※アドブロック等の広告非表示プラグインやアドオンを利用している場合、一部のコンテンツが表示されなくなったり、サイト全体のレイアウトが崩れたりする場合があります。

ファミマ、備蓄米5日に発売へ 1kg388円(2021年産)

ally jによるPixabayからの画像
ally jによるPixabayからの画像
1 : 2025/06/04(水) 10:13:33.30

 ファミリーマートは4日、随意契約で調達した政府備蓄米の店頭販売を、5日から東京都と大阪府の各10店舗で始めると発表した。2021年産のコメを1キロ税込み388円で販売する。

1人1点の購入に限定する。これまで店頭販売の開始は6日からとしていたが「取引先との調整で早めることができた」としている。

ファミマ、備蓄米5日に発売 1キロ388円、21年産 | 共同通信
ファミリーマートは4日、随意契約で調達した政府備蓄米の店頭販売を、5日から東京都と大阪府の各10店舗...

9 : 2025/06/04(水) 10:16:08.83

>>1
>東京都と大阪府の各10店舗

レアすぎ

753 : 2025/06/04(水) 11:59:24.96
>>9
解散

91 : 2025/06/04(水) 10:27:54.14
>>1
1キロ388円ってことは5キロで大体2000円か
じゃあやっぱりそんなもんか

98 : 2025/06/04(水) 10:28:47.33
>>91 以前の相場なら高いコメの部類だナ

109 : 2025/06/04(水) 10:30:00.45
>>98
一昨年ならブランド米の値段で餌米食って喜んでる奴ら

242 : 2025/06/04(水) 10:46:23.78
>>1
みんな毎日美味しい新米を食べてるかと思ったら
家畜の餌を食う人もいるんだねw
古古米はカビとか大丈夫なのかねw

335 : 2025/06/04(水) 11:01:02.44
>>1
はあ?なら台湾米かカルローズにするわw

374 : 2025/06/04(水) 11:05:50.65
>>1
5キロ80円の度低脳エサ次郎米!それを5キロ2200円で買い漁る底辺www

2 : 2025/06/04(水) 10:14:25.22
1回お試しで食べてみたい

3 : 2025/06/04(水) 10:14:27.10
2021年産?

28 : 2025/06/04(水) 10:18:19.40
>>3
そう
コンビニは他も古古古米

4 : 2025/06/04(水) 10:15:03.41
コレは売れるな
お試しにちょっと良い


名無しさんのおすすめ

6 : 2025/06/04(水) 10:15:25.77
「ナナヒカリ」

8 : 2025/06/04(水) 10:15:50.05
ファミ米

31 : 2025/06/04(水) 10:19:09.23
>>8
これよね

10 : 2025/06/04(水) 10:16:29.02
玉木のおかげで普通の価格だとこんなもの食わされなきゃならんJAへの怒りが増す

11 : 2025/06/04(水) 10:16:36.83
古古古古米か

12 : 2025/06/04(水) 10:16:50.35
どうせ暇な老人に買占めされる

14 : 2025/06/04(水) 10:16:53.30
古古古米って古の数だけ年数が古いと思いきや普通に四年前と考えるとオソロしい

55 : 2025/06/04(水) 10:22:21.40
>>14
古米 1年前に収穫(収穫期基準)
古古米 2年前に収穫(収穫期基準)
古古古米 3年前に収穫(収穫期基準)
古古古古米 4年前に収穫(収穫期基準)
古古古古古米 5年前に収穫(収穫期基準)

130 : 2025/06/04(水) 10:31:55.20
>>14
米なんてそんなもんよ
今食ってる米で一番新しいやつだって
去年収穫だもの

263 : 2025/06/04(水) 10:50:50.70
>>14
そのまま合ってるじゃん

459 : 2025/06/04(水) 11:15:08.47
>>14
古米 1年前に収穫(収穫期基準) JA落札
古古米 2年前に収穫(収穫期基準) JA落札
古古古米 3年前に収穫(収穫期基準) 大手スーパー契約
古古古古米 4年前に収穫(収穫期基準) 中小小売契約
古古古古古米 5年前に収穫(収穫期基準)

16 : 2025/06/04(水) 10:17:07.57
てか、コンビニでさえこのスピードですぐに店頭に出せるのに、
JA全農の無能っぷりは、
米価を吊り上げたいがために
備蓄米を入札して買い占めて流通させてない、
ってバレバレやな

39 : 2025/06/04(水) 10:19:51.57

>>16
基本的に、公務員的な組織はだめ。
民間とは比べ物にならんくらいに非効率の極み。

郵政なんかもそう。

67 : 2025/06/04(水) 10:25:06.44
>>39
郵政は、いくら「アイツらの知能」で、
国民のために活動する前提の努力した結婚で、
この体たらくだが、
JA全農は、自分達の利益追及が第一命題で活動して、
国民に迷惑かけることなんか毛ほども気にしないから害悪そのもの
しかも、農家を食い物にしてるし

17 : 2025/06/04(水) 10:17:15.65
また開店前から並ぶ馬鹿が現れるよ

99 : 2025/06/04(水) 10:29:12.11
>>17
雑な釣りで草
コンビニは24時間開いてるだ🙄

137 : 2025/06/04(水) 10:33:00.29
>>99
釣られてて草

167 : 2025/06/04(水) 10:37:07.13
>>99
レアだけど夜中閉まってるファミマもあるよ
施設内店舗やフランチャイズ加入が超早かった店舗や相当な過疎地の店舗

658 : 2025/06/04(水) 11:41:03.18
>>167
多分そんな店は除外だろうから

18 : 2025/06/04(水) 10:17:28.89
10キロで4000円弱

19 : 2025/06/04(水) 10:17:29.62
米食べる頻度が激減したから少量は助かる
5kgで買った米がなかなか無くならなくて腐りそうで怖い

20 : 2025/06/04(水) 10:17:43.11
古古米の在庫がたくさんあるのにわざわざ古古古米買う奴いるのかな

22 : 2025/06/04(水) 10:17:51.60
捨てるような2021年の米に群がる低所得者達
日本終わった

23 : 2025/06/04(水) 10:17:55.34
すくねー

24 : 2025/06/04(水) 10:18:05.31
10店舗ってどこ

25 : 2025/06/04(水) 10:18:11.40
ファミマはどうして一回蹴られたんだろ

26 : 2025/06/04(水) 10:18:12.36
セブンは2kg単位、ファミマは1kg
この結果はどう出るかね

351 : 2025/06/04(水) 11:03:05.59
>>26
1キロはお試し組みが買いやすいが、今はガチで買いたい人が多いから、2キロで出しても良かったと思う
どうせなら輸入米1キロを出してほしい。
供給は十分に有るだろうから、お試し組に買われてもいずれ手に入りそう

27 : 2025/06/04(水) 10:18:18.03
たけーよ

29 : 2025/06/04(水) 10:18:21.25
1人1個とかの販売って買って離れてまた行って買えばいいだけだよな

33 : 2025/06/04(水) 10:19:11.80
おかんが1000円安かったと古米買ってきたがクソまずだったわ
餌米とか想像するだけで吐きそう

44 : 2025/06/04(水) 10:20:13.78
ポンタつかえるとこよな
溜まってるんだよ

46 : 2025/06/04(水) 10:20:44.53
東京とかばかりの、お救い米

47 : 2025/06/04(水) 10:21:06.00

弁当より安いし
パックご飯2つ分だし

試しに買う人は多そうだな

50 : 2025/06/04(水) 10:21:17.49
民間パワーすげー
政商団体は反省しる!

51 : 2025/06/04(水) 10:21:22.61
21年とか古すぎて草ww

53 : 2025/06/04(水) 10:21:49.76
晋さん、新米も食えない国になったよ

61 : 2025/06/04(水) 10:23:33.50
令和6年産(2024)あと3ヶ月で古米
令和5年産(2023)古米
令和4年産(2022)古古米
令和3年産(2021)古古古米
令和2年産(2020)あと3ヶ月で家畜餌

78 : 2025/06/04(水) 10:26:38.92
高くても初物ってのが日本人の粋だったのに

【PR】


Amazon ふるさと納税