分ナマポ止まりそうだなw
150 : 2025/06/27(金) 15:20:31.31
>>134
それはない
貰えるはずだった金だからな
それはない
貰えるはずだった金だからな
21 : 2025/06/27(金) 15:06:56.66
こうゆうのでいいんだよ
22 : 2025/06/27(金) 15:07:23.17
一人100万円の給付キタ━(゚∀゚)━!
23 : 2025/06/27(金) 15:07:27.93
ワープアからナマポ以下になるまで税金盗ってんのこそ違法だろ
24 : 2025/06/27(金) 15:07:43.26
ワイの母(75)
無年金だったから2年前から仕事辞めて生活保護を受給してるわ
無年金だったから2年前から仕事辞めて生活保護を受給してるわ
26 : 2025/06/27(金) 15:07:45.49
高齢者が勝ち組ってことね
27 : 2025/06/27(金) 15:07:47.01
また正義が勝ってしまった
28 : 2025/06/27(金) 15:08:02.41
そりゃ当たり前やろ
31 : 2025/06/27(金) 15:08:16.08
まぁそうなるだろうね 財源どうするんだろ
これから氷河期が年金になって
そのうちの10%が年金納めてなかったり
年金だけでは生きていけないってなったら
どうするんだ
これから氷河期が年金になって
そのうちの10%が年金納めてなかったり
年金だけでは生きていけないってなったら
どうするんだ
32 : 2025/06/27(金) 15:08:18.57
働いたら負け
33 : 2025/06/27(金) 15:08:19.43
減額分の支給でウナギが食える!ハワイへ行ける!
36 : 2025/06/27(金) 15:08:58.34
2013~15年ね、、、
38 : 2025/06/27(金) 15:09:02.35
速報からきました
39 : 2025/06/27(金) 15:09:04.00
今は減らすときではないなw
40 : 2025/06/27(金) 15:09:08.52
ナマポ、金持ちじゃんよ
過払金みたいなもんかな
過払金みたいなもんかな
41 : 2025/06/27(金) 15:09:11.71
ナマポは減額しないで右肩上がりってこんなの国民全員ナマポになるしかないな
45 : 2025/06/27(金) 15:09:34.14
まぁそりゃ専門家の審議もせず適当に減額したらね
48 : 2025/06/27(金) 15:09:44.50
働いたら負け!働いたら負けーーーーーーーーーーーーーーーーーーー恐ろしいことでこの世は!働いたら負けなんて!!
50 : 2025/06/27(金) 15:10:30.07
専門部会の審議を経て支給額を決定するという法の条文があるの?
52 : 2025/06/27(金) 15:10:46.36
減額が違法なんだったら、今度から増額は慎重に慎重を重ねないとあかんな
56 : 2025/06/27(金) 15:10:53.06
やったぜ!!
w
58 : 2025/06/27(金) 15:11:07.00
生活保護が目の敵にされるような国に落ちぶれてしまったね
ナマポ以下の底辺労働者が普通にいるからな
ナマポ以下の底辺労働者が普通にいるからな
59 : 2025/06/27(金) 15:11:07.57
さかのぼって差額分支給してくるのかな
60 : 2025/06/27(金) 15:11:13.92
生活できてたのに?
71 : 2025/06/27(金) 15:12:37.25
すげーな10年分くらいの差額全額もらえるの?
73 : 2025/06/27(金) 15:12:44.58
認定がどんどん厳しくなる
【PR】
